心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
千里中央まで出かけなくてはならないことになり、車を中央公園の駐車場に入れて「こぼれび通り」を歩いて千里中央に向かいました。今日のお昼は、アストリアのカツサンドにしようと決めて用事を済ませ、地下に向かうとたくさんの人が通路に並んでいました。あまりにもお腹が空いたのでそのまま阪急百貨店の方へ進み、蓬莱の豚まんに人が並んでいるのを横目に、その横の御座候で回転焼きを買い、千里中央公園まで戻って低いお山の上で食べました。
東屋からの景色です。のどかでしょう。
(あたたかな まどろみのごご のどかなり)
御座候の白あんと赤あんを一個ずつ食べたのですが、食べ始めると一羽の鳩が「俺にもくれ!」と近寄って来ました。皮の所を小さくちぎって投げるとチョコチョコっと寄ってきてパクパクッとすごい早さで飲み込みます。数個ちぎって投げ与えたのですが、しつこく欲しがるので反対側を向いて鳩を見ないようにもぐもぐ食べていると、何を考えたのか私の正面の方にチョコチョコ歩いてきて、自分の存在をアピールするかのように陶器製の「おちゃらか」の椅子にぴょんと飛び乗りました。それからあとはこのテーブルの上で、私の分が減るぐらいたくさん食べましたよ。
(あたたかや はとしたしげな ひるげなり)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
東屋からの景色です。のどかでしょう。
暖かな 微睡みの午後 長閑なり |
御座候の白あんと赤あんを一個ずつ食べたのですが、食べ始めると一羽の鳩が「俺にもくれ!」と近寄って来ました。皮の所を小さくちぎって投げるとチョコチョコっと寄ってきてパクパクッとすごい早さで飲み込みます。数個ちぎって投げ与えたのですが、しつこく欲しがるので反対側を向いて鳩を見ないようにもぐもぐ食べていると、何を考えたのか私の正面の方にチョコチョコ歩いてきて、自分の存在をアピールするかのように陶器製の「おちゃらか」の椅子にぴょんと飛び乗りました。それからあとはこのテーブルの上で、私の分が減るぐらいたくさん食べましたよ。
暖かや 鳩親しげな 昼餉なり |
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
PR
箕面マーケットパーク・ヴィソラの朝の風景です。
(むじんなり あたりのくうき さえわたる)
朝のマーケットパークは静かです。
エレベーターの手すりを懸命に拭いている
清掃員の人の
息づかいが聞こえてくるんです。
まだ朝の8時前です。
日曜日にはたくさんの人でにぎわったこの通りも今は人っ子一人いません。
川沿いの道を南で歩いていると、かなり大きな鳥が木に止まっていました。
近づいてもこの鳥は逃げようとせず、太陽の光を浴びながら、虫を探していました。
朝ご飯なのですね。
(はるなんだ とりがつぶやく あさ ひざし)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
無人なり パークの空気 冴え渡る |
朝のマーケットパークは静かです。
エレベーターの手すりを懸命に拭いている
清掃員の人の
息づかいが聞こえてくるんです。
まだ朝の8時前です。
日曜日にはたくさんの人でにぎわったこの通りも今は人っ子一人いません。
川沿いの道を南で歩いていると、かなり大きな鳥が木に止まっていました。
近づいてもこの鳥は逃げようとせず、太陽の光を浴びながら、虫を探していました。
朝ご飯なのですね。
春なんだ 鳥がつぶやく 朝 陽射し |
(はるなんだ とりがつぶやく あさ ひざし)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
江坂にあるクレヨンハウスに久し振りに行ってきました。江坂というのは千里中央から北大阪急行線に乗って、桃山台、緑地公園の次にある駅で、大阪の吹田市にあります。
クレヨンハウスというのは文化放送元アナウンサーの落合恵子さんが始めた絵本と自然食品の店です。
紙芝居や、世界の絵本などなかなかユニークなお店なんです。今回はこの店にしか売っていないCDを求めて行ってきました。20年ぐらい前に行ったことがあったのですが、聞くと10年ほど前に引っ越したとのことで、近くまで行きましたが、地図をうまく読めずお店に電話して曲がる道を教えてもらってようやく辿り着くと、お店の人が店の前で心配そうに待っていてくれました。
一階が自然食品のお店で、無農薬野菜なども並べていました。
(なつかしや むかしとかわらぬ ろごみつけ)
35年目 クレヨンハウス
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
クレヨンハウスというのは文化放送元アナウンサーの落合恵子さんが始めた絵本と自然食品の店です。
紙芝居や、世界の絵本などなかなかユニークなお店なんです。今回はこの店にしか売っていないCDを求めて行ってきました。20年ぐらい前に行ったことがあったのですが、聞くと10年ほど前に引っ越したとのことで、近くまで行きましたが、地図をうまく読めずお店に電話して曲がる道を教えてもらってようやく辿り着くと、お店の人が店の前で心配そうに待っていてくれました。
一階が自然食品のお店で、無農薬野菜なども並べていました。
なつかしや 昔と変わらぬ ロゴ見つけ |
35年目 クレヨンハウス
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
まず古墳の前に置かれていた看板(かんばん)です。
池の向こうに見えるこんもりとしたみどりの森の中にありました。
こんもりと盛り上がった所があり、これかなあと思って近づくとビンゴ!でした。
中に入ってみました。
ちょっと頭を下げて腰をかがめて歩けました。でもお墓の中と考えるとちょっと不気味です。
盗掘(とうくつ)にあっていると言うことから、町田康の「告白」に出てくる熊太郎を思い出しました。
反対側から撮しました。 盗掘・・・泥棒が古墳などから勝手に品物を持ち出すこと。
(しずかなり こふんとたいじ はるしょうご) ※対峙・・・向かい合うこと
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
池の向こうに見えるこんもりとしたみどりの森の中にありました。
こんもりと盛り上がった所があり、これかなあと思って近づくとビンゴ!でした。
中に入ってみました。
ちょっと頭を下げて腰をかがめて歩けました。でもお墓の中と考えるとちょっと不気味です。
盗掘(とうくつ)にあっていると言うことから、町田康の「告白」に出てくる熊太郎を思い出しました。
反対側から撮しました。 盗掘・・・泥棒が古墳などから勝手に品物を持ち出すこと。
静かなり 古墳と対峙 春正午 |
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
若い頃、よくホウレン草の言葉を文字って「報告」「連絡」「相談」がチームワークよく仕事をこなす大事な3要素なんだと言われました。その度に,ホウレン草のゴマ和えのほんのりと甘いあの味を思い出していました。最近、献血に行き、血液中のヘモグロビンの値が低いのでホウレン草を食べるようにドクターから言われました。この時もまた、ホウレン草のゴマ和えが食べたくなりました。
今朝、ツイッターで見た「今日の季語」が菠薐草で、菠薐と言う漢字は元々ネパールの国のことを指すというのを読み、驚きました。
(びーていしょく えらんだこばちに ほうれんそう)
朝は寒かったのですが、おひるま気温がぐんぐん上がり、春らしい天気になりました。
もっともっと春らしいものをと考えてフリージアの写真を撮ってみました。
(あしもとに あろえこごえて さくふりーじあ)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
今朝、ツイッターで見た「今日の季語」が菠薐草で、菠薐と言う漢字は元々ネパールの国のことを指すというのを読み、驚きました。
B定食 選んだ小鉢に 菠薐草 |
朝は寒かったのですが、おひるま気温がぐんぐん上がり、春らしい天気になりました。
もっともっと春らしいものをと考えてフリージアの写真を撮ってみました。
足元に アロエ凍えて 咲くフリージア |
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ