心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
左前方に小さく見えるのが毎度おなじみの動物たちです。上賀茂神社の近い堀川通りの途中に見える壁の絵です。この絵が見えるともうそろそろ到着だと思えるのでホッとする絵です。
2011年の12月に撮影した『手を上げる 可愛い笑顔に 待つ笑顔』の壁絵です。ウサギの格好がちょっと不自然で、クルマたちも笑っているのがちょっといいでしょう。
雪残る
山道越えて
京の町
(ゆきのこる やまみちこえて きょうのまち)
にほんブログ村
2011年の12月に撮影した『手を上げる 可愛い笑顔に 待つ笑顔』の壁絵です。ウサギの格好がちょっと不自然で、クルマたちも笑っているのがちょっといいでしょう。
雪残る
山道越えて
京の町
(ゆきのこる やまみちこえて きょうのまち)
にほんブログ村
PR
公園の前に大きななんきんはぜがかなり剪定されてずんぐりむっくりと立っていました。
今年は葉が色づく前から、かなり強く剪定されていつもの紅葉を十分に楽しめませんでした。そんなことを思いながらなんきんはぜの木を見ていると、なんと空に向けて両手を突き出しているように見えました。
ハゼの木が
雄叫びあげる
声聞こえ
(はぜのきが おたけびあげる こえきこえ)
にほんブログ村
今年は葉が色づく前から、かなり強く剪定されていつもの紅葉を十分に楽しめませんでした。そんなことを思いながらなんきんはぜの木を見ていると、なんと空に向けて両手を突き出しているように見えました。
ハゼの木が
雄叫びあげる
声聞こえ
(はぜのきが おたけびあげる こえきこえ)
にほんブログ村
箕面の宮ノ前のバス停の近所に『さんかく堂』というおにぎりやさんがあります。
腰痛を和らげようと、冬の陽射しを浴びながら機嫌良く散歩しているとこの店はありました。中に入ると若い夫婦?がいて、色々と説明してくださいました。ただ、昼近くだったせいか、お勧めの物が売り切れてしまったと残念がっていました。
私はこの塩むすびと鶏ごまみその二つを食べました。どちらも白米のおむすびで玄米の塩むすびも買ったのですが、今回は食べませんでした。
袋の裏にはこのように原材料が書かれていました。新潟産のコシヒカリおいしかったです。
窓の外
サルスベリ光る
鳥鳴かず
(まどのそと さるすべりひかる とりなかず)
にほんブログ村
腰痛を和らげようと、冬の陽射しを浴びながら機嫌良く散歩しているとこの店はありました。中に入ると若い夫婦?がいて、色々と説明してくださいました。ただ、昼近くだったせいか、お勧めの物が売り切れてしまったと残念がっていました。
私はこの塩むすびと鶏ごまみその二つを食べました。どちらも白米のおむすびで玄米の塩むすびも買ったのですが、今回は食べませんでした。
袋の裏にはこのように原材料が書かれていました。新潟産のコシヒカリおいしかったです。
窓の外
サルスベリ光る
鳥鳴かず
(まどのそと さるすべりひかる とりなかず)
にほんブログ村
久しぶりに千里中央の『北海屋』のちゃんぽんを食べました。ここは昔から営業しているラーメンとちゃんぽんで有名なお店です。久しぶりに行くと唐揚げ定食や、餃子定食がありました。
定食にチャンポンはありませんかと聞くと定食はラーメンでお願いしますということでした。
チャンポンも3種類あるということでしたが、よく食べていた丸天チャンポンは控えて普通のチャンポンにしました。それで山盛りのこの量でした。
北海屋
自動ドアから
冬の風
(ほっかいや じどうどあから ふゆのかぜ)
にほんブログ村
定食にチャンポンはありませんかと聞くと定食はラーメンでお願いしますということでした。
チャンポンも3種類あるということでしたが、よく食べていた丸天チャンポンは控えて普通のチャンポンにしました。それで山盛りのこの量でした。
北海屋
自動ドアから
冬の風
(ほっかいや じどうどあから ふゆのかぜ)
にほんブログ村
いつものお地蔵様の横の桜の木にいっぱい花芽がついていました。
遠くから見ると来春のために準備に入ったということが伝わってくるようで、桜の樹の休むことのない処し方に頭が下がりました。
桜の大きさに比べて何と人間の小さいことかと思い知らされました。
花壇に地蔵様
守っているよな
桜かな
(かだんにじぞさま まもっているような さくらかな)
にほんブログ村
遠くから見ると来春のために準備に入ったということが伝わってくるようで、桜の樹の休むことのない処し方に頭が下がりました。
桜の大きさに比べて何と人間の小さいことかと思い知らされました。
花壇に地蔵様
守っているよな
桜かな
(かだんにじぞさま まもっているような さくらかな)
にほんブログ村
地下鉄梅田駅から阪急に向かう阪急百貨店横のメイン道路です。おそらく梅田ではこの通りが毎年一番飾り込んでいるところだと思います。人が多いこの通りで、この写真を撮るのはちょっとひんしゅく物なのですが、何人かの人が撮影していたので私も撮影させてもらいました。
そういえばそろそろ神戸元町のルミナリエも近いですね。
このデザインにも何らかの意図があるのでしょうね。
阪急百貨店のウインドウディスプレイです。今年はサンタクロースのようなこびとが登場していました。それぞれの窓がそれぞれに意匠を凝らして、何かを表現していました。
年の暮れ
メルヘン世界を
覗き込む
(としのくれ めるへんせかいを のぞきこむ)
にほんブログ村
そういえばそろそろ神戸元町のルミナリエも近いですね。
このデザインにも何らかの意図があるのでしょうね。
阪急百貨店のウインドウディスプレイです。今年はサンタクロースのようなこびとが登場していました。それぞれの窓がそれぞれに意匠を凝らして、何かを表現していました。
年の暮れ
メルヘン世界を
覗き込む
(としのくれ めるへんせかいを のぞきこむ)
にほんブログ村
山麓線と勝尾寺川の交わる辺りに小さなお地蔵さんがあります。いつの間にか真っ赤な衣装を羽織っていました。横に見える緑の葉っぱは大根の畑です。
少しだけ川の音が聞こえてきたので上流へ少し歩きました。川原にはまだガマの穂が残っていました。
お地蔵さんの横の小さな大根畑です。狭い狭い畑ですが、土がいいのでしょうか、葉っぱの下に白い大根が顔を出していました。
朝曇り
光求める
大根葉
(あさぐもり ひかりもとめる だいこんば)
にほんブログ村
少しだけ川の音が聞こえてきたので上流へ少し歩きました。川原にはまだガマの穂が残っていました。
お地蔵さんの横の小さな大根畑です。狭い狭い畑ですが、土がいいのでしょうか、葉っぱの下に白い大根が顔を出していました。
朝曇り
光求める
大根葉
(あさぐもり ひかりもとめる だいこんば)
にほんブログ村
西宮ガーデンズの2階入り口に立てられたクリスマスツリーです。色々なところでツリーが飾られていますが、このツリーも立派です。
ガーデンズの駐車場料金のシステムですが、最初の1時間は無料で、次に3000円以上でもう1時間無料がつくのですが、その次が1万円以上でさらに1時間無料がつくというシステムなんです。つまり1万円の買い物をすると併せて3時間無料になります。映画を見れば+2時間と言うことなのですが、普通に買い物をして食事をすれば2時間を越えてしまい、駐車料金を払わなければならなくなることが多いです。阪急阪神お出かけカードの1時間サービスも平日だけです。
もう少し何とかならないものかと精算機を通すときにいつも考えてしまいます。
エレベーターの裏の吹き抜けの丸い広場の所に上から大きなリースも飾られていました。
締めくくり
カボチャの後の
ツリーかな
(しめくくり かぼちゃのあとの つりーかな)
にほんブログ村
ガーデンズの駐車場料金のシステムですが、最初の1時間は無料で、次に3000円以上でもう1時間無料がつくのですが、その次が1万円以上でさらに1時間無料がつくというシステムなんです。つまり1万円の買い物をすると併せて3時間無料になります。映画を見れば+2時間と言うことなのですが、普通に買い物をして食事をすれば2時間を越えてしまい、駐車料金を払わなければならなくなることが多いです。阪急阪神お出かけカードの1時間サービスも平日だけです。
もう少し何とかならないものかと精算機を通すときにいつも考えてしまいます。
エレベーターの裏の吹き抜けの丸い広場の所に上から大きなリースも飾られていました。
締めくくり
カボチャの後の
ツリーかな
(しめくくり かぼちゃのあとの つりーかな)
にほんブログ村
伊丹昆陽イオンの一階の床に張られたクリスマスの飾りです。
そりやサンタクロースを辿っていくと白いクリスマスツリーに向かうことになっていました。
サンタクロースのシールです。ちょっと恐れ多いことかも知れませんが、気が付かない人は平気で踏みつけて歩いていました。
サンタさん
下から何を
物申す
(さんたさん したからなにを ものもうす)
にほんブログ村
そりやサンタクロースを辿っていくと白いクリスマスツリーに向かうことになっていました。
サンタクロースのシールです。ちょっと恐れ多いことかも知れませんが、気が付かない人は平気で踏みつけて歩いていました。
サンタさん
下から何を
物申す
(さんたさん したからなにを ものもうす)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ