忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもの池です。柳が芽吹いて風に吹かれて揺れていました。



空気まで 撮してみたい 今朝の春
      【くうきまで うつしてみたい けさのはる】



いつもの通りの「辛夷(こぶし)」も芽吹いていました。



春風に 呼ばれ背丈を 競い合い byスイノミ
      【はるかぜに よばれせたけを きそいあい】 by すいのみ


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
PR
大阪北部にある、ある病院のウィンドウ・ディスプレイです。



入園式 ひよこもクマも お祝いし

     【にゅうえんしき ひよこもくまも おいわいし】


高槻の駅前にかかった大きな陸橋にはサイクルコンベアなるものがつきました。





春寒や 線路を跨ぎ チャリ登る 

       【はるさむや せんろをまたぎ ちゃりのぼる】    ※ チャリ・・自転車のこと(中高生がよく使う)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
啓蟄とは冬ごもりしていた虫が春の訪れを感じて穴を開いて地上に顔を出すという意味だそうです。啓は開くという意味、蟄は虫と言う意味だそうです。
鳩さんは暦を知らないですが、地面から這い出す虫を待っているようです。



虫はどこ? 鳩つぶやいて 土突く 
     【むしはどこ? はとつぶやいて つちつつく】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
荒本の図書館に行ってきました。



後ろの建物が大阪府立図書館です。
映画のDVDやいろいろなCDが5点まで借りることができ、書籍と併せて計8点まで借りられます。



梅の香も 駐車時間に 急かされて
      【うめのかも ちゅうしゃじかんに せかされて】


東大阪から中央環状線を走って箕面まで戻ってきました。
眠くなったので、映画館側の西の駐車場の屋上に車を停めて小一時間ほど昼寝をしました。気温は低いのですが、陽が当たると暖かいので昼寝には打ってつけの屋上でした。
屋上から萱野北の交差点を撮影してみました。



見下ろせば 箕面の街に 午後三時
     【みおろせば みのおのまちに ごごさんじ】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
寒い寒いと思いながらカメラを持って朝の散歩です。
陽が当たっていたので、見た目は暖かかったのですが、フリースの上着一枚ではかなり厳しい気温でした。
小高いところから集会所を見下ろすと、ポタポタと鎖樋を伝わって水が落ちていました。その滴り落ちているあたりがキラキラと輝いているのです。

  
鎖樋 氷の襟巻き 足二本
 
     【くさりとい こおりのえりまき あしにほん】





この屋根の端にぶら下げられている、鎖状の雨水が落ちてくる装置を鎖樋と言うそうです。先ほど一生懸命にインターネットで調べてわかりました。
ググッと近づいてみました。


氷柱溶け 膨らみ 落ちる 水の玉

    【つららとけ ふくらみ おちる みずのたま】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
新しくカメラがきたら撮影してみたいと思っていたのが、朝のモノレールとこの水仙の群れ咲きでした。





水仙の 頭を下げる 朝の露
     (すいせんの こうべをさげる あさのつゆ)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
ウズマルさんのお世話で新しいデジカメを購入することができ、帰宅すると到着していました。
早速外に出て夜の植物、真っ暗な中の草たちを撮影しました。

第1号の写真です。


室内でも試し撮りをしてみました。何かをしているような写真を撮ってみたかったのですが、会議している雰囲気出てますでしょうか?ゴリラくんが一人寝っ転がってしまいました。



三月や 誰がニンジン 落としたの 
     (さんがつや だれがにんじん おとしたの)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
ちょっと暗いですが、公園の梅が咲き始めました。夕方の光の中で白く光っていました。


白梅や 道真公に 思い馳せ
     (はくばいや みちざねこうに おもいはせ)



土曜日の昼下がり、阪急曽根の駅です。



線路延び 春の陽射しや 駅の音
     (せんろのび はるのひざしや えきのおと)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
図書館で愛川晶の本と落語のCDを借りて、館外へ出たとたん、テーブルの上のきれいな花を見つけました。
近寄ると支援学校の子どもたちの作品が展示されていました。
ちょっと面白かったのがこの作品のテーマです。「うーん」と考えさせられました。



この作品にはすごい迫力を感じました。



これもかわいい作品ですね。テーブルの端っこに仲良く並んでいました。



プチ展示 図書館前に 春見つけ
      (ぷちてんじ としょかんまえに はるみつけ)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m



一生懸命にこのお飾りを作ってくれた人たちは、どんな春を待ち望んでいるのでしょうか?
病気の人は少しでも元気になりたい「春」、自分の道を歩みたい人は自立に向けて「春」そんなことを考えながらこの飾りを見ているうちに、私にとっての「春」とはなんだろう?などと考えさせられました。
世界中の 春待つ人に 幸あれと
     (せかいじゅうの はるまつひとに さちあれと)



ひな祭りまであと1週間もありませんね。昨日はあったかい一日でしたが、今朝は陽射しの明るさの割には風が冷たくてまだまだ余寒の状態です。
今朝見つけた「今朝のみどり」です。


この明るさと昨日の暖かさの記憶から裸足にクロックスのスタイルで飛び出してしまいました。

今日の季語は「薔薇の芽」でした。薔薇を探してみましたが、ご近所には見つかりませんでした。と言うより寒くなったのでそうそうに引き上げたからです。
我騙し ヤツデ喜ぶ 光りかな

     (われだまし やつでよろこぶ ひかりかな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]