心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝からの雨、春の雨と思いながら駅からの道を歩きました。けれど冷たい雨でまだまだ春とは言えませんでした。夕方、駅までの道を傘を差して歩きました。まだ冬なんですね。
知り合いの方からラインで可愛い写真をいただきました。
自動車の中の撮影のようです。
駅まではまだまだ冷たい春の雨
(えきまでは まだまだつめたい はるのあめ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
知り合いの方からラインで可愛い写真をいただきました。
自動車の中の撮影のようです。
駅まではまだまだ冷たい春の雨
(えきまでは まだまだつめたい はるのあめ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
何となく可愛いヘビだったので、衝動買いをしてしまいました。この黄色いヘビさんなんと49円で売られていました。
立春過ぎ雨水も待たずヘビが来る
(りっしゅんすぎ うすいもまたず へびがくる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
立春過ぎ雨水も待たずヘビが来る
(りっしゅんすぎ うすいもまたず へびがくる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
イケア鶴町店に行ってきました。
スマホのナビを使って道案内をしてもらいながら辿り着きました。以前に行ったときは何度も道に迷いながらようやく辿り着くという感じだったのですが、今回は実にあっさりと到着しました。今回の目的はベッドで読書するときに使っているLEDのライトを探しに行きました。
以前のように大きなクリップで留めるタイプもあったのですが、今回はスタンド式のにしました。イケアメンバーに登録したのでメンバー会員価格で999円でした。
点灯するとこんな感じです。
ぬくぬくの灯り嬉しい読書灯
(ぬくぬくの あかりうれしい どくしょとう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
スマホのナビを使って道案内をしてもらいながら辿り着きました。以前に行ったときは何度も道に迷いながらようやく辿り着くという感じだったのですが、今回は実にあっさりと到着しました。今回の目的はベッドで読書するときに使っているLEDのライトを探しに行きました。
以前のように大きなクリップで留めるタイプもあったのですが、今回はスタンド式のにしました。イケアメンバーに登録したのでメンバー会員価格で999円でした。
点灯するとこんな感じです。
ぬくぬくの灯り嬉しい読書灯
(ぬくぬくの あかりうれしい どくしょとう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
京都府立植物園で出会った相撲の像です。
初場所の白鳳の優勝を祝って登場してもらいました。
寒空に相撲像あり一人立つ
(さむぞらに すもうぞうあり ひとりたつ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
初場所の白鳳の優勝を祝って登場してもらいました。
寒空に相撲像あり一人立つ
(さむぞらに すもうぞうあり ひとりたつ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
週末、但東町で見た雪吊りです。金沢の兼六園の雪吊りが有名ですが、ここ但東町で雪吊りの風景が見られるということは、雪が積もるのでしょうね。
雪吊りとは支柱を立てて木の枝を引っ張って雪の重みに負けて折れないようにするための方法です。積もるときは積もると言うことでしょうね。
雪吊りや円錐並ぶ大中小
(ゆきつりや えんすいならぶ だいちゅうしょう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
雪吊りとは支柱を立てて木の枝を引っ張って雪の重みに負けて折れないようにするための方法です。積もるときは積もると言うことでしょうね。
雪吊りや円錐並ぶ大中小
(ゆきつりや えんすいならぶ だいちゅうしょう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
上賀茂神社のおみくじの円錐です。この真ん中のずんぐりとしたおみくじは何だと思いますか?
前から眺めると、にこにこ笑った羊さんなんです。顔も耳も隠れてしまいそうなおみくじです。
いつ来ても花嫁と会う上賀茂や
(いつきても はなよめとあう かみがもや)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
前から眺めると、にこにこ笑った羊さんなんです。顔も耳も隠れてしまいそうなおみくじです。
いつ来ても花嫁と会う上賀茂や
(いつきても はなよめとあう かみがもや)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
西宮(にしのみや)ガーデンズで見(み)かけた正月(しょうがつ)飾(かざ)りです。
美(うつく)しい庭(にわ)が正月(しょうがつ)らしく華(はな)やかに造(つく)られていました。
年の暮れ箱庭に咲くランの花
(としのくれ はこにわにさく らんのはな)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
美(うつく)しい庭(にわ)が正月(しょうがつ)らしく華(はな)やかに造(つく)られていました。
年の暮れ箱庭に咲くランの花
(としのくれ はこにわにさく らんのはな)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
篠山(ささやま)の小田垣(おだがき)商店(しょうてん)の店(みせ)の前(まえ)に下(さ)げられた黒大豆(くろだいず)です。
その横(よこ)にはこのような立(た)て札(ふで)が置(お)かれていました。
正月の準備で賑わう黒豆屋
(しょうがつの じゅんびでにぎわう くろまめや)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
その横(よこ)にはこのような立(た)て札(ふで)が置(お)かれていました。
正月の準備で賑わう黒豆屋
(しょうがつの じゅんびでにぎわう くろまめや)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
篠山(ささやま)の王地山稲荷神社(おうちやまいなりじんじゃ)と王地山平左衛門(へいざえもん)神社(まけきらい神社)に行(い)きました。鳥居(とりい)の階段(かいだん)です。
稲荷本殿(いなりほんでん)です。
王地山(おうちやま)平左衛門(へいざえもん)稲荷(いなり)です。土俵(どひょう)が下(した)に見(み)えるでしょう。
江戸時代(えどじだい)、負けず嫌い(まけずぎらい)の篠山(ささやま)のお殿様(とのさま)の前(まえ)に現(あらわ)れた王地山平左衛門以下(いか)の郷土(きょうど)力士(りきし)たちが江戸(えど)の相撲(すもう)で勝(かち)ちまくり、お殿様(とのさま)を喜(よろこ)ばせました。彼(かれ)らはすぐに篠山(ささやま)に帰(かえ)ったということで家老(かろう)たちが探(さが)し回(まわ)ったのですが、見(み)つかりませんでした。
名主(なぬし)の中(なか)の一人(ひとり)が活躍(かつやく)した力士(りきし)の名前(なまえ)がすべてお稲荷(いなり)さんの名前(なまえ)だということに気がつきました。
幕府(ばくふ)の老中(ろうちゅう)だった殿様(とのさま)の面目(めんぼく)を保(たも)つため、稲荷(いなり)たちが頑張(がんば)ってくれたのです。それを聞(き)いたお殿様(とのさま)がそれぞれの稲荷神社(いなりじんじゃ)に幟(のぼり)や絵馬(えま)を奉納(ほうのう)して感謝(かんしゃ)したということです。
平左衛門名前の付いたお稲荷さん
(へいざえもん なまえのついた おいなりさん)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
稲荷本殿(いなりほんでん)です。
王地山(おうちやま)平左衛門(へいざえもん)稲荷(いなり)です。土俵(どひょう)が下(した)に見(み)えるでしょう。
江戸時代(えどじだい)、負けず嫌い(まけずぎらい)の篠山(ささやま)のお殿様(とのさま)の前(まえ)に現(あらわ)れた王地山平左衛門以下(いか)の郷土(きょうど)力士(りきし)たちが江戸(えど)の相撲(すもう)で勝(かち)ちまくり、お殿様(とのさま)を喜(よろこ)ばせました。彼(かれ)らはすぐに篠山(ささやま)に帰(かえ)ったということで家老(かろう)たちが探(さが)し回(まわ)ったのですが、見(み)つかりませんでした。
名主(なぬし)の中(なか)の一人(ひとり)が活躍(かつやく)した力士(りきし)の名前(なまえ)がすべてお稲荷(いなり)さんの名前(なまえ)だということに気がつきました。
幕府(ばくふ)の老中(ろうちゅう)だった殿様(とのさま)の面目(めんぼく)を保(たも)つため、稲荷(いなり)たちが頑張(がんば)ってくれたのです。それを聞(き)いたお殿様(とのさま)がそれぞれの稲荷神社(いなりじんじゃ)に幟(のぼり)や絵馬(えま)を奉納(ほうのう)して感謝(かんしゃ)したということです。
平左衛門名前の付いたお稲荷さん
(へいざえもん なまえのついた おいなりさん)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
イオン茨木(いばらぎ)ショッピングセンターへ行(い)ってきました。マイカル茨木(いばらぎ)だと思(おも)っていたらいつの間(ま)にか、ここも名前(なまえ)が変(か)わっていました。このツリーの回(まわ)りに茨木(いばらぎ)市内(しない)の保育園(ほいくえん)や幼稚園(ようちえん)の子(こ)どもたちが作(つく)ったツリーが並(なら)べられていました。
棒(ぼう)と紐(ひも)で作(つく)った星(ほし)でしょうか?幼児(ようじ)さんたちがかなり頑張(がんば)ったんでしょうね。
手作りのツリーの飾り顔浮かぶ
(てづくりの つりーのかざり かおうかぶ)
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
棒(ぼう)と紐(ひも)で作(つく)った星(ほし)でしょうか?幼児(ようじ)さんたちがかなり頑張(がんば)ったんでしょうね。
手作りのツリーの飾り顔浮かぶ
(てづくりの つりーのかざり かおうかぶ)
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ