忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自動車がビュンビュン走る交差点にこの石標がありました。
撮影するのにも注意が必要でした。








磐手神社の御旅所と記されています。
磐手神社というのはこの場所から北東に1キロのところにあるらしいです。




次から次へとやってきたout of servis 回送車が5台きちんと並びました。
どの電車もライトを付けていました。
JRの駅の方へ戻る途中に、JRの制服の人たちが歩いているのに出会いました。
3人ぐらいと出会ったのでもしかするとあの回送の基地に向かう運転士ではないでしょうか?






寒緩み陽射しを浴びる朝十時 

【かんゆるみ ひざしをあびる あさじゅうじ】





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


PR
線路の上に架かっている陸橋に上がり、カメラを構えてみました。
次から次へと電車が走ります。
特急電車だと思うのですが・・・。よくわかりません。








昔よく乗っていた新快速です。
やっぱりはやいですね。




貨物です。このあとに長い長いコンテナの列がありました。



列車行く二月の大気掻き混ぜて


      【れっしゃいく にがつのたいき かきまぜて】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

今朝、車まで行く間に冷たい雪が体中にぶつかってきました。フロントガラスにはかなりの厚さで雪が積もっていて、ワイパーを動かすとキュウッキュッと悲鳴のような音を出し、雪を払い落としました。
そして、夕方午後5時の皿池公園からの眺めです。きれいな青空と生駒の山です。




足元を見ると池の中にはカモさんが全部で9羽思い思いに泳いでいました。




一羽ずつ夢膨らませ浮かぶ鴨

       【いちわずつ ゆめふくらませ うかぶかも】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


生梅飴のキャンディーをフライパンで温めて溶かします。
クッキングペーパーを下に敷いてフライパンの上に置き、弱火で空焼きしました。




次第次第に熔けてきました。



フライパンから平らなところに置いて割り箸をくっつけます。
これでしばらく冷やして紙からはがせばできあがりです。



かなりうすいペロペロキャンディーになりました。飴一個でかなり大きなペロペロキャンディーになりますよ。


飴作りストーブいらず春の宵

       【あめづくり すとーぶいらず はるのよい】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


中央環状線、豊中市の島熊山付近です。立春が過ぎ、朝からの雨でちょっと春らしい気温になったような気がします。
昨日までのキンキンに冷えた状態から少しはましになってきました。




箕面トンネルの入り口です。このトンネルをくぐって出たところはまだ雪が残っているかも知れません。




きょう2月6日はアンパンマンの誕生日だそうです。作者のやなせたかしさんがアンパンマンの誕生日を聞かれ、自分と同じ誕生日なら忘れないだろうということでやなせさんの誕生日をそのままアンパンマンの誕生日にしたそうです。
「きょうは何の日」で検索すると、きょう誕生日の人という項目の最後に「アンパンマン」と堂々と書かれていました。
近くのパン屋さんで焼きたての山型食パンを買ってきて今から食べるところです。甘いコンデンスミルクを付けて食べると美味しいですよと教えられました。今から焼きたての食パンの北海道コンデンスミルク付けをいただきます。
パンを買うアンパンマンの誕生日

【ぱんをかう あんぱんまんの たんじょうび】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

箕面の街のちょっと小高いところから千里中央の方面を見ています。
あの電線にとまっている鳥の目にはこの景色が見えているのですね。



感慨深げにいったい何を考えているのでしょうね。



電線に名も知らぬ鳥春を待つ

       【でんせんに なもしらぬとり はるをまつ】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



立春の朝、翡翠の姿はありませんでした。
翡翠どころかたくさんいた鴨の姿も見えません。
あきらめかけて戻ろうとすると、向こう岸に白い羽根が見えました。
この前いたアオサギではなくてシロサギでした。

アオサギとちがって浅瀬を歩いています。何かを見つけたようです。




ジーッと見つめて確かめているようです。



啄んでいます。何と読むかわかりますか?(ついばむです)



広い池にたった一羽、のんびりと朝日を浴びていました。




水干して亀の甲なる干潟かな

      【みずほして かめのこうなる ひがたかな】

いつもの池に向かう途中、川の畔の桜の木のあたりで鳥たちの鳴き声に気づき上を見ると数羽の小鳥がいました。近づくとすぐに逃げてしまいましたが、望遠で一羽撮影しました。
くちばしが黄色くて雀大の大きさで検索してみましたが名前はわかりませんでした。



池ではいつものバンの親子がいました。子どもの方にカメラを向けていたら、すぐ近くから親鳥が向こう岸に逃げるのが目に入りました。一生懸命に向こうへ泳いで水紋がきれいにできていました。
かなりの力泳でしょう。



きょうは節分です。お昼にスーパーマーケットに立ち寄ったのですが、巻きずし売り場には巻きずしを買うお客さんと売れた分を補充する店員さんがたくさんいて活気がありました。
節分の巻きずし求め人集う

        【せつぶんの まきずしもとめ ひとつどう】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。

 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


シラサギは川の中で優雅なポーズをとっていました。
近づくと私の気配を感じたのか、優雅に舞い上がりました。



実に美しい飛ぶ姿です。
翼を広げると急に鳥が大きく見えます。




上流の方でまたまた川に浸かっていました。





シラサギの白色映える朝陽あり

        【しらさぎの しろいろはえる あさひあり】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。

 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


あっという間に1月が行ってしまい今日から2月です。
明後日の節分には豆まきをしようと思うので赤鬼や青鬼を作りました。




にっこりと鬼の背中で福の神

     【にっこりと おにのせなかで ふくのかみ】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。

 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]