心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かっこいい英語の字体が目に入り、何度も読んでいるうちになんとなく意味がわかってきました。全くわからない単語があっても何回も読んでいるうちにわかってくるものですね。
(ひとつぶの すいてきあつまり しゃわーなり)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
一粒の 水滴が集まり シャワーになるように 一段一段 梯子を登ろう |
(ひとつぶの すいてきあつまり しゃわーなり)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
PR
「おにぎりに入れるととても美味しいですよ」と知り合いの人に教えてもらい、何件ものイオンのお店で探し回りましたが見つからず、結局一番最初に探した家の近くのマックスバリューで見つけることができました。
ふりかけの売り場ではなく通路に面した角のところに吊るしてありました。
(あきばれの あさみつけたり さがしもの)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
ふりかけの売り場ではなく通路に面した角のところに吊るしてありました。
秋晴れの 朝見つけたり 捜し物 |
(あきばれの あさみつけたり さがしもの)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
敬老の日の朝、郊外を走っているときれいな街路樹が伸びている道に出ました。篠山の「デカンショ街道」のようにメジャーではありませんが、路肩に車を停めてしばらく前方を眺めると人工の美しさではありますが印象的な秋の風景でした。
(みどりのき あきかぜのように ながれゆく)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
緑の樹 秋風のように 流れゆく |
(みどりのき あきかぜのように ながれゆく)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
この9月に我が家にやってきたエルトンジョンのポスターと観瀧山岡本寺のカレンダーです。後者の金剛力士像は川西市の中学生が書いたということでお寺の方からいただきました。
誕生日に息子が友達からLPレコードと一緒にプレゼントされたポスターです。
朝早く、息子が帰ってきました。久しぶりに友達と会い、久しぶりに夜明かししたと言うことで、帰るなりベッドに上がり爆睡しています。
(ひがんいり はたちのむすこの あさがえり)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
誕生日に息子が友達からLPレコードと一緒にプレゼントされたポスターです。
朝早く、息子が帰ってきました。久しぶりに友達と会い、久しぶりに夜明かししたと言うことで、帰るなりベッドに上がり爆睡しています。
彼岸入り 二十歳の息子の 朝帰り |
(ひがんいり はたちのむすこの あさがえり)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
やっと秋らしくなった朝夕ですが昼間はまだまだ暑い日が続きます。それでも少しずつ少しずつ空気が変わってきています。朝歩くとまだ百日紅の花がキレイに咲いていました。
(ひがんまえ まださいてます さるすべり)
(なつづかれ やつでのひとは かいだんに)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
彼岸前 まだ咲いてます 百日紅 |
(ひがんまえ まださいてます さるすべり)
夏疲れ ヤツデの一葉 階段に |
(なつづかれ やつでのひとは かいだんに)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
昨日写すことができなかったオレンジゆずるバスの後ろについてしまいました。
それから南に向かって東大阪の荒本にある府立図書館に行きました。
1階のホールで展示されていたふくろうです。携帯電話で撮影するとガードマンのおじさんがスーっと近づいてきて「一応撮影は遠慮してもらってます」って言ってきました。びっくりして目を上げると目の前に撮影禁止の貼り紙がありました。
(どくしょなり あきのとしょかん にぎわいし)
(ごめんなさい うつしてしまった ふくろうくん)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
それから南に向かって東大阪の荒本にある府立図書館に行きました。
1階のホールで展示されていたふくろうです。携帯電話で撮影するとガードマンのおじさんがスーっと近づいてきて「一応撮影は遠慮してもらってます」って言ってきました。びっくりして目を上げると目の前に撮影禁止の貼り紙がありました。
読書なり 秋の図書館 賑わいし |
(どくしょなり あきのとしょかん にぎわいし)
ごめんなさい 撮してしまった ふくろうくん |
(ごめんなさい うつしてしまった ふくろうくん)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
遠くから行進曲が聞こえてきたのでその音を目指して歩いていくと小学校の運動場が見えました。金網越しにたくさんの子どもたちが体操服で行進の練習をしていました。おそらく6年生だと思われる背の高い列の後ろに小さな一年生の列が連なって可愛い風景でした。金網越しの写真で子どもたちが小さすぎました。
(あされんや あきぞらのもと てまっすぐ)
最近ときどき見かける、箕面市のオレンジゆずるバスを一度撮影したいと思っています。今朝もバス停を見つけたのでバスが車で待とうと思いましたが、ちょうど出発したところだったらしく諦めてバス停を撮影しました。
犬かネコかはっきりしませんがたぶん犬なんでしょう、「モミジーヌ」くんで右側が「滝の道ゆずる」くんです。両方とも箕面市のマスコットキャラクターでモミジーヌくんの方が先輩らしいです。後から出てきたゆずるくんに負けてしまいそうですが今回仲良くバスのマスコットに採用されたらしいです。
(ゆずなのか オレンジなのか もみじいぬ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
朝練や 秋空の下 手まっすぐ |
(あされんや あきぞらのもと てまっすぐ)
最近ときどき見かける、箕面市のオレンジゆずるバスを一度撮影したいと思っています。今朝もバス停を見つけたのでバスが車で待とうと思いましたが、ちょうど出発したところだったらしく諦めてバス停を撮影しました。
犬かネコかはっきりしませんがたぶん犬なんでしょう、「モミジーヌ」くんで右側が「滝の道ゆずる」くんです。両方とも箕面市のマスコットキャラクターでモミジーヌくんの方が先輩らしいです。後から出てきたゆずるくんに負けてしまいそうですが今回仲良くバスのマスコットに採用されたらしいです。
柚なのか オレンジなのか 紅葉いぬ |
(ゆずなのか オレンジなのか もみじいぬ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
今日は新しく写真を撮る機会がなかったので、この夏撮りためた写真の中から未使用のを探しました。
まず、ウズマルさんから送ってきたちょっと面白い自動販売機です。
(しんきろく ぺっとぼとるも うだるなつ)
それからお伊勢さんで撮ったネコの侍の写真です。
(ろじうらの ねこのさむらい あせかかず)
最後は小学生の女の子が持っているアイスクリームを食べるリラックマです。バックは「タイムトラベラー・ウォーリーを追え」です。
(こにえがお ひーりんぐなり あいすたべ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
まず、ウズマルさんから送ってきたちょっと面白い自動販売機です。
新記録 ペットボトルも うだる夏 |
(しんきろく ぺっとぼとるも うだるなつ)
それからお伊勢さんで撮ったネコの侍の写真です。
路地裏の ネコの侍 汗かかず |
(ろじうらの ねこのさむらい あせかかず)
最後は小学生の女の子が持っているアイスクリームを食べるリラックマです。バックは「タイムトラベラー・ウォーリーを追え」です。
子に笑顔 ヒーリングなり アイス食べ |
(こにえがお ひーりんぐなり あいすたべ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
千里中央から豊中方面へ向かってて前からモノレールが走ってきました。
空気もひんやり涼しくなりましたが、景色も本当に秋らしくなりました。秋空にモノレールの臙脂色が映えて美しい景色でした。
(あきかぜに ふとものれーる めにはいり)
今日は池田まで仕事に行きました。池田城跡公園の横の道を歩くと愛宕神社とがんがら火祭りの準備のための作業場がありました。池田市が管理しているのですね。神社の画像が少しぼけてしまいました。ごめんなさい。
(がんがらの さぎょうばみつけ あきのいろ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
空気もひんやり涼しくなりましたが、景色も本当に秋らしくなりました。秋空にモノレールの臙脂色が映えて美しい景色でした。
秋風に ふとモノレール 目に入り |
(あきかぜに ふとものれーる めにはいり)
今日は池田まで仕事に行きました。池田城跡公園の横の道を歩くと愛宕神社とがんがら火祭りの準備のための作業場がありました。池田市が管理しているのですね。神社の画像が少しぼけてしまいました。ごめんなさい。
がんがらの 作業場みつけ 秋の色 |
(がんがらの さぎょうばみつけ あきのいろ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
ちょっと珍しい写真を撮りたいと知り合いの方にお願いしてみると、その建物の屋上に上げていただきました。「昔は箕面の山も梅田の高層ビルもきれいに見えたんですよ。」とおっしゃっていました。さすがに屋上で日差しはきつかったのですが、さわやかな秋空が広がって気持ちよく撮影しました。
(おーいくも! さけんでみよう あきぞらに)
(そらたかく ふわふわひろい やねのうえ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
おーい雲! 叫んでみよう 秋空に |
(おーいくも! さけんでみよう あきぞらに)
空高く ふわふわ広い 屋根の上 |
(そらたかく ふわふわひろい やねのうえ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ