忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

箕面のヴィソラ、かやの広場でガレージセールがありました。
曇天の空の下、小雨がぱらついたりもしましたが、たくさんの人たちで大いに賑わっていました。



私は、この手作りの「苔玉」に興味を持ってしまい、ジーッと見ていると売っている女性から説明を受けることになり、気がつくと手には一つの「苔玉」を持っていました。
苔玉って面白そうですよ。



上からもガレージセールの人混みを撮影してみました。
苔玉以外に、感じのいい夫婦がセンスのいい品物をセンス良く並べている店で、格子柄のシャツを買いました。




熱心に苔玉を説く終い市

   【ねっしんに こけだまをとく しまいいち】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


PR
この巨大なクレーンがつり上げているものが何かわかりますか?
新御堂筋の突き当たり、箕面の白の島の交差点に今年も巨大なクリスマスツリーが点灯します。



夜の六時に点灯しました。萱野のヴィソラ辺りからこの巨大な灯りは見えてきました。
車の窓を開けて撮影したのですが、並んでいる車列のあちらこちらでピカーっとストロボが光りました。




つり上げた光が揺れる聖樹かな


   【つり上げた ひかりがゆれる つりーかな】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


ハッと気がつくとカランコエに花芽がついていました。ぐるっと鉢を回すとあちこちに花芽がついています。
去年の暮れに我が家にやってきて1月31日のブログでは花芽が膨らんでいます。けれど咲き始めたのは4月3日で
4月19日にはたくさん咲いていました。




これからこの花芽がどんどん大きくなって来るのでしょうね。



カランコエあっという間に二年生

     【からんこえ あっというまに にねんせい】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


夜の闇の中に八つ手の白い花が浮かび上がっていました。
こんな寒い時期に咲く花はないから、あれは八つ手の実なのかなと思ってインターネットで調べてみました。
なんと、八つ手の花は12月に咲くそうです。



写真を撮ってるときはこれは八つ手の実なんだと思い込みながら撮影したので、形にあまり注意していなかったのですが、よく見ると微妙に形がちがっています。
雄花と雌花なのでしょうか?



最も近寄って撮影した一枚です。




朝礼の影長く伸び冬至かな

    【ちょうれいの かげながくのび とうじかな】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


11月にもブログに載せましたが、箕面ヴィソラに飾られているクリスマスツリーです。
あと4日でクリスマスイブだと思うと輝いて見えました。今回は緑の木々をバックに撮影してみました。




池に映り込むツリーも写したくて二階煮上がって撮影してみました。





ざわめきや近づく聖夜ツリーあり

     【ざわめきが ちかづくせいや つりーあり 】    


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


いつもの小学校の花壇です。葉ボタンが植えられて近づくお正月を待っています。



上の写真の、右後ろの方に黄色い花が咲いているのが見えませんか?
ヒマワリの花なんですね。夏のヒマワリのようにまん丸く威勢よくポーンと咲いているわけではありませんが、まだまだがんばっています。



べつに叱られたわけではないのでしょうが、このヒマワリの花たちを見ているとちょっと遅かったことを詫びながら咲いているみたいです。

寒いけど 咲く 冬のヒマワリ

  【さむいけど さく ふゆのひまわり】






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


いつもの千里川から少し上流に歩くと、あおさぎやシロサギなどが川の辺の草むらにたくさんいました。
あおさぎでしょうか、シャッターの音に驚いたのか空高く舞い上がりました。



突然、カメラの中から消えてしまい、姿を見つけるのにバッサバッサの音を頼りにカメラを上に向けました。



どこかに着陸しようという体勢です。



マンションのベランダの角っこに着地です。



キューっと体を引き締めて川をのぞき込むような姿勢です。



あおさぎよ何を睨んでこわい顔 

  【あおさぎよ なにをにらんで こわいかお】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


今年も愛媛ミカンが到着しました。甘くておいしいですよ。



新しいスノウボーイもやってきました。
毎年蜜柑が到着すれば全部箱から出して、重さでクターッとなっている蜜柑やカビが生えかけた蜜柑などを選び出す作業をしています。




蜜柑積む天地逆さの行事かな

      【みかんつむ てんちさかさの ぎょうじかな】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


「ビンカ」のライブを見てきました。
太鼓グループ「るんびに」」から生まれた女性3人のグループだそうです。
太鼓叩きの名人で、作曲や演出もしているというあやかさんです。



この人がリーダーのまいこさん、司会もしていました。



この人はれんちゃんと呼ばれていました。篠笛も上手かったです。



一番前のパイプ椅子に座ってカメラを構えたのですが、いざ演奏が始まるとカメラを持つ手がふるえるくらいの迫力でした。

年の瀬や太鼓の音に身を委ね

      【としのせや たいこのおとに みをゆだね】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


昨日、玄関の呼び鈴が「ピンポーン」と鳴って、スパイダーマンがやって来ました。
レンタルビデオショップのゲオの懸賞に応募して当選したんです。



昨日の夜に暖かくして「アメージング スパイダーマン」をゆっくりと見ました。
アメリカのコミック・ヒーローものの映画ってすごく真面目に作ってますね。
一番印象に残ったことば  「守れない約束もあるんだ。」



冷え緩み 年の瀬の雨 山が泣く


   【ひえゆるみ としのせのあめ やまがなく】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]