忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年の大晦日に長田神社の境内で見かけた二つの屋台です。
ひとつはどんぐりあめの屋台です。子どもの頃一個1円か2円で食べたあの大きな団栗飴の味が忘れられません。時々よく似た茶飴とか、黒飴のたぐいを買って食べてみるのですが、あの味には未だに出会えません。



そのどんぐりあめの真ん前にドネルケバブの店が出ていました。
最初はちょっと脂っぽくて食べるのに苦労しましたが、慣れるとおいしさが分かってきます。
おそらく羊の肉なんでしょうね。




イスタンブールの港で食べたイワシをパンに挟んで売っていたサンドイッチ?が思い出され、どんぐりあめといい、このケバブといい何となく昔を思い出し、懐かしいです。

大晦日 飴とケバブに めぐりあい

        【おおみそか あめとけばぶに めぐりあい】






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

PR
年明けて初めていつもの池の鳥たちを見に行きましたが、残念ながら見つけることはできませんでした。繁みの中に隠れていたようです。
ところが木の床が滑るので下を見ると薄く霜が張っていました。気をつけなければ滑りそうでした。



千里中央公園の鴛鴦(おしどり)にも会いに行きましたが、やっぱり会えませんでした。




鳥探す凍りつく床忍び足

       【とりさがす こおりつくゆか しのびあし】 






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m


コーナンの園芸コーナーでこの小さな鉢植えを見つけました。
たくさんの花芽がついていたのと、以前カランコエは葉差しで増やすことができると聞いていたのでやってみたくなり購入することにしました。
黄色、ピンク、赤とあったようですが、まだみんなつぼみの状態だったので黄色はすぐにわかったのですが、赤とピンクはなかなか見分けがつきにくかったのです。

ひとつだけポツンと綻び始めた花を見て赤色の花であることが判明しました。



一斉に咲くと思っていたのにひとつだけ先駆けるなんてちょっと面白いです。
でもみんなほんのりと赤みを帯びてきてパラパラと咲いてくるのでしょうね。
カランコエの別名は「紅弁慶草」だそうです。

カランコエの季語を調べてみたのですが、秋という説と春という説があり、どちらなんでしょうか?春咲きや秋咲き四季咲きもあるそうですが、最近は正月前とか、年の始めに売られるようです。



小さな赤い花一輪だけが綻(ほころ)び始めています。まるで様子をうかがうように。

花ひとつ年明けたかとカランコエ

       【はなひとつ としあけたかと からんこえ】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

「ドリーム」というリサイクルショップで、ひじょうに珍しいジャンボフラワーシリーズのリラックマが売られているのを見つけました。何年も前に生産されたもので以前に持っていたものは白い花が黒ずんでおなかも汚れて黒くなっていました。ショップの袋の中でギュウギュウ詰めで入っていたのでまっさらな感じでした。




懐かしき 人形見つけ お年玉

          【なつかしき にんぎょうみつけ おとしだま】

新年始めての「彩華ラーメン」です。おいしかったーーー。





食べるなら やっぱり此処やと 初ラーメン

         【たべるなら やっぱりここやと はつらーめん】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

インターネットで「かわせみ」の棲むところを調べました。余野川と、箕面川ダムで見たという情報が書いてあったので173号線を北へ走りました。いくつかのトンネルを抜けるたびに徐々に道の端の雪が増えてきました。
能勢町の天王というところで雪も降ってきました。




温度計の文字は1度でした。





同じ大阪府とは思えない雪国の風景でした。いったい何時雪が降ったんでしょうね。




雪と遊ぶ 冷たくもあり 楽しくもあり

         【ゆきとあそぶ つめたくもあり たのしくもあり】 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
今日から寒の入り。親しい人たちとたこ焼きを作って食べました。
まず生協に買い物に行きました。
買ったものは、たこ焼きの粉、たこ焼きソース、タコ、紅ショウガ、鰹節粉、青海苔粉、天かす、刻みネギ
、竹ぐし、油ひき、牛肉コロッケ、みかん、それからスライスチーズでした。



たこ焼き粉を溶いて、丸い溝の中に流し込みます。その中にたこ、天かす、紅ショウガ、刻みネギ、スライスチーズをちぎって入れました。



焼け上がってくると一つ一つがふくらんできます。



アチアチっと
たこ焼き頬張る寒の入り

          【あちあちっと たこやきほおばる かんのいり】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m





元日の夕方、おせち料理とお雑煮を食べたときに記念に写真を撮ったことを忘れていました。
今年のカウントダウンは西宮神社の中門の前で迎えました。
それも名物のベビーカステラを頬張りながらです。
このことをきちんとブログで報告しようと思っていたのに、スコーンと忘れていました。
この写真を見て、ベビーカステラを思い出すなんて不思議です。



干し柿で作った柿なます、カボチャの従兄弟(いとこ)煮に挟まれて、ハムと一緒に並んでいるのがリラックマの蒲鉾です。
これを食べる30分ほど前に餅つき機で餅をついたのでできたてのお餅は美味しかったです。

搗き立てのお餅入りし雑煮かな

        【つきたての おもちはいりし ぞうにかな】






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

新御堂筋を北上して箕面市あたりに来るとすごい吹雪になりました。
箕面の山がまったく見えません。
粉雪が次第次第にべたべたした雪にかわってきました。







カメラ持つ首筋に雪声ころし



        【かめらもつ くびすじにゆき こえころし】 




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m



正月4日の朝、皆さんはいかがお過ごし?
私はこの日も朝から探検に行ってきました。
これが少年の心を忘れないということなんですね。
今日、私が向かったのは最近オープンしたばかりの新病棟。
やはり新しいだけあってすごく綺麗なんです。
私もあの新しかった頃に戻りたいな。なんつって(゚ω゚)



6階から千中方面をパシャリ。
これがかの有名な○○○ビル。右側のほうですね。
皆さんは何に見えますか?



こちらは何の山でしょう。
はい、正解は六甲です。寒かったなー。




四日朝 六つの甲を 眺めけり

          【よっかあさ むつのかぶとを ながめけり】





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

あっという間にもう正月3日です。
駅伝をラジオで聞きながら知りあいのお見舞いに行ってきました。
毎年感心するのですが、ちょっと凝った正月飾りです。
部屋ごとに飾ってあるのですが、今年の飾りもいい感じでした。







ほっこりと三日の朝の飾りかな

        【ほっこりと みっかのあさの かざりかな】 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]