心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鍋敷きを上から見てはじめて魚の形になってるのに気がつきました。そして二つこんな風におかれると、お魚がひっぱたかれているようでちょっと面白かったです。ちなみに今日は左利きの日、この手も左の手です。
(ぼんのいり さかなのうえに てをのせる)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
盆の入り 魚の上に 手を載せる |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
PR
テレビのニュースで初めて大阪へ向かっている飛行機が行方不明だというのを知り、家族みんなでテレビの前で続報を待ちました。そして、速報で墜落したらしいと知りました。坂本九や阪神タイガースの中埜球団社長など有名な人も亡くなりました。中でも当時の勤務先の前にあった団地に住む一家4人が亡くなってしまったのを聞き、本当にびっくりしました。
520人の方のご冥福をお祈りしたいと思います。
(てをあわす おぼんまぢかの いれいとう)
U字溝と呼ばれている山の稜線です。あの凹のところは飛行機の翼がえぐり取ったところだそうです。25年たってもなかなか復元できないものなんですね。
(ゆーじこう しはんせいきを かたりつぐ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
520人の方のご冥福をお祈りしたいと思います。
手を合わす お盆間近の 慰霊塔 |
U字溝と呼ばれている山の稜線です。あの凹のところは飛行機の翼がえぐり取ったところだそうです。25年たってもなかなか復元できないものなんですね。
U字溝 四半世紀を 語り継ぐ |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
台風4号が日本海側に来るというニュースを耳にし、空模様を気にしながら家を出ました。北の箕面の山はスカッとした夏の青空でした。
(やまみどり くもしろくして そらあおし)
中央環状線で時々見るのですが、鬼太郎のバスが今日は接近してきました。胸ポケットから携帯電話を出し、追い越していくネズミ男を撮影しました。
(きたろうの さかいみなとに かえるばす)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
山緑 雲白くして 空青し |
中央環状線で時々見るのですが、鬼太郎のバスが今日は接近してきました。胸ポケットから携帯電話を出し、追い越していくネズミ男を撮影しました。
鬼太郎の 境港に 帰るバス |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
いつの間にか生活に馴染む日用品ってありますね。この手の形のコースター、最初に見つけたときにはかなりの違和感があって、飾って置いておくぐらいかなあと思っていましたが、実際に使ってみると栗の木の感触がしっくりと落ち着いて結婚線まで彫り込まれた手相を見ながら冷たい麦茶を飲んだりしています。
マーガレットステーションの売店で「中島くんの作ったミニカー」の下の方に置かれていました。
(つくりての てがうかびくる こーすたー)
(はいどうぞ さしだすてかと こーすたー)byウズマル
私の句もウズマルさんの句も、無季俳句になってしまいました。夏の俳句になるよう考えてみました。
(むぎちゃのみ じっとてをみる あきちかし)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
マーガレットステーションの売店で「中島くんの作ったミニカー」の下の方に置かれていました。
作り手の 手が浮かび来る コースター |
はい、どうぞ 差し出す手かと コースター |
私の句もウズマルさんの句も、無季俳句になってしまいました。夏の俳句になるよう考えてみました。
麦茶飲み じっと手を見る 秋近し |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
今日は朝から俳句について知り合いのツバクラメさんとソフィアさんの三人で話をしているうちに、長崎の原爆忌だと言うことを知り、さっそく一句共同で作りました。
(げんばくき すずめあそぶや じゅういちじ)withツバクラメ
(じてんしゃに せみのぬけがら みつけたり)byツバクラメ
病室の窓越しに暑い戸外を写して見ました。
(ここのかに まだせみがなく まどのそと)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
原爆忌 スズメ遊ぶや 11時 |
自転車に 蝉の抜け殻 見つけたり |
病室の窓越しに暑い戸外を写して見ました。
九日に まだ蝉が鳴く 窓の外 |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
自分の軽自動車を車検に出した関係でちょっと大きなマツダのデミオを代車で借りました。運転していて馬力もあり、高さも高いので気持ちよく運転できました。夏のピーカンの空のもと、きれいな雲を探してドライブしました。
(きょうくだる くらのすけもみた なつのくも)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
京下る 内蔵助も見た 夏の雲 |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
朝から今日も蝉が鳴いています。さだまさしの「広島の空」の歌詞にもあるように65年前も広島では蝉が鳴いていたそうです。もうすぎ8時15分になります。
2枚の写真とも京都府舞鶴市の神崎海水浴場です。デジカメの調子がおかしくなってきて太陽の下での撮影、これが最後かも知れません。
昔、小学3年生の授業でこの話をしたときに、話し合いの中で一人の子がこのようなことばで意見を表現しました。脳性マヒの男の子でしたが、いつもリベラルな考えを主張する頭のいい子でした。30年以上前のことですが、けさ急に思い出しました。
今年の記念式典にはアメリカの代表や、フランスの代表、国連事務総長が初めて出席してると今テレビでしゃべっています。あと5分で黙祷です。
(かなしいね なにもしらずに しんだひと)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
2枚の写真とも京都府舞鶴市の神崎海水浴場です。デジカメの調子がおかしくなってきて太陽の下での撮影、これが最後かも知れません。
昔、小学3年生の授業でこの話をしたときに、話し合いの中で一人の子がこのようなことばで意見を表現しました。脳性マヒの男の子でしたが、いつもリベラルな考えを主張する頭のいい子でした。30年以上前のことですが、けさ急に思い出しました。
今年の記念式典にはアメリカの代表や、フランスの代表、国連事務総長が初めて出席してると今テレビでしゃべっています。あと5分で黙祷です。
悲しいね 何も知らずに 死んだ人 |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
昨日の夕方撮影した百日紅の花が今朝は光り輝いていました。その花の撮影中に枝先からヒューッと一匹の蝉が飛び出し見るとかなりの距離を飛んで名も知らない木にしがみつきました。追いかけていき、見つけたとたん、大きく鳴き出しました。
(どのくらい あつくなるのか はなひかる)
(きょうもまた もうしょなんかと せみにきく)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
どのくらい 暑くなるのか 花光る |
今日もまた 猛暑なんかと 蝉に聞く |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
帰宅するといつものように蝉の合唱でした。いつもの光景なのに、あら白い花が群れて咲いている、あれは何?近づくと百日紅でした。選定されずに大きく残ったのかかなり背の高い大きな百日紅でした。てっぺんの花を撮そうとカメラを向けるとちょうど暗くなり始めた夕焼けがバックに入りました。行く夏を惜しむように蝉が鳴いていました。
(ためいきや ゆうぐれどきの さるすべり)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
ため息や 夕暮れ時の 百日紅 |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
大学生の息子がちょっと変わった貯金箱を買ってきました。単4電池4本も使うものですから、しばらく電池を入れずに単なる飾りでしたが、充電できる電池に十分に充電して入れてみると、変わったタイミングでスイッチが入ります。蛍光灯の明かりがついても動きますし、さっきはカメラのフラッシュに反応して顔を動かしていました。
(ねったいや ここにいますと じこしゅちょう)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
熱帯夜 「ここにいます」と 自己主張 |
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ