忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春の訪れ、まずは土筆クンです。♪つくしくん つくしくん つくって言うのが楽しいね。♪タンポポちゃんとつくしくんより



青い小さな。おおいぬのふぐりです。




白い花のタンポポです。



陽射し浴び蒲公英の花伸びをする

      【ひざしあび たんぽぽのはな のびをする】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


PR
去年も行きましたが、年度末恒例のラーメンツアーです。 
ラーメン荘「歴史を刻め」に行ってきました。
東三国から西へ走って下新庄にありました。




すごい量と言うのが評判で入り口の自動券売機のところで店員さんから注意があり、大盛りにすると普通のラーメンの3倍はありますよと言われ、普通盛りの豚ラーメンを購入しました。




写真はご自由にどうぞという張り紙があったのでバシバシ撮影させていただきました。
大胆に麺を茹で上げるうしろ姿です。
出来上がった「豚ラーメン」野菜大目でにんにく入りです。



かなりの量でしたが、完食しました。おいしかったです。

馳せ参ず汗を拭き拭き豚齧る

     【はせさんず あせをふきふき ぶたかじる】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

加西市で見つけたちょっと面白い橋です。通り過ぎてすぐに公民館の駐車場があったのですばやく車を停め、撮影に成功しました。
善防池と皿池にかかる橋です。











播磨路の善防橋は石の橋


     【はりまじの ぜんぼうばしは いしのはし】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

久しぶりにお墓参りに行ってきました。
我が家のお墓は兵庫県の姫路にあります。姫路城の近くなのです。
お彼岸の中日にわたしの弟夫婦が先にお参りしたようで、お供えの花が生き生きとしていました。




お墓参りの後は姫路城のお城の前の大きな広場でお相撲です。



はっけよい!ここは春場所姫路城

      【はっけよい!ここははるばしょ ひめじじょう】



最後は「リラックマをさがせ」です。



石垣に虫蠢いて姫路城

      【いしがきに むしうごめいて ひめじじょう】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

春になったので献血に行ってきました。
すごく眠かったのでカルピスとリアルゴールドのカクテルをまずいただきました。
名前を呼ばれて献血ルームに入るときにはフルーツソーダを持って入りました。
持って入った本【鹿男あおによし】を読もうとするとテレビで選抜高校野球をやってました。ちょうど大阪桐蔭と九州学院が試合をしていました。採血中に試合が桐蔭の勝ちで終了し、その後しばらく読書しました。
70分の採血が終わり、ソファーに戻っていつものクッキーと牛乳屋さんのコーヒーを飲みました。





懐かしいカードです。わたしのカードは新しいカードにしてもらいました。
毎回いただくこのボールペンがすごく楽しみです。バンドエイドも便利です。






献血中テレビ応援地元高


      【けんけつちゅう てれびおうえん じもとこう】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

ふきのとうをもらったので天ぷらを揚げました。
春の苦さを存分に味わわせていただきました。
隣に並んでいるのはサツマイモの天ぷらなのですが、珍しく焼き芋を輪切りにして揚げました。
甘くてほっこりとしたおいしさでした。



風と雨期限が切れた春一番


         【かぜとあめ きがんがきれた はるいちばん】





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


ガソリン代高騰の折、しばらく我慢していたのですが、鹿の姿を見るために阪奈道路を越えて奈良に行ってきました。
阪奈道路から奈良公園までの道路はかなり整備されてまっすぐな走りやすい道になってきています。
奈良県庁を越えて、釜飯の店も越えてどんどん直進すると、春日神社の駐車場の手前まで行きそこで少しだけ車を停めて緑苑のなかの鹿たちに挨拶がてら撮影させてもらいました。




この時期の鹿はみんな角が短いのか目立たなくてオスかメスかがよくわかりません。
でもこの鹿はなんとなく雌鹿のような気がしました。上の写真の右おくのお尻にハート模様のある鹿もメスでしょうね。




この座り込んでいるのは母ジカのようです。周りに若いのが何頭か寄り集まっていました。




「鹿」と言うことばは秋の季語だそうです。

『ピーと啼く 尻声かなし 夜の鹿』  芭蕉の句です。 

若鹿のカメラ見つめるあどけなさ

        【わかじかの かめらみつめる あどけなさ】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


今日は春の嵐が吹き荒れて雨も降って大荒れの一日になりました。
そんな予報なのに朝のこの時だけは晴れていて穏やかな陽気になっていました。

毎年、梅の実を少しいただいて梅酒を造っている公園の梅が咲き始めました。
今年は開花が少し遅れているようで、昨年、同じこの場所でウグイスが戯れているのを撮影したことを覚えています。



公園の南外側の緑地帯にはこんなピンクの花も咲いていました。



束の間の日差し喜び梅笑う

       【つかのまの ひざしよろこぶ うめわらう】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


高槻の乾性寺に行く道の途中で見かけた老木です。
19日に撮影したのですが、この写真を使いたくて考えていました。

 


老木の朽ちたる肌に身が竦み

         【ろうぼくの くちたるはだに みがすくみ】


それから竹やぶに日が差してサーっと明るくなったときの一枚です。



光差す竹やぶの道百舌鳥の声

       【ひかりさす たけやぶのみち もずのこえ】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


春宵値千金。
春の日の夜のドライブです。
車窓から眺める景色は楽しいですよ。



新御堂の北のどん突きです。そうです。ここが箕面の白島です。



到着しました。何も見えないです。暗いです。

さあ、降りなければ!

春のこの夜の景色が見ることのできない人のために替わりにリラックマのブナピーがクルマに乗って見ることにしました。春の夜ってこんな風に見えますよ。




窓の外流れていくます春の夜 

     【まどのそと ながれていきます はるのよる】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]