心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金本の引退のニュースをラジオの中継が始まったときに知りました。
サンテレビをかけているのですが、いつもの応援とちがって今日は力が入っています。
とうとう来るべき日が来たんですね。
1492試合、13686イニング連続出場はすごいことです。
いつかは来ると思っていましたが、実際に発表しているのを見るとついにやってきたかと感慨も一入(ひとしお)です。
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
【さるすべり てんにつきあげ ちにはむし】
追加句
【りりりりと すずのねつよし せみのあと】 by さつまいも
サンテレビをかけているのですが、いつもの応援とちがって今日は力が入っています。
とうとう来るべき日が来たんですね。
1492試合、13686イニング連続出場はすごいことです。
いつかは来ると思っていましたが、実際に発表しているのを見るとついにやってきたかと感慨も一入(ひとしお)です。
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
百日紅 天に突き上げ 地には虫 |
【さるすべり てんにつきあげ ちにはむし】
追加句
りりりりと鈴の音強し蝉の後 |
【りりりりと すずのねつよし せみのあと】 by さつまいも
いつもの箕面のイオンで買い物をし、レジに並んでいるとレジの向こうにおじさんが立っていて一生懸命何かを訴えていました。
「『箕面の子どもの森の学校』のために協力をお願いしたい。」という内容でした。
それで募金箱のようなものを持っていたので、こんなところで募金活動をしているのかとちょっと驚きました。
でもちがいました。
イオンさんの肩を持つわけではありませんが、このようなボランティア団体にレシートの1%を寄付するという『幸せの黄色いレシート運動』でした。
今回は写真を撮らなかったのでインターネットで私が見た風景とよく似た写真をお借りしました。
こうやってどの団体に寄付するか自分で決めることが出来るのです。
ちょっと気に入りました。これからもがんばって欲しいです。
【なし、ぶどう くだものならぶ まーけっと】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
「『箕面の子どもの森の学校』のために協力をお願いしたい。」という内容でした。
それで募金箱のようなものを持っていたので、こんなところで募金活動をしているのかとちょっと驚きました。
でもちがいました。
イオンさんの肩を持つわけではありませんが、このようなボランティア団体にレシートの1%を寄付するという『幸せの黄色いレシート運動』でした。
今回は写真を撮らなかったのでインターネットで私が見た風景とよく似た写真をお借りしました。
こうやってどの団体に寄付するか自分で決めることが出来るのです。
ちょっと気に入りました。これからもがんばって欲しいです。
梨、葡萄 果物並ぶ マーケット |
【なし、ぶどう くだものならぶ まーけっと】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
大阪の大正区鶴町にある「イケア」からみなとと街を撮影しました。
去年来たときは雨が降っていて、その時買ったLEDのミニスタンドが気に入ってるので、何かいいものはないかと訪れました。
ぐるぐる回ってくたくたになって、自分手回しして充電できる懐中電灯が気に入って買おうかなと思ったのですが、その売り場まで戻ってまたぐるぐる回るあの距離と人混みを考えて断念しました。
100円のホットドッグや50円のフリードリンクなど超安くて案外おいしかったです。
帰り道淀川に架かる橋を渡ったのですが、その時に南の方、天王寺の方にかなり高い建築中の建物を一瞬ですが見ることが出来ました。
おそらくあれが「阿倍野ハルカス」に違いありません。飛び抜けて高かったです。
【あきなのに なにわのまちに くものやね】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
去年来たときは雨が降っていて、その時買ったLEDのミニスタンドが気に入ってるので、何かいいものはないかと訪れました。
ぐるぐる回ってくたくたになって、自分手回しして充電できる懐中電灯が気に入って買おうかなと思ったのですが、その売り場まで戻ってまたぐるぐる回るあの距離と人混みを考えて断念しました。
100円のホットドッグや50円のフリードリンクなど超安くて案外おいしかったです。
帰り道淀川に架かる橋を渡ったのですが、その時に南の方、天王寺の方にかなり高い建築中の建物を一瞬ですが見ることが出来ました。
おそらくあれが「阿倍野ハルカス」に違いありません。飛び抜けて高かったです。
秋なのに浪速の街に雲の屋根 |
【あきなのに なにわのまちに くものやね】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
金曜の夜遅く「ベストキッズ」のDVDを見ました。
今日は予定のない土曜日、昼過ぎから献血にでも行こうかなどとゆっくりしていたら携帯が鳴りました。
ゆらゆら揺れるユラポンがやってきました。
蛍光灯の光だけでは揺れが小さいので、朝太陽の下に置いてみました。
揺れる揺れる葉っぱをバタバタやって左右に花を動かしてすごく嬉しそうです。
小さな小鉢の中から元気な葉を出しています。
網戸越しにベランダに置いたグリーンを撮してみました。
【のこりばな おりづるのせに さるすべり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今日は予定のない土曜日、昼過ぎから献血にでも行こうかなどとゆっくりしていたら携帯が鳴りました。
ゆらゆら揺れるユラポンがやってきました。
蛍光灯の光だけでは揺れが小さいので、朝太陽の下に置いてみました。
揺れる揺れる葉っぱをバタバタやって左右に花を動かしてすごく嬉しそうです。
小さな小鉢の中から元気な葉を出しています。
網戸越しにベランダに置いたグリーンを撮してみました。
残り花折り鶴の背に百日紅 |
【のこりばな おりづるのせに さるすべり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
9月7日 「白露」という24節気の日だそうです。
朝夕は少しずつ涼しくなってるのですが、この写真を撮った午前9時半には夏の陽射しがきつくて、真夏のような暑さでした。
向日葵には2種類の花があるんですよ。と警備員のおじさんに教えてもらいました。いつもの学校の花壇です。
上の写真が隈(くま)のない向日葵、下の写真は隈(くま)がある向日葵です。どっちがきれいでしょうか?
足元に咲いていた百日紅の花です。
黄花コスモスはたくさん咲いていました。ポーチュラカも元気いっぱいでしたが、写し忘れました。
【よながづき まだひまわりの はなみごと】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
朝夕は少しずつ涼しくなってるのですが、この写真を撮った午前9時半には夏の陽射しがきつくて、真夏のような暑さでした。
向日葵には2種類の花があるんですよ。と警備員のおじさんに教えてもらいました。いつもの学校の花壇です。
上の写真が隈(くま)のない向日葵、下の写真は隈(くま)がある向日葵です。どっちがきれいでしょうか?
足元に咲いていた百日紅の花です。
黄花コスモスはたくさん咲いていました。ポーチュラカも元気いっぱいでしたが、写し忘れました。
夜長月まだ向日葵の花見事 |
【よながづき まだひまわりの はなみごと】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
道ばたのウチワサボテンです。
野生化したみたいで、近くまで行くと棘(とげ)が飛んできそうです。けれど、ウチワサボテンが棘を飛ばすというのはデマらしいです。家庭で栽培したときなど棘の針がたくさん落ちるそうなのです。だから鉢を持ったときとか、水やりなどの時に落ちている針が刺さることがあるそうでそれが棘を飛ばすというデマになったらしいです。
この角度から見て道路側に飛び出た大きな葉のてっぺんに小さな蕾が見えますか?
見えるところにある蕾は一つだけでした。
それがこの蕾です。向こう側にまわってクローズアップ撮影してみました。
【はりだした さぼてんのめが 「ごめんね」と】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
野生化したみたいで、近くまで行くと棘(とげ)が飛んできそうです。けれど、ウチワサボテンが棘を飛ばすというのはデマらしいです。家庭で栽培したときなど棘の針がたくさん落ちるそうなのです。だから鉢を持ったときとか、水やりなどの時に落ちている針が刺さることがあるそうでそれが棘を飛ばすというデマになったらしいです。
この角度から見て道路側に飛び出た大きな葉のてっぺんに小さな蕾が見えますか?
見えるところにある蕾は一つだけでした。
それがこの蕾です。向こう側にまわってクローズアップ撮影してみました。
張り出した仙人掌の芽が「ごめんね」と |
【はりだした さぼてんのめが 「ごめんね」と】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ