忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「由良の戸を 渡る船人 梶を絶え 行方も知らぬ 恋の道かな」(そねよしただ)
百人一首の歌です。

その丹後由良の海と空です。



下の写真には空と海の間に黒い小さな点が見えます。




この下の写真には真ん中に小さな黒い点が見えるでしょう。



ずーっと追いかけていると次第次第に大きくなってきました。かもめでしょうか?








にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



眠りの海ザンブーザザンと岩揺する 

     【ねむりのうみ ざんぶーざざんと いわゆする】
PR
宮津の魚っ知館にいる「ねずみふぐ」達に会いに行ってきました。
約1年ぶりです。
かなり大きくなっているので驚きました。







下の写真が昨年の8月10日に撮影したネズちゃんです。




大きさを記録してみようといつものリラックマに協力してもらいました。







天国や!猛暑に訪ねし水族館

       【てんごくや もうしょにたずねる すいぞくかん】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m










阪急池田駅で見つけた夏の花です。




太陽の光りを浴びてダリアの花も満開でした。






大阪北摂の池田という町は「インスタントラーメンのまち」「落語のまち」で有名です。
1枚目の写真の隅っこにちょこっと看板が写っています。

チキンラーメンが誕生したまちで、駅から少し歩くと「ラーメン記念館」があるんですよ。
落語の方は「池田のしし買い」というイノシシの肉を買いに池田までやってくるという話からだと思うのですが。
「落語ミュージアム」という記念館があります。


それにしても駅前のこのきれいな花には安らぎます。でも撮影したのは猛暑のまっただ中で、日なたに1分も立てばフラーッとなるような陽射しでした。






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


陽射し浴びにっこり笑うダリアかな

      【ひざしあび にっこりわらう だりあかな】

ご近所に団扇仙人掌が勢力を伸ばして道路の方にはみ出していました。
近寄って観察すると溝の中にぽっきりと折れた一塊りのサボテンがあったのでこれなら大丈夫だろうとそれをいただいて鉢に植えさせてもらいました。




小さな芽が付いたのもありました。




赤ちゃん苗のようでやわらかいのですが、針はこわいです。



ネットで調べてこんなこともやってみました。




芽が出てくれるといいのですが。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



仙人掌もヘナーッとばてる猛暑かな


  【さぼてんも へなーっとばてる もうしょかな】


今朝、一匹のセミが道路に仰向けになって足を動かしてもがいていました。
「起きたいのか?」と聞くと「うん、うん」というようにからだが上下に動きました。
羽根のところをちょっと押してやるとくるんと腹這いになりました。



カメラを構えるとカメラを持つ私の方にじわじわと近寄ってきます。横の方から撮影しようと左に動くと、セミくんも身体の向きを回転させて私の方を向きます。




きっとお礼が言いたいんだなと思って「よしよし、もうひっくりかえらないように!」というと、身体全体でうなずくように上下に動かしていました。
さよならを告げて、用事をすましてまたセミくんのところに戻ってくると道路にはいなくて、一段上の緑地の方に上がってまたまた仰向けに転がっていました。




「おまえはあほか?せっかく助けてやったのにまたあおむけになってるやん!」と声をかけると、
「もどしてくれー!」というセミくんの声が聞こえてきました。
「俺はセミタロウ!この木を登ってお空に行きたいんや!!」
「セミタロウ?単純な名前やなあ。わかった、またおこしたるよ」

腹這いになったセミタロウは真っ直ぐに木の方へ向かいました。



えっちら、おっちら株元に辿り着いたセミタロウは木を見上げることもなくすぐに登り始めました。



気持ちよくすいすい登っていきます。



枝を切ったところにあぶらがぬってあるのかツルツルと滑って何度か落ちそうになっていました。
「誰がこんなことしてるのや!何でつるつるやねん!」怒りながらも何とか乗り切ろうとがんばっています。



難所を越えてどんどん登っていきます。
「あんまり上に上がると鳥さんたちに狙われるぞ!たべられるぞ!」と声をかけると
「うん、それでもええねん、セミタロウはタンパク質、豊富やから」
ちょっと寂しそうに言いました。



静かに静かに登り続けます。高く登ったのでお別れの挨拶も出来ず、小さくなったその姿を追うばかりでした。



最後に撮影したこの一枚の後、セミタロウの姿はいくら探しても見つかりませんでした。




ひとときを蝉と戯る朝の風

   【ひとときを せみとたわむる あさのかぜ】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

タイカレーをみんなで作って食べました。
ココナッツミルクとナンプラーを入れて、今回は豚肉とピーマン、タケノコ、ちくわを入れました。
本来のタイカレーは鶏肉とココナツミルクとナンプラーに、タケノコ、パプリカとかピーマンを入れるのですが、今回は豚肉とちくわを入れました。




お鍋でグツグツ炊きました。



普通のカレーのようにベタベタしてなくてさらっとしてますが、おいしかったです。




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


八朔にカレーを作り舌鼓

    【はっさくに かれーをつくり したつづみ】



緑地公園にあるビルの屋上からの風景です。
日本で有名な建築士が建てたということで屋上の風景も独創的です。



まさしく夏の空です。
暑い夏の朝でした。




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



ジリジリと雲まで溶かす猛暑かな

      【じりじりと くもまでとかす もうしょかな】


ラジオでロンドン・オリンピックのニュースが流れています。
「そろそろ金が欲しい」MCのつぶやきに「何であんたがほしいのさ?」と突っ込みを入れてしまいました。
昨日も柔道を見ていて日本選手が負ける場面でがっかりする自分がいました。そんなに強く応援しているつもりはないのに次第次第に応援に力が入ります。



タジキスタンとイギリスの選手が闘っていました。白い柔道着がイギリスの選手です。
がんばっている顔が気に入りました。




でも彼は強豪タジキスタンの選手の技の餌食になり、試合終了間近に一本負けしてしまいました。

ちょっときれいだなあと感じた街の景色です。人工の美と青空です。




街の中で見かけた田圃です。




蛙棲むスポーツ刈りの稲田在り

     【かえるすむすぽーつがりのいなだあり】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


またまた箕面のヴィソラを流れる千里川で目撃した光景です。
お互いがかなり真剣に話し合いをしながら何かを調べるようにして覗いていました。小さい男の子の声が高くこだまして川原に響いていました。おじいさんらしき(ひょっとするとお父さん?)人の声も聞こえ、二人の会話が何やら秘密めく場面もありました。でも私の頭の上からは蝉の声が大きくて何をしゃべっているのかがよくわかりません。




やがて話し合いが終わったのか、二人は川原から上に上がって戻っていきました。




蒲の穂が朝から見守る川遊び

      【がまのほが あさからみまもる かわあそび】 




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

但熊の一角にあるスイーツのお店に並んでいた木彫りのクマたちです。
椅子に彫られたクマたちがみんなこちらを向いて迎えてくれているようです。



いつもの私のクマたちにも活躍してもらいました。たんたん温泉と言う名前が可愛いのでどんなところか見てきました。
その途中で見つけたひまわり畑です。





「お花はご自由にお持ち帰り下さい。」という看板があり、もらおうかどうか考えましたが、猛暑の中,、お花を傷めそうなので撮影だけさせてもらいました。

向日葵に隠れたつもり丸い顔 

      【ひまわりに かくれたつもり まるいかお】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]