忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウチワサボテンの成長がすごいです。
5月初めのブログと見比べてみてください。20日ぐらいでこんなに成長するんですね。
私がはさみを入れてしまった大きな仙人掌にも芽が付きました。




まだまだポチッとした小さな芽ですがこれが大きくなるんですね。



青く光っているのが今年生まれた部分です。かなり大きくなったでしょう。



棘がやわらかそうに見えますが、それぞれ細い針を持っているので要注意です。



あきらめかけていたカードのように切って並べた葉っぱにも芽が出始めました。





仙人掌の生命伝える強さかな
(さぼてんの いのちつたえる つよさかな)






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






PR
いつもの公園の梅の実が膨らんできました。
今年は獲る人がいないのか、かなり大きくなっていました。



梅の木を下から見るとこんな感じです。この写真の中に梅の実が何個写っているかわかりますか?



こちらの木だとたくさんぶら下がっているのが見えるでしょう。



下から近づいて撮影するとこんな感じです。



保護色というのでしょうか?丸くても葉っぱの中に入っているとなかなか見つかりません。



綺麗なラグビーボールの形をした実が葉っぱ群から飛び出していました。
美しい梅の実の姿を堪能してきょうは採集するのをやめました。あと1週間、いやあと2週間待てばもっと大きく育つような気がします。鳥さんが食い散らさないことを祈りながら待つことにしました。





梅の実を 鳥と分け合う まだ5月
  (うめのみを とりとわけあう まだごがつ)







にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






「卯木が咲いているよ」と教えられ、見に行くと白い卯木ではなくピンクの花が咲く卯木でした。
インターネットで調べると、この花はハコネウツギと言って「卯の花」の卯木とは種が違うということでした。
「卯の花」を使って句を詠みたかったのですが、あきらめました。



よーく見ると綺麗な花ですよね。今までいろいろな施設で(主に校庭が多かったのですが)見たときには地味な花だなあと感じていました。




卯木花 グループごとに 美を競い
(うつぎばな ぐるーぷごとに びをきそい)









にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






手作りの操縦桿を作りました。
飛行機ごっこをして遊んでいます。「テイク オフ!」操縦桿を引いています。



テーブルの上で「ランディング」に備えます。「着陸態勢!みんないいかな?」



パイロット アールのマフラー はためかせ
(ぱいろっと あーるのまふらー はためかせ)






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






大手毬の花が群れて咲いていました。あまりにも白いので白い色が飛んでいました。



アップしてみました。やっぱり白いですよね。



しゃがの花が満開でした。すごい勢いのある花群でした。



近寄ってみるとこんなに綺麗な花なんです。




しゃがの咲くお帰り道に経の声
(しゃがのさく おかえりみちに きょうのこえ)







にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m







勝尾寺ではじめて石楠花の開花と出会いました。
赤い色の石楠花が早く咲くのかしおれ始めている花もありました。



赤とピンク、春の陽射しの中で豪華に咲いていました。



バニラエッセンスのような雰囲気をもったシロバナの石楠花です。
綺麗でした。




石楠花の清らかなりし夕べかな
 (しゃくなげの きよらかなりし ゆうべかな)






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






箕面の山に登ってきました。
5月12日、春真っ盛りの山道では鳥の鳴き声が止みませんでした。



緑色した鳥が飛んできました。しあわせを呼ぶ青い鳥ってこんな鳥ではないでしょうか?



ちょっと変わった木を見つけました。いったん下向きに折れたようなのですが持ち直してぐるっと一周廻るようにして上に向かっています。木の執念を感じませんか?



省みてくるりと回り空を向く
   (かえりみてし くるりとまわり そらをむく)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






朝一番に近所のスーパーでグレープフルーツを見かけました。
トルコ産と書かれていたので懐かしく思い、ついつい買ってしまいました。



パカッと割ると見事なルビー色です。
瑞々しいという形容詞を思い出させるように光っていました。



おいしかったですよー。食後のデザートとしてBSの大リーグ中継を見ながら食べるグレープフルーツ(ルビー)は、最高です。




プルプルのグレープフルーツ食す朝
   (ぷるぷるの ぐれーぷふるーつ しょくすあさ)







にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






千里川に咲く花菖蒲です。花菖蒲でいいと思うのですが、「黄菖蒲」と書かれている場合もあって、調べてみたのですが。
花の根本に網目模様があれば花菖蒲とあったので、とりあえず花菖蒲ということにしておきます。



川の中で咲いているのですが、丈の低い白い花がまわりに咲いていました。



ちょっと分かりにくいでしょうがこんな感じです。川の中の土砂がたまったようなところに群生しています。このヴィソラの中を流れる千里川は人工的に作り替えているので花たちも植えられたのかも知れません。



一輪だけクローズアップしてみました。




誰を待つきれいに咲いた花菖蒲
  (だれをまつ きれいにさいた はなしょうぶ)






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m








久し振りに箕面の木戸が池の様子を見に行きました。1~2月に比べて水がぬるんだせいか、白いあぶくが浮かび隅の方には家庭ゴミのようなものが池の水面に堆積していました。
こんなに池を汚してもう鳥はいないだろうと思って池の周りを回ってると、小さな鳥がゆうゆうとと泳いでいました。



この鳥はかなり小さくおそらくヒナが少しだけ大きくなったような顔をしていました。



強烈な目をしている可愛い鳥です。この鳥は小さいのに舞い降りてきたカワウに向かっていってました。たぶん縄張りテリトリーを主張しに行ってたようです。時々カワウが大きな声を出して叫んでいました。




この鳥が青い目をして空から舞い降りてきたカワウです。ヘビのようにしなやかな体で潜っては顔を出し、またすぐに潜っては顔を出すというように忙しそうに朝食を食べていました。




クニャクニャと池面を揺らすカワウかな
(くにゃくにゃと いけもをゆらす かわうかな)







にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。
 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m






カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]