心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学生の頃、体育の時間に運動場で見た有明の月。
砂場に立てられた鉄棒のまわりにみんな集まって、順番に鉄棒にぶら下がって懸垂をしました。
逆手に鉄棒を握って鉄棒からギュウッと首を出したときに、きれいな月が見えたのです。腕を曲げるたびに月が見えるので夢中になって回数を重ねました。おそらく50回以上したような気がします。顔が真っ赤になっても、まだまだできるぞと思いながらひたすらお月様を見ていたら「もういいぞ!」と声がかかりました。体育の先生が真っ赤な顔になった私が心配になったようです。
桜の木ってすごいですね。葉っぱを落としたと思ったらもう新芽の準備で、形も格好良く決まっています。桜の木の枝の向こうに有明の月が見えているのですが、律儀なカメラのおかげでぼんやりと霞んで見えています。
お月様にピントを合わせてみました。
これはちょっとおまけの面白い写真です。冬の太陽との共同作品です。
【とりおうも とりのかげなく ひとりたつ】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
砂場に立てられた鉄棒のまわりにみんな集まって、順番に鉄棒にぶら下がって懸垂をしました。
逆手に鉄棒を握って鉄棒からギュウッと首を出したときに、きれいな月が見えたのです。腕を曲げるたびに月が見えるので夢中になって回数を重ねました。おそらく50回以上したような気がします。顔が真っ赤になっても、まだまだできるぞと思いながらひたすらお月様を見ていたら「もういいぞ!」と声がかかりました。体育の先生が真っ赤な顔になった私が心配になったようです。
桜の木ってすごいですね。葉っぱを落としたと思ったらもう新芽の準備で、形も格好良く決まっています。桜の木の枝の向こうに有明の月が見えているのですが、律儀なカメラのおかげでぼんやりと霞んで見えています。
お月様にピントを合わせてみました。
これはちょっとおまけの面白い写真です。冬の太陽との共同作品です。
鳥追うも鳥の影なく一人立つ |
【とりおうも とりのかげなく ひとりたつ】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
高槻から京都の方に向かって冬の山を撮影しました。
この辺りの山の紅葉は赤くならないのかも知れません。曇り空の下、寅さんの映画に出てきそうな山の景色です。
子どもの頃、母親と二人でよく寅さんの映画を見に行きました。その時の山の景色はもっと明るくて、美しく撮影されていましたが、今日撮った高槻の山の景色を見ていて何故かその寅さんの映画に出てくる風景を思い浮かべてしまいました。
もう少し北の方に向かって撮してみました。
いつか、あの稜線を歩いてみたいです。
【ふゆむかえ やまたいぜんと ものいわず】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
この辺りの山の紅葉は赤くならないのかも知れません。曇り空の下、寅さんの映画に出てきそうな山の景色です。
子どもの頃、母親と二人でよく寅さんの映画を見に行きました。その時の山の景色はもっと明るくて、美しく撮影されていましたが、今日撮った高槻の山の景色を見ていて何故かその寅さんの映画に出てくる風景を思い浮かべてしまいました。
もう少し北の方に向かって撮してみました。
いつか、あの稜線を歩いてみたいです。
冬迎え山泰然と物言わず |
【ふゆむかえ やまたいぜんと ものいわず】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今朝かなり冷え込みましたが、久し振りに調整池の木戸ヶ池に向かいました。
水彩画のような景色の中、池の中からバンの声が聞こえてきました。
バンの夫婦が私の構えたところに向かってまるで挨拶するようにやってきました。
久し振りだったので嬉しかったのでしょうか?そういえばカモたちの姿は見えませんでした。
どんどん近寄ってきて朝の挨拶「クアークアー」と雄叫びです。
この池の横の千里川にも時々飛んで行っているようです。
飛べるっていいですよね。
【ふゆがれの くさむらごしに いけのとり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
水彩画のような景色の中、池の中からバンの声が聞こえてきました。
バンの夫婦が私の構えたところに向かってまるで挨拶するようにやってきました。
久し振りだったので嬉しかったのでしょうか?そういえばカモたちの姿は見えませんでした。
どんどん近寄ってきて朝の挨拶「クアークアー」と雄叫びです。
この池の横の千里川にも時々飛んで行っているようです。
飛べるっていいですよね。
冬枯れの草むら越しに池の鳥 |
【ふゆがれの くさむらごしに いけのとり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今日は、あの松尾芭蕉が亡くなった日です。芭蕉忌は旧暦の10月12日だそうで、それを新暦にすると今日になるそうです。大阪の地でこのような美しい紅葉を見て亡くなったのでしょうか?
琵琶湖の西、湖西地方の風車をたずねたときの紅葉です。
曇り空の下の紅葉でしたが、とっても美しいと感じたのでアップロードすることにしました。
この写真ならリラックマのいるところがすぐにわかるでしょうが、上の写真でもわかりましたか?
【びわこはん あか、き、あおの もみじあり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
琵琶湖の西、湖西地方の風車をたずねたときの紅葉です。
曇り空の下の紅葉でしたが、とっても美しいと感じたのでアップロードすることにしました。
この写真ならリラックマのいるところがすぐにわかるでしょうが、上の写真でもわかりましたか?
琵琶湖畔 赤、黄、青の 紅葉あり |
【びわこはん あか、き、あおの もみじあり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ