心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
箕面の山の麓にガラシャ病院という感じのいい病院があります。
その病院のは入り口のところに大きな木が立っていました。
最初は車で走りながらちらっと見ただけなので、朝食を済ませ歩いて出かけました。
保護樹林と記された樹齢200年以上のムクノキでした。
なんとそのムクノキの後ろに祠が祭られていました。
ムクノキは楠木神社のご神木のようです。
【むくのきが わがものがおに のびをして】
境内に入ってまず根っこを撮影しました。
ごつごつしたいかにも巨木という感じです。
次に中ほどを撮影。戦国時代の武士のようです。
最後に根っこの横に立って真上を見上げてみました。
【むくのえだ あきぞらかくす てをひろげ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
その病院のは入り口のところに大きな木が立っていました。
最初は車で走りながらちらっと見ただけなので、朝食を済ませ歩いて出かけました。
保護樹林と記された樹齢200年以上のムクノキでした。
なんとそのムクノキの後ろに祠が祭られていました。
ムクノキは楠木神社のご神木のようです。
ムクノキが我が物顔に伸びをして |
【むくのきが わがものがおに のびをして】
境内に入ってまず根っこを撮影しました。
ごつごつしたいかにも巨木という感じです。
次に中ほどを撮影。戦国時代の武士のようです。
最後に根っこの横に立って真上を見上げてみました。
椋の枝 秋空隠す 手を広げ |
【むくのえだ あきぞらかくす てをひろげ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
道の駅「さらびきの里」で見つけたイチョウ並木です。
道の駅は、行楽の秋ということもあり、いつもとはちがう賑わいを見せていました。
おじさんがたくさんの黒豆を運んできて並び始めました。
「今獲ってきたばかりの枝豆やで!よう実が膨らんで美味しいですよ!」
見ると一盛り500円で枝の長さは短めでしたが、大きな実がたわわについていました。
しばらく考えたのですが、おじさんの持ってきた枝豆を買いました。
しばらくたってからそのおじさんは、野菜市をのぞいている私に向かって
「買ってくれたんや、ありがとう」
と喜んでくれました。
銀杏の 雪洞揺れる 京の里 |
【ぎんなんの ぼんぼりゆれる きょうのさと】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
明智光秀が築城したと言われる福知山城へ始めて行きました。
大きな太鼓橋がかかっていて、それを登ると天守閣への道が見えてきました。
天守閣の中は4階建てになっていて、2階、3階といろいろな展示がありました。
特に2階には兜(かぶと)をかぶることができる部屋があり、かなり重い兜をかぶって明智光秀になった気分で畳の部屋にあぐらで座りました。
残念ながら場内撮影禁止と言うことで晴れ姿は撮影できませんでした。
一階に下りてくると記念にといって桔梗の苗をいただきました。場内に咲く桔梗だそうです。
「今年はもう咲き終わったので花切りをしました。このまま植えるなり、鉢に入れてくれるなりすれば来年のまたきれいに咲きますから」
お城の前の広場には大きな井戸がありました。50メートル以上の深さがあるそうです。
キキョウは秋の七草に入っていますが、6月から8月にかけて咲くので夏の花かなとも思うのですが、
福知山のお城の中ではまだ咲いているキキョウもありました。
【はなおとし らいかもさけと ききょうかな】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
大きな太鼓橋がかかっていて、それを登ると天守閣への道が見えてきました。
天守閣の中は4階建てになっていて、2階、3階といろいろな展示がありました。
特に2階には兜(かぶと)をかぶることができる部屋があり、かなり重い兜をかぶって明智光秀になった気分で畳の部屋にあぐらで座りました。
残念ながら場内撮影禁止と言うことで晴れ姿は撮影できませんでした。
一階に下りてくると記念にといって桔梗の苗をいただきました。場内に咲く桔梗だそうです。
「今年はもう咲き終わったので花切りをしました。このまま植えるなり、鉢に入れてくれるなりすれば来年のまたきれいに咲きますから」
お城の前の広場には大きな井戸がありました。50メートル以上の深さがあるそうです。
キキョウは秋の七草に入っていますが、6月から8月にかけて咲くので夏の花かなとも思うのですが、
福知山のお城の中ではまだ咲いているキキョウもありました。
花落とし 来夏も咲けと 桔梗かな |
【はなおとし らいかもさけと ききょうかな】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
四国出身の職場の知りあいの人と、黒豆の枝豆の話をしました。
その人が言うには黒豆の枝豆って聞いたことがない、食べたこともないとのことだったので
秋の丹波路について長々と話をしてしまいました。
能勢の道の駅のソフトクリームが美味しいと言うことやその隣の果物屋さんは交渉すれば安くしてくれるという話、その次の道の駅、瑞穂の里「さらびき」ではこの季節いろいろな野菜はもちろん、黒豆の枝豆や柿がたくさん置いてあることなど次から次へと思い出しました。
そんなわけで今年も、丹波篠山の黒豆の畑に行って来ました。
【てんたかく くろまめふくらみ ははしぼむ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
その人が言うには黒豆の枝豆って聞いたことがない、食べたこともないとのことだったので
秋の丹波路について長々と話をしてしまいました。
能勢の道の駅のソフトクリームが美味しいと言うことやその隣の果物屋さんは交渉すれば安くしてくれるという話、その次の道の駅、瑞穂の里「さらびき」ではこの季節いろいろな野菜はもちろん、黒豆の枝豆や柿がたくさん置いてあることなど次から次へと思い出しました。
そんなわけで今年も、丹波篠山の黒豆の畑に行って来ました。
天高く 黒豆膨らみ 葉は萎む |
【てんたかく くろまめふくらみ ははしぼむ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ