忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

道路はほとんど乾いているのに、この村は雪景色でした。
雪だるまが作れそうでしたが、車から降りての冷気に負けてしまいました。



田圃もあぜ道も雪をかぶっていました。
三人組がモデルになって並んでくれました。吐く息が白そうに見えませんか?



あの山の上の雪の写真を撮りたかったのですが。




  木枯らしが雪のはたけをのし歩く



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m




PR
篠山の妻入商家群を歩いていて見つけたお店です。
きれいな飾りが通りの遠くからでも見えました。
「あっ!」
びっくりして声が出てしまいました。「足元!」



何かがゆらゆら揺れていました。ずーっと下を見てください。



雪だるまが11、お花が左右に6個並んでゆっさゆっさ揺れていました。




    雪だるま 横一列に ゆっさゆさ




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



篠山市にあるパン工房「ワーキングたんば」の中にあるちょっとお洒落なカフェ
「スマイルカフェ ふわり」に行ってきました。ちょっとお洒落なランチがあって「クリームシチュー&トースト」セットを注文しました。



この黒板の案内を見て入ることにしました。



入り口にこのワーキングたんばのメンバーが作ったメッセージカードと牛乳パックで作った手作り葉書がありました。



おいしそうなパンが並んでいました。



おいしそうなクッキーもありました。




  丹波路の冬の陽射しや昼下がり  
     
          (たんばじの ふゆのひざしや ひるさがり)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


窓飾りが節分のお寿司にかわりました。今年の方角は南南東だそうです。
毎年思うのですが、この日の巻き寿司の値段はどうしてあんなに高くなるのでしょう。
ちょっと格を上げた巻き寿司が売られるのですが、いつもの巻き寿司で十分においしいと思うのですが。




時流る 正月節分 雛祭り

    【ときながる しょうがつ せつぶん ひなまつり】


)にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


オリヅルランの小苗をちょっと小じゃれた和風の鉢に植え替えて室内に置いていたのですが、ベランダに置いている大きな鉢の折り鶴に比べて葉を伸ばし元気いっぱいになってきました。
その姿がちょっと愛らしかったので御朱印帳をバックに撮影してみました。



寒の蘭一人気を吐く小苗なり

  【かんのらん ひとりきをはく こなえなり】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


ペンキ塗りたての標示が目に入りハッと気づくと目の前のポールが真っ白になっていました。
オッと危ないと思って避けてみましたが、見渡すと至る所がペンキ塗りたてになっていました。



この歩道と緑地を分けている細い半円のポールも塗られていました。



この金網も真っ白になっていました。一度どのようにペンキを塗ったのか作業現場を見たくなりました。



雪が舞う白いペンキに溶けていく


    【ゆきがまう しろいぺんきに とけていく】





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


夕方、所用で箕面の商業施設ヴィソラに行きました。この中を流れる千里川がちょうど山の方から街の方へ北から南に流れているせいか、千里川に架かる橋の上を歩くときには強い風が襲ってきます。
駐車場に向かう途中で空から白いモノが落ちてきました。
「あっ雪!」
暖かいものが食べたくなりました。

今年初めての「お好み焼き」です。
「最後まで私が焼きますのでお待ち下さい。」と店員に言われるあの店です。
かつお節がお好み焼きの上でゴショゴショと動きます。



お店の方で焼いてくれた焼きそばが「ジュジューッ」と鉄板の上にやってきました。
焼きそばを食べ終わった頃にお好み焼きが出来上がります。おいしかったです。



雪を見て お好み焼きを 食べに行く

   【ゆきをみて おこのみやきを たべにいく】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


お正月を迎えて病院の窓飾りが華やかになりました。



大きな鏡餅が供えられて明るい気分になります。子どもの頃、お正月を迎える準備として餅花を飾った覚えがあるのですが、鏡餅の上に餅花が飾られているように見えました。




飾り見て 手を合わそうか 鏡餅

  【かざりみて てをあわそうか かがみもち】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


真っ赤な太陽がくっきりときれいに見えたので、カメラを助手席に置いて赤信号で止まるのを待ちました。
その一枚がこの写真ですが、まーるい太陽にはできませんでした。




見え隠れ夕陽が沈む小正月

    【みえかくれ ゆうひがしずむ こしょうがつ】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


成人の日だと言うのに朝からの雨。昨夜少し寒さが緩んだので明日は雨かなと思っていたら、案の定の雨。




あのオトギリソウは「今頃どんなになってるのかな」と思って雨の中、撮影してきました。
下の写真は2011年の6月に撮影したオトギリソウです。





枯れ木の固まりに見えていたドウダンツツジにも芽がありました。



満天星は一枝一芽生真面目に

      【どうだんは ひとえだひとめ きまじめに】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


昨日見た映画

「鴨川ホルモー」 京都で行われた女子駅伝を見たあと、急にこの映画を見たくなりました。もう3回目ぐらいですが、何回見ても面白い映画です。

「プロメテウス」 人間はどこからきたかという大きな課題に取り組む一人の女性がとことんがんばります。SF宇宙映画というか、ただキャラクターの説明が曖昧だったので人間関係がよくわからないまま見てしまったようです。

今日見た映画

「まほろ駅前多田便利軒」三浦しをん原作の便利屋さんの映画です。瑛太と松田龍平のコンビが地味に仕事をこなしていくのですが、かなり内面に訴える言葉が多く、真剣に見るとちょっと重い映画です。





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]