心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
至る所に桜の木があるってことがよくわかる季節になりました。
といってもこの1週間で散っていくのでしょうが、桜の花は美しいですねえ。
でも本日はウズマルさんの指導のもと、足元に咲いている花を花の目線で撮影してみました。
まずは、アネモネです。やわらかいむらさきの色あいがいいですね。
つづいては、タンポポの花です。ほとんど寝て撮影しました。
さいごはチューリップです。チューリップの花の高さで撮影するってかなり難しいし、体力がいりますね。
【ひかりあび ちいさきいのち じこしゅちょう】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
といってもこの1週間で散っていくのでしょうが、桜の花は美しいですねえ。
でも本日はウズマルさんの指導のもと、足元に咲いている花を花の目線で撮影してみました。
まずは、アネモネです。やわらかいむらさきの色あいがいいですね。
つづいては、タンポポの花です。ほとんど寝て撮影しました。
さいごはチューリップです。チューリップの花の高さで撮影するってかなり難しいし、体力がいりますね。
光浴び小さき命自己主張 |
【ひかりあび ちいさきいのち じこしゅちょう】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
タイトルのとおり春の眩しい光に惑わされて朝の散歩に出かけました。
春は名のみの風の寒さでダウンを着込んでも裸の手が冷たくてまさに冬の朝でした。
それでも至る所に桜色のピンクは溢れていました。
小さな公園の枝垂れ桜です。一分咲きかな。
花の下にまわってクローズアップ写真を撮りました。
グラウンドのまわりに植えられた大きな枝垂れ桜です。レフト、センターの後ろで野球を見ていました。
近づくとかなり咲いているのがわかりました。枝垂れ桜ってきれいですねえ。
その枝垂れ桜の方からグラウンドを撮すと三分咲きのソメイヨシノの花が霞んで見えました。
【さんぶざき しょうねんやきゅうを かんせんし】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
春は名のみの風の寒さでダウンを着込んでも裸の手が冷たくてまさに冬の朝でした。
それでも至る所に桜色のピンクは溢れていました。
小さな公園の枝垂れ桜です。一分咲きかな。
花の下にまわってクローズアップ写真を撮りました。
グラウンドのまわりに植えられた大きな枝垂れ桜です。レフト、センターの後ろで野球を見ていました。
近づくとかなり咲いているのがわかりました。枝垂れ桜ってきれいですねえ。
その枝垂れ桜の方からグラウンドを撮すと三分咲きのソメイヨシノの花が霞んで見えました。
三分咲き少年野球を観戦し |
【さんぶざき しょうねんやきゅうを かんせんし】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
池田市の五月山公園の桜を見に行きました。
雪洞(ぼんぼり)が出ていていい雰囲気なんですが、寒くて寒くて
これはライトアップされた池田城です。
ずらりと並んだ雪洞がきれいでした。
明日の日曜日はたくさんの人が来るのでしょうね。
撮影モードをちょっと変えてみました。
上のほうから撮影してみました。
花びらのアップです。夜景モードのアップはちょっと無理がありました。
【はなびえや おしくらまんじゅう つばみたち】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
雪洞(ぼんぼり)が出ていていい雰囲気なんですが、寒くて寒くて
これはライトアップされた池田城です。
ずらりと並んだ雪洞がきれいでした。
明日の日曜日はたくさんの人が来るのでしょうね。
撮影モードをちょっと変えてみました。
上のほうから撮影してみました。
花びらのアップです。夜景モードのアップはちょっと無理がありました。
花冷えやおしくら饅頭つぼみたち |
【はなびえや おしくらまんじゅう つばみたち】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
救急法の研修会があり、豊中の消防署から消防士さんがたくさんの人形と一緒に来てくれました。
この4月から救急法の実施方法について見直しがあり、まず心臓マッサージがどうして必要なのかを説明されました。
たくさん並んだリトルアンです。一人一体をあてがわれて心肺蘇生法の実習をしました。
心臓マッサージは止まった心臓を動かすためではなく、血液を脳へ送ることの手助けをするということで、AEDで電気ショックを与えた後も心臓マッサージは絶対に必要だと強く説明がありました。
血液を脳へ送るということは血液にくっついている酸素を脳へ送るということだそうです。最近よく耳にする無酸素脳症とか、低酸素脳症を防ぐということだと思います。
AEDの機械です。これはスイッチを入れればすべて機械の指示に従えばいいということでした。
「心臓は薬や手技で動かせますが、脳へ酸素を送るのは最初に見つけた人が心臓マッサージをするしかないのです。」と言われたことばが印象的でした。
【きゅうめいの にんぎょうならび はるしがつ】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
この4月から救急法の実施方法について見直しがあり、まず心臓マッサージがどうして必要なのかを説明されました。
たくさん並んだリトルアンです。一人一体をあてがわれて心肺蘇生法の実習をしました。
心臓マッサージは止まった心臓を動かすためではなく、血液を脳へ送ることの手助けをするということで、AEDで電気ショックを与えた後も心臓マッサージは絶対に必要だと強く説明がありました。
血液を脳へ送るということは血液にくっついている酸素を脳へ送るということだそうです。最近よく耳にする無酸素脳症とか、低酸素脳症を防ぐということだと思います。
AEDの機械です。これはスイッチを入れればすべて機械の指示に従えばいいということでした。
「心臓は薬や手技で動かせますが、脳へ酸素を送るのは最初に見つけた人が心臓マッサージをするしかないのです。」と言われたことばが印象的でした。
救命の人形並び春四月 |
【きゅうめいの にんぎょうならび はるしがつ】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
朝日放送「道上洋三おはようパーソナリティ」のアシスタント1周年記念の試写会に行ってきました。
まさかと思っていたのですが、道上さんとアシスタントの二人の挨拶がありました。
遅くに着いたので席は前から2列目で残念と思っていたのですが、この二人はかぶりつきで見ることができました。時々しゃべっている道上さんと目があってびっくりしました。キューちゃんが美人になっていました。
見た映画はホーム「愛しの座敷わらし」です。
職場の上司に愛を語る水谷豊の演技がよかったです。こんな泣き虫のお父さんもいいなあと思ってしまいました。
【さんじゅうごねん なつかしきこえ どうじょうさん】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
まさかと思っていたのですが、道上さんとアシスタントの二人の挨拶がありました。
遅くに着いたので席は前から2列目で残念と思っていたのですが、この二人はかぶりつきで見ることができました。時々しゃべっている道上さんと目があってびっくりしました。キューちゃんが美人になっていました。
見た映画はホーム「愛しの座敷わらし」です。
職場の上司に愛を語る水谷豊の演技がよかったです。こんな泣き虫のお父さんもいいなあと思ってしまいました。
三十五年懐かしき声道上さん |
【さんじゅうごねん なつかしきこえ どうじょうさん】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
天守閣は工事中。正面から見ると天守閣の絵がリアルでした。
姫路城の別名は白鷺城です。
ちなみにかわせみの出身中学は、白鷺中学校(はくろ)です。
大手門の手前のお堀のところで白い鳥が飛んでいました。白鷺ならまさに白鷺城となるのでしょうが。
昔、ボートに乗った覚えがあるのですが、こんな和船が置かれていました。
雰囲気がいいですね。
お城の前の広場の桜はまだ咲いていませんでした。
【さんのまる ひろばのさくら かぜにゆれ】
幼稚園のときに友達と三輪車に乗ってここ姫路城に遊びに来ました。
家からかなりの距離だったので家族がとても心配して家に帰るとおまわりさんが来ていました。
覚えているのはそれだけですが、2キロぐらいの距離を幼児3人で遊びに来たらしいので我ながらすごいなあと思います。
そして、小学校の時にはよく石垣を途中まで登りました。今ではできないでしょうね。
小さいけどがんばっています。
【いしがきの あならぐならび ふとむかし】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
姫路城の別名は白鷺城です。
ちなみにかわせみの出身中学は、白鷺中学校(はくろ)です。
大手門の手前のお堀のところで白い鳥が飛んでいました。白鷺ならまさに白鷺城となるのでしょうが。
昔、ボートに乗った覚えがあるのですが、こんな和船が置かれていました。
雰囲気がいいですね。
お城の前の広場の桜はまだ咲いていませんでした。
三の丸広場の桜風に揺れ |
【さんのまる ひろばのさくら かぜにゆれ】
幼稚園のときに友達と三輪車に乗ってここ姫路城に遊びに来ました。
家からかなりの距離だったので家族がとても心配して家に帰るとおまわりさんが来ていました。
覚えているのはそれだけですが、2キロぐらいの距離を幼児3人で遊びに来たらしいので我ながらすごいなあと思います。
そして、小学校の時にはよく石垣を途中まで登りました。今ではできないでしょうね。
小さいけどがんばっています。
石垣のアナログ並びふと昔 |
【いしがきの あならぐならび ふとむかし】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ