心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
箕面キューズモールの駐車場で撮影しました。
イースト駐車場から中央付近を撮影しているのですが、鳥よけの網に大きな虫がしがみついていました。昔、まだこのショッピングモールをカルフールと呼んでいた時に初めてきた知り合いが「おとぎの国みたいやね!」と感動していたのを思い出しました。カラフルな窓枠を見てその時の言葉を思い出しました。それにしてもこの大きな虫は何なのでしょう。
クマゼミも
カナブンもいる
駐車場
(くまぜみも かなぶんもいる ちゅうしゃじょう)
にほんブログ村
イースト駐車場から中央付近を撮影しているのですが、鳥よけの網に大きな虫がしがみついていました。昔、まだこのショッピングモールをカルフールと呼んでいた時に初めてきた知り合いが「おとぎの国みたいやね!」と感動していたのを思い出しました。カラフルな窓枠を見てその時の言葉を思い出しました。それにしてもこの大きな虫は何なのでしょう。
クマゼミも
カナブンもいる
駐車場
(くまぜみも かなぶんもいる ちゅうしゃじょう)
にほんブログ村
PR
50年ぐらい前に友達と二人で兵庫県のたぶん姫路市だと思うのですが、白浜の宮海水浴場に泳ぎに行き、大きなタイヤにあおむけに乗ってプカプカ波に揺られていると、ついうとうとと眠ってしまい気が付けば体の前半分がみみずばれのような火傷を負ってしまいました。その時にサングラスも無くしてしまい、失意のうちに我が家に帰るとテレビではアームストロングさんが月面を歩いている映像が流れていました。今日7月20日は、月面着陸の日だそうです。
かなりの酷暑の中、この坂を上り切りました。
猛暑なり
影が真下を
うごいてる
(もうしょなり かげがましたを うごいてる)
にほんブログ村
かなりの酷暑の中、この坂を上り切りました。
猛暑なり
影が真下を
うごいてる
(もうしょなり かげがましたを うごいてる)
にほんブログ村
今年の5月に訪れたはりま焼生野総本店で撮影した藁ぶき屋根です。昨日、今日の雨でふと思い出したのがこの藁ぶき屋根の古民家風のお店でした。美山の萱葺きの里の屋根の風情とはちょっと違った感じがありました。わらぶきの屋根というのは萱葺きと違って水を吸うらしいのですね。以前ネットで調べたときに知識として残っていたのか、雨が降ればわらぶきの屋根のことを思い出します。耐久性がわらぶきの場合は10年ぐらいだそうです。ちなみに萱葺きは40年だそうです。
がっしりと
丸太が並ぶ
屋根の裏
(がっしりと まるたがならぶ やねのうら)
にほんブログ村
がっしりと
丸太が並ぶ
屋根の裏
(がっしりと まるたがならぶ やねのうら)
にほんブログ村
大阪駅をヒルトンプラザウエスト10階から撮影してみました。流線型に斜めに降りる屋根がかっこよく見えました。窓辺に座って次から次へと入ってくる電車が小さく見えて、いつまでも眺めていました。
カメラをぐっと下に向けて小さな自動車を撮影してみました。あまり上から眺めたことがないのでどのビルが阪急なのか大丸なのか、よくわかりません。
どこにいるかといえば西梅田献血ルームです。始めてきました。比較的新しい施設なので待合室がモダンな感じがしました。ヒルトンプラザのエレベーターの当たりは閑散としていたのですが、献血ルームの中はたくさんの人がいました。
乗り継いで
読書の続き
献血に
(のりついで どくしょのつづき けんけつに)
にほんブログ村
カメラをぐっと下に向けて小さな自動車を撮影してみました。あまり上から眺めたことがないのでどのビルが阪急なのか大丸なのか、よくわかりません。
どこにいるかといえば西梅田献血ルームです。始めてきました。比較的新しい施設なので待合室がモダンな感じがしました。ヒルトンプラザのエレベーターの当たりは閑散としていたのですが、献血ルームの中はたくさんの人がいました。
乗り継いで
読書の続き
献血に
(のりついで どくしょのつづき けんけつに)
にほんブログ村
箕面キューズモールで撮影しました。日没少し前の東ショッピングゾーンの中庭です。大きな木の中に白い小さなつぶつぶが見えますか?左側の小さな溝の中に細長いビニールのようなのがたくさん並んでいました。
日没後の中庭です。この木に付けられているLEDライトは色が変わるのですよ。横の溝の中の細長い管も白く光っています。
斜めに撮影してみました。
夏の夜
光りが作る
異空間
(なつのよる ひかりがつくる いくうかん)
にほんブログ村
日没後の中庭です。この木に付けられているLEDライトは色が変わるのですよ。横の溝の中の細長い管も白く光っています。
斜めに撮影してみました。
夏の夜
光りが作る
異空間
(なつのよる ひかりがつくる いくうかん)
にほんブログ村
千里中央駅の阪急バス停前で南米の音楽が聞こえてきました。
6月1日から利用している路線の阪急バスの乗り場や時刻が変更になり、久しぶりに定期券売り場の方にやってきました。
「写真を撮っていいですか?」と尋ねるとOKのサインがでました。
「パンパイプ」と言うそうですが、楽器をわざわざ変更してポーズをとってくれました。
このおじさんの持っている楽器は多分ケーナと思って句を作ってみました。ケーナの音だったのですが、かなり大きな竹だったので違う名前かもしれません。
六月の
日差しに似合う
ケーナかな
(ろくがつの ひざしににあう けーなかな)
6月1日から利用している路線の阪急バスの乗り場や時刻が変更になり、久しぶりに定期券売り場の方にやってきました。
「写真を撮っていいですか?」と尋ねるとOKのサインがでました。
「パンパイプ」と言うそうですが、楽器をわざわざ変更してポーズをとってくれました。
このおじさんの持っている楽器は多分ケーナと思って句を作ってみました。ケーナの音だったのですが、かなり大きな竹だったので違う名前かもしれません。
六月の
日差しに似合う
ケーナかな
(ろくがつの ひざしににあう けーなかな)
箕面市の東図書館へ向かう歩道のわきに植えられている八重桜が咲き始めました。毎年、花見の桜が終わるころ、というかあったかくなってきたなあと春を実感するときに咲いてくれます。
それにしても自然の力はすごいものです。こんなに美しい花びらを見せてくれるのですから。
そういえば造幣局の通り抜けも始まっていますね。この通りの八重桜を見るだけで十分満足しできるような気がします。
桃の八重
青空バック
我を見る
(もものやえ あおぞらばっく われをみる)
それにしても自然の力はすごいものです。こんなに美しい花びらを見せてくれるのですから。
そういえば造幣局の通り抜けも始まっていますね。この通りの八重桜を見るだけで十分満足しできるような気がします。
桃の八重
青空バック
我を見る
(もものやえ あおぞらばっく われをみる)
箕面市の東図書館へ向かう歩道のわきに植えられている八重桜が咲き始めました。毎年、花見の桜が終わるころ、というかあったかくなってきたなあと春を実感するときに咲いてくれます。
それにしても自然の力はすごいものです。こんなに美しい花びらを見せてくれるのですから。
そういえば造幣局の通り抜けも始まっていますね。この通りの八重桜を見るだけで十分満足しできるような気がします。
桃の八重
青空バック
我を見る
(もものやえ あおぞらばっく われをみる)
それにしても自然の力はすごいものです。こんなに美しい花びらを見せてくれるのですから。
そういえば造幣局の通り抜けも始まっていますね。この通りの八重桜を見るだけで十分満足しできるような気がします。
桃の八重
青空バック
我を見る
(もものやえ あおぞらばっく われをみる)
アドプトリバー千里川の河畔にある花咲パークにあった枝垂れ桜です。近寄ってみるとまだまだピンク色した蕾もあって白い色からこい桃色、花の中央に黄色い蘂、実に美しかったです。
離れて撮影するとこんな感じで、ボーッとしたピンク色に見えます。でも肉眼ではかなり艶やかでほーっとため息が出てしまう美しさでした。
蝶を追う
アドプトリバーに
滝の音
(ちょうをおう あどぷとりばーに たきのおと)
離れて撮影するとこんな感じで、ボーッとしたピンク色に見えます。でも肉眼ではかなり艶やかでほーっとため息が出てしまう美しさでした。
蝶を追う
アドプトリバーに
滝の音
(ちょうをおう あどぷとりばーに たきのおと)
昨日のブログで載せられなかった箕面キューズモールの中を流れる川の両岸に植えられた桜です。雨に打たれてもまだまだ元気に花開いていました。道行く人たちもそれぞれスマホや、デジカメで撮影を楽しんでいました。去年見た篠山城の桜もこのようにお堀に垂れ下がるように枝が伸びて桜の花が重々しく咲いていました。
夕刻の
桜眺める
雀かな
(ゆうこくの さくらながめる すずめかな)
夕刻の
桜眺める
雀かな
(ゆうこくの さくらながめる すずめかな)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ