心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高槻駅前の彩色ラーメン「きんせい」に行きました。
店員さんに「何がおすすめですか?」と尋ねると「あわせあじがよく出ていますよ」
と教えてくれました。
そしてそれを単品で頼んだのですが、次から次へと運ばれてくるラーメンにはお赤飯のようなご飯がついていました。私もそれが欲しくなり、おそるおそる「あのご飯もつけてください」と頼むと、ニコニコとラーメンセットに換えてくれました。
携帯で撮したのであまりにも見栄えがよくないので、画像検索で借用させていただきました。
全く私の食べた合わせ味ラーメンと同じです。のりとなるとと、細いもやし、かなりでっかいチャーシューでした。
お赤飯と思ってましたが、古代米でした。
(はるがきた らーめんかんしょく いにかんしゃ)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
店員さんに「何がおすすめですか?」と尋ねると「あわせあじがよく出ていますよ」
と教えてくれました。
そしてそれを単品で頼んだのですが、次から次へと運ばれてくるラーメンにはお赤飯のようなご飯がついていました。私もそれが欲しくなり、おそるおそる「あのご飯もつけてください」と頼むと、ニコニコとラーメンセットに換えてくれました。
携帯で撮したのであまりにも見栄えがよくないので、画像検索で借用させていただきました。
全く私の食べた合わせ味ラーメンと同じです。のりとなるとと、細いもやし、かなりでっかいチャーシューでした。
お赤飯と思ってましたが、古代米でした。
春が来た ラーメン完食 胃に感謝 |
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
出張先から勤務場所に戻ろうとしていたら、同じ職場の同僚から写真付きでメールが来ました。
今日の職員食堂はちらし寿司食べ放題ですよ!というメールでした。きれいな写真を見て、すぐに食べようと思い、職場に向かいました。途中、違う同僚からもメールが入りますますお腹が空いてきました。
(せつぶんえ きぬさやひかる ちらしずし)
メールを送ってくれた同僚の俳句です。
(せつぶんで かいせんちらし たべほうだい)by しょうゆラーメン
いつものようにお弁当を持ってきて食べに行かなかった同僚が「悔しい!」と言ってました。
(べんとうたべ かなりくやしい ちらしずし)by はかたのひと
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
今日の職員食堂はちらし寿司食べ放題ですよ!というメールでした。きれいな写真を見て、すぐに食べようと思い、職場に向かいました。途中、違う同僚からもメールが入りますますお腹が空いてきました。
節分会 絹鞘光る ちらし寿司 |
メールを送ってくれた同僚の俳句です。
節分で 海鮮ちらし 食べ放題 by醤油ラーメン |
いつものようにお弁当を持ってきて食べに行かなかった同僚が「悔しい!」と言ってました。
弁当食べ かなり悔しい ちらし寿司 by博多の人 |
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
このシリーズの第3弾が出ているのに気づきませんでした。落語「宮戸川」の後半の部分が気になって、図書館で「宮戸川」を検索するとこの本が引っかかってくれました。
古典落語がたくさん出てきます。主人公の二つ目寿笑亭福の助とその妻で高校の事務職員である亮子を中心に話が展開します。神田紅梅亭の楽屋が面白く描かれていてお話しの中に様々な古典落語が散りばめられていて普通に読むだけでも面白い話になっています。福の助の引退した師匠のたぐいまれな推理能力を借りてちょっとした問題を解決していくという落語好きにはたまらない推理小説です。
今回は「ねずみ」「厩火事」「宮戸川」が中心のお話しです。
(うとうとし ほんをおとして はるとなり)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
古典落語がたくさん出てきます。主人公の二つ目寿笑亭福の助とその妻で高校の事務職員である亮子を中心に話が展開します。神田紅梅亭の楽屋が面白く描かれていてお話しの中に様々な古典落語が散りばめられていて普通に読むだけでも面白い話になっています。福の助の引退した師匠のたぐいまれな推理能力を借りてちょっとした問題を解決していくという落語好きにはたまらない推理小説です。
今回は「ねずみ」「厩火事」「宮戸川」が中心のお話しです。
ウトウトし 本を落として 春隣り |
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
昨日も書きましたが、文化祭を見に行き、午前中のゲーム大会でラジコンの操縦と2Dベースボールというゲームに参加し、高得点をあげたので景品をいただきました。いい大人が景品をもらうなってちょっと大人げないかなあとも思いましたが、豪華景品の中に、ムーミンママのぬいぐるみがあり、大人げなくもらってしまいました。
私が学生の時に、“ムーミン”というニックネームの友達がいました。彼がなぜ“ムーミン”というニックネームをもらっていたのかは、説明するまでもなくムーミンそっくりだったからです。市内にある肢体不自由児の収容施設の学生ボランティアの活動をしていました。彼は子どもたちからも「ムーミン!ムーミン!」と呼ばれてとっても人気者でした。ある日、どこかで一緒に夕ご飯を食べたあと、彼が「泊まりにおいでよ」と私を誘ってくれました。
その時、他の友人たちが、お母さんがとってもいい人だから彼の家に泊まれば朝ご飯にごちそうが食べられるよとすすめてくれました。みんななぜか嬉しそうでしたが、その時はなぜみんなが嬉しそうなのかわかりませんでした。
かなり遅くなったのでその夜は直接彼の部屋に入り、そのまま寝たのでお母さんには会いませんでしたが、翌朝、朝ご飯を準備してくれたお母さんにはじめて顔を合わせました。
その時の彼の母さんは、エプロンをしているムーミンママにそっくりでした。
「やっぱり、ムーミンのお母さんはムーミンママなんだ!」という印象が強烈に頭に焼き付いていたのでしょうね。
このムーミンママのぬいぐるみを見て何十年ぶりにムーミンママの作ってくれたブロッコリとカリフラワーのサラダの味を思い出しました。
(まきずしの じゅんびできたと ままじまん)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
私が学生の時に、“ムーミン”というニックネームの友達がいました。彼がなぜ“ムーミン”というニックネームをもらっていたのかは、説明するまでもなくムーミンそっくりだったからです。市内にある肢体不自由児の収容施設の学生ボランティアの活動をしていました。彼は子どもたちからも「ムーミン!ムーミン!」と呼ばれてとっても人気者でした。ある日、どこかで一緒に夕ご飯を食べたあと、彼が「泊まりにおいでよ」と私を誘ってくれました。
その時、他の友人たちが、お母さんがとってもいい人だから彼の家に泊まれば朝ご飯にごちそうが食べられるよとすすめてくれました。みんななぜか嬉しそうでしたが、その時はなぜみんなが嬉しそうなのかわかりませんでした。
かなり遅くなったのでその夜は直接彼の部屋に入り、そのまま寝たのでお母さんには会いませんでしたが、翌朝、朝ご飯を準備してくれたお母さんにはじめて顔を合わせました。
その時の彼の母さんは、エプロンをしているムーミンママにそっくりでした。
「やっぱり、ムーミンのお母さんはムーミンママなんだ!」という印象が強烈に頭に焼き付いていたのでしょうね。
このムーミンママのぬいぐるみを見て何十年ぶりにムーミンママの作ってくれたブロッコリとカリフラワーのサラダの味を思い出しました。
巻きずしの 準備できたと ママ自慢 |
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
1月最後の日曜日、かなり冷え込む朝でしたが、がんばって文化祭に行ってきました。
「みんなで楽しもう」をスローガンに文化祭が始まりました。
縁日があってゲームをして賞品をゲットしたり、たくさんの観客の前でコントをしたり、歌を歌ったり、楽しい文化祭でした。
一日を楽しく過ごすことができましたか?という問いかけがエンディングでありました。高3の人たちはこれが最後の文化祭なんやなあと実感していました。それでも最後はやり遂げたという晴れ晴れとした顔で皆さん会場から退場してきました。
晴々と 睦月晦日の 文化祭 |
(はればれと むつきみそかの ぶんかさい)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ