心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕方4時頃に公園駐車場に着きました。展望台のすぐ下の駐車場だったので、展望台に登ることにしました。
秋から冬は展望台の開いている時間は4時半まででした。
展望台からの風景です。
池の周りを一周してから竹林の方から池を眺めました。
そろそろ沈もうとする夕日がまぶしく竹の藪から顔をだしました。
ちょっと風流な山の中の下り道です。
この階段を下りたところは大きな木が何本もすくすくと伸び上がっていて地面は赤茶の絨毯になっています。
神々しい雰囲気を持った空間なんです。
公園の中に小高い丘があって、登って行くと紅葉を眺めている人がいました。
このあと、夕日が写せたらと撮影ポイントを探しましたが、建物に隠れてなかなかいい場所が見つかりませんでした。
そうだ展望台からと思って行ってみると、残念!4時半を回って施錠されていました。
【しゃっこうの もみじのやまに ひとそまる】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
秋から冬は展望台の開いている時間は4時半まででした。
展望台からの風景です。
池の周りを一周してから竹林の方から池を眺めました。
そろそろ沈もうとする夕日がまぶしく竹の藪から顔をだしました。
ちょっと風流な山の中の下り道です。
この階段を下りたところは大きな木が何本もすくすくと伸び上がっていて地面は赤茶の絨毯になっています。
神々しい雰囲気を持った空間なんです。
公園の中に小高い丘があって、登って行くと紅葉を眺めている人がいました。
このあと、夕日が写せたらと撮影ポイントを探しましたが、建物に隠れてなかなかいい場所が見つかりませんでした。
そうだ展望台からと思って行ってみると、残念!4時半を回って施錠されていました。
赤光の 紅葉の山に 人染まる |
【しゃっこうの もみじのやまに ひとそまる】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
大阪府立中央図書館は東大阪市の荒本というところにあります。
降りしきる雨の中、意を決して車に乗り込み
「いざ出発!」とエンジンをかけようとすると、胸ポケットの携帯がブルブル
『中央図書館ですが、お手持ちの資料をお待ちになっている方が・・・・』
えーーーっと思って貸し出しカードを見てみると、勘違いで返却期日は1週間前でした。
「ごめんなさい。今、そちらへ向けて出発しようとしたところなんです。」
『わかりました。よろしくおねがいします。』
図書館の係の人はやさしかったです。
性懲りもなくまたまた借りてきた資料です。
私の選ぶDVDやCDはどうなんでしょうか?
映画はニコルソンの恋愛小説家、寅さんのシリーズでゴクミの可愛い一本、
メグレ警視シリーズの「ベンチの男」
落語のCD で圓生のあまり聞いたことのない「吉住万蔵」(これは私が知らないだけかもしれません。)
桂米二の「けんげしゃ茶屋」と『寝床』
特に『寝床』はこれまで実にたくさんの人の演じたのを聞いてきたのでかなり楽しみです。
昨日、撮影した池の写真でちょっと面白いのがありました。
建物が逆さまに写っているので「おかしいなあ?」と思いながら見てみると、池の水面に写っていたんですね。
鏡のような池だったんですね。
(ばんしゅうの そらもうつりし あさのいけ)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
降りしきる雨の中、意を決して車に乗り込み
「いざ出発!」とエンジンをかけようとすると、胸ポケットの携帯がブルブル
『中央図書館ですが、お手持ちの資料をお待ちになっている方が・・・・』
えーーーっと思って貸し出しカードを見てみると、勘違いで返却期日は1週間前でした。
「ごめんなさい。今、そちらへ向けて出発しようとしたところなんです。」
『わかりました。よろしくおねがいします。』
図書館の係の人はやさしかったです。
性懲りもなくまたまた借りてきた資料です。
私の選ぶDVDやCDはどうなんでしょうか?
映画はニコルソンの恋愛小説家、寅さんのシリーズでゴクミの可愛い一本、
メグレ警視シリーズの「ベンチの男」
落語のCD で圓生のあまり聞いたことのない「吉住万蔵」(これは私が知らないだけかもしれません。)
桂米二の「けんげしゃ茶屋」と『寝床』
特に『寝床』はこれまで実にたくさんの人の演じたのを聞いてきたのでかなり楽しみです。
昨日、撮影した池の写真でちょっと面白いのがありました。
建物が逆さまに写っているので「おかしいなあ?」と思いながら見てみると、池の水面に写っていたんですね。
鏡のような池だったんですね。
晩秋の空も写りし朝の池 |
(ばんしゅうの そらもうつりし あさのいけ)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
守口市内で見かけた光景です。
そろばん教室の家の前に信楽焼の小さな狸の置物がおいてありました。
よーく見ると「算盤(そろばん)」を持っていました。
夕方、ユニークな食べ物屋を教えてもらいました。
鶏の唐揚げや、ポテトフライを店頭でやっていて中学生たちが学校帰りか立ち寄っては注文していました。
中に入ると、壁にいろいろなメニューが貼ってあります。
私は久しぶりに街のお好み焼きを食べたくなり豚玉を注文しました。
大きくて分厚くて美味しいお好み焼きでした。
満腹で歩いていると、目の前を仲のよさそうな姉弟が歩いていました。
街角の光景です。
【たのしそう うわぎぬげても さああるこ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
そろばん教室の家の前に信楽焼の小さな狸の置物がおいてありました。
よーく見ると「算盤(そろばん)」を持っていました。
夕方、ユニークな食べ物屋を教えてもらいました。
鶏の唐揚げや、ポテトフライを店頭でやっていて中学生たちが学校帰りか立ち寄っては注文していました。
中に入ると、壁にいろいろなメニューが貼ってあります。
私は久しぶりに街のお好み焼きを食べたくなり豚玉を注文しました。
大きくて分厚くて美味しいお好み焼きでした。
満腹で歩いていると、目の前を仲のよさそうな姉弟が歩いていました。
街角の光景です。
楽しそう 上着脱げても さあ歩こ |
【たのしそう うわぎぬげても さああるこ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ