忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜の千里川沿いの夜桜です。去年も撮影を試みましたが、うまくいかなかったことを覚えています。
今年も懲りずにアタックしてみましたが、難しいですねえ。

明るいお店の横に咲いた赤っぽく見える桜です。





                              白い光りをしたから当てられたかなり美しい桜です。






何人かの人が携帯のカメラやデジカメを持って撮影していましたが、

皆さんカメラのモニターを眺めているばかりで 

実際に自分の目で眺めて桜の木の全体像を眺めてその美しさに

気づいている人がいないのではないだろうかという気がしました。

そして私の撮影した写真を取り上げてみると、やはりモニター越しの画像なんですね。

 
カメラ構え モニター越しの 花見かな

【かめらかまえ もにたーごしの はなみかな】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
PR
箕面のショッピングセンターの中を流れる千里川です。
歌のとおりにサラサラと流れていました。



桜の木に比較的大きな鳥が飛んできて止まりました。



白い大きな鳥を追いかけていると横からちょっと大きめの鳥が目の前を横切りました。桜の木の蕾が開き始めたのを自慢するように枝にとまりました。花を見ていない私に教えるようにしばらく枝に止まっていました。

花咲いて 名も知らぬ鳥 飛んでくる 
      【はなさいて なもしらぬとり とんでくる】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0


朝まだ早かったせいか歩いている人はなく、時折通る車を避けながら花を眺めて歩きました。
のびのびと両手を広げるように枝を伸ばして見上げると道の上にまで花を咲かせていました。
早朝の 桜静かに 伸びをする 
      【そうちょうの さくらしずかに のびをする】


それから、昨日のこぶしの花です。写真を見直すとお気に入りの画像が見つかりました。



辛夷開く 風車のように まわりそう 

     【こぶしさく ふうしゃのように まわりそう】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
箕面のこぶしの花が満開でした。木蓮の花に比べてはなびら一枚一枚が布のように風に揺れていました。



ついで豊中の桜です。まだまだ三分咲きというところでしょうか?



見上げれば 花よりきれい 青い空

       【みあげれば はなよりきれい あおいそら】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
昨日「イギリスの貴族のような梅花あり」と言う句を作りましたが、最後の“梅の花”に少々引っかかりを覚えていました。昨日は黄色い梅だろうと思いこんでいたのですが、目を覚ましてから何かおかしい、調べてみようと言うことで朝からグーグルの画像でいろいろ検索した結果「サンシュウ」の花であることが分かりました。
無料画像にこんなに美しい画像がありました。




私が昨日撮影した写真です。



今朝はこの雪柳の花が目を惹きました。





春寒や 波打つような 雪柳
       【はるざむや なみうつような ゆきやなぎ】

カーラジオの震災の悲しいニュースを聞きながら家に帰ってきました。あまりの悲しさに胸がいっぱいになったときにこの雪柳が風に揺れていました。右に左にやさしく揺れていました。

あなたまで 泣いているのか 雪柳
       【あなたまで ないているのか ゆきやなぎ】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
このブログの右上にきょうは何の日?のプラグが流れています。
それを見て、ああ今日こそこの本を紹介したいと思いました。

私と一緒に仕事をしてきたIさんと何年も前にこの絵本をモチーフに大きな絵本を作りました。Iさんは次から次へとアイデアを駆使していろいろな素材を使ったワンピースを絵本の中に描くと同時にページを繰っていくと最後にワンピースが出来上がって出てくると言うすばらしい絵本を作ってくれました。



ページを繰るときにちょっと面白い音まで入ります。
『虹の模様のワンピース、とってもきれいだな』と読んでいたIさんの声が今も聞こえてきそうです。

今年の1月に、Iさんは亡くなりました。先日49日の法要の時にも書きましたが、ちょっとかすれたようなIさんの歌を歌っている時の声や絵本を読んでいるときの声がときどき聞こえてくるのです。



ニュースを見るたびに今回の震災でまだまだ行方不明の方たくさんいらっしゃいます。亡くなった方と行方不明の方を数えると3万人近くの人数になります。
今、私がIさんの死で感じる悲しさやむなしさを3万人の何倍かの人が感じているわけですよね。亡くなった方一人一人にかけがいのない人生があり、一人一人と関わりを持った人に大きな影響を与えているのですね。

テレビの画像で小学5年生の女の子の遺体を発見した自衛隊員が黙祷をしている姿を見ました。涙を流す自衛隊員の顔を見ながら、発見された女の子のご両親や兄弟や友達、学校の先生たちはさぞつらいんだろうなと考えてしまいました。
悲しみや思い出は3万分の一にはならないのです。一人一人が重い存在なのです。

そんなことを考えながらIさんが描いて作った絵本のことも思い出しました。
病院に入院している二人の女の子が外出してブランコやシーソーを楽しむのです。実際に街路樹にロープをかけて木の板をおき、大きな木のブランコを楽しんだことも描かれていました。

きょう、その木の横を車で走りました。大きな木はますます大きくなっていました。
今年もまた千里の桜の花が咲き始めました。この大きな木は桜並木の外れにあり、太くて立派な横枝を真っ直ぐに伸ばしていました。
久し振り!名前を知らぬ 大きな木

     【ひさしぶり! なまえもしらぬ おおきなき】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
珍しく胸を張ってのっしのっしと歩くえらそうなネコがいました。
カメラを向けるとますます胸を張るようにしてポーズをとっていました。


公園に咲いていた黄色い花です。花の先がゴージャスな感じにデザインされていてこの華麗さを写しとりたかったのですが、なかなかうまくピントがあってくれません。かなりの枚数をいろいろな角度からとりましたが、結局満足な写真は撮れませんでした。それでも、この写真が花の先の微妙なところが少しでも分かるのではないかと選んでみました。



イギリスの 貴族のような 梅花あり
      【いぎりすの きぞくのような ばいかあり】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
いよいよ4月になりました。
桜の花の蕾がふくらんで今朝は二つの蕾が開きかけていました。







青空に つぼみ二つの 四月馬鹿

      【あおぞらに つぼみふたつの しがつばか】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
「大きな木蓮の木、きれいだねえ」と去年の今頃どこかで耳にしました。
「今年はその大きな木蓮の木が見えるかなあ」と心の片隅に残っていたのでしょう。
バス停に並んでいる人たちが何かを見上げていたのでその方向をみると木蓮の木がありました。
遠くから見ると真っ白い花が輝いて見えました。春の日差しを浴びてその木は大きな存在感で周りの住宅街を圧倒していました。



真下に入って写してみました。



評判の 木蓮の家 見つけたり

        【ひょうばんの もくれんのいえ みつけたり】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
家の近くにきれいな花が咲いていました。



今朝はタンポポの花が咲いているのを見ました。



蒲公英の 小さき花や 輝けり

     【たんぽぽの ちいさきはなや かがやけり】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m 0
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]