心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日に大阪市内の『イケア』に行ってきました。まだまだ道がよくわからないのでスマホのナビを使って鶴町まで行きました。まず1階でホットドッグセットとホットドッグの食券を購入し、ホットドッグを二つとフリードリンクの紙コップをもらいました。ついたときはまだ人が少なくゆったりとテーブルを使って食べることができました。
その時に少し驚くことがありました。以前から鳩が侵入してきて足元のパンのかけらやオニオンやピクルスのトッピングで床に落ちたのを食べに来ていたのですが、土曜日も一羽侵入していてチョコチョコ動き回るのを見ていたのですが、横のテーブルの方から突然悲鳴が上がり、若いお母さんが鳩からすごい勢いで逃げ始めました。そうするとはとは自然にそのお母さんを追いかける感じでチョコチョコ動き、青い顔をして一緒にいた旦那さんに切羽詰まった視線を送っていました。世の中には鳩がこわい人もいるんだなあと感心してしまいました。
下の写真が今回購入したお風呂用の鏡です。強力な吸盤そうだったので買ったのですが、大丈夫でしょうか?
今回は上のお風呂用鏡の他に8個セットになった木製ハンガーを買いました。上着用にハンガーカバーも買ってきました。安かったのですが、ちょっと値打ちものでした。
新しい木の
ハンガーに
コート掛け
(あたらしい きのはんがーに こーとかけ)
その時に少し驚くことがありました。以前から鳩が侵入してきて足元のパンのかけらやオニオンやピクルスのトッピングで床に落ちたのを食べに来ていたのですが、土曜日も一羽侵入していてチョコチョコ動き回るのを見ていたのですが、横のテーブルの方から突然悲鳴が上がり、若いお母さんが鳩からすごい勢いで逃げ始めました。そうするとはとは自然にそのお母さんを追いかける感じでチョコチョコ動き、青い顔をして一緒にいた旦那さんに切羽詰まった視線を送っていました。世の中には鳩がこわい人もいるんだなあと感心してしまいました。
下の写真が今回購入したお風呂用の鏡です。強力な吸盤そうだったので買ったのですが、大丈夫でしょうか?
今回は上のお風呂用鏡の他に8個セットになった木製ハンガーを買いました。上着用にハンガーカバーも買ってきました。安かったのですが、ちょっと値打ちものでした。
新しい木の
ハンガーに
コート掛け
(あたらしい きのはんがーに こーとかけ)
PR
職場の同僚がお米屋さんで売っていたといってこんな鏡餅を買ってきてくれました。餅の上に座ってダイダイを抱えたリラックマくんの頑張っている姿がいいでしょう。お正月準備の飾り物としては第1号かな?黒豆は飾りじゃないですから。
一番や!
リラックマくん
鏡餅
(いちばんや!りらっくまくん かがみもち)
一番や!
リラックマくん
鏡餅
(いちばんや!りらっくまくん かがみもち)
きょうは日曜で、クリスマスということで昨日食べたシフォンケーキの残りが冷蔵庫に入っているのをすっかり忘れて、お昼ご飯は久し振りに『おかきお茶漬け』にしてみました。炭水化物ばっかりで大丈夫でしょうか?でもおいしくて2杯も食べてしまいました。
これは昨日西宮ガーデンズの1っかいにある喫茶店『丸福』のケーキセットです。プリンとドーナツとラスクがお皿の上に載っていました。丸に福の路が入ってるドーナツってちょっと面白いですね。クリスマスということでモンブランのケーキをいただきました。
下の写真の珈琲を見てください。丸福独特の深煎り珈琲です。白磁のカップにソーサー、角砂糖にまでこだわっている丸福の珈琲なんですよ。真っ黒でにがいけれどおいしいのです。
丸福喫茶店のホームページによると創業80年焙煎法は変わらず続けているそうです。おそらくかなり高価なカップとソーサーなんでしょうね。40年前に日本橋の丸福珈琲店に仕事の帰り立ち寄ってこの珈琲を飲み時にはホットケーキを食べていました。懐かしい思い出です。
深煎りの
味が変わらず
八十年
(ふかいりの あじがかわらぬ はちじゅうねん)
~私にとっては 四十年
これは昨日西宮ガーデンズの1っかいにある喫茶店『丸福』のケーキセットです。プリンとドーナツとラスクがお皿の上に載っていました。丸に福の路が入ってるドーナツってちょっと面白いですね。クリスマスということでモンブランのケーキをいただきました。
下の写真の珈琲を見てください。丸福独特の深煎り珈琲です。白磁のカップにソーサー、角砂糖にまでこだわっている丸福の珈琲なんですよ。真っ黒でにがいけれどおいしいのです。
丸福喫茶店のホームページによると創業80年焙煎法は変わらず続けているそうです。おそらくかなり高価なカップとソーサーなんでしょうね。40年前に日本橋の丸福珈琲店に仕事の帰り立ち寄ってこの珈琲を飲み時にはホットケーキを食べていました。懐かしい思い出です。
深煎りの
味が変わらず
八十年
(ふかいりの あじがかわらぬ はちじゅうねん)
~私にとっては 四十年
昨日のブログで紹介した篠山の商工会から届いたカレンダーです。一枚物からこのような6枚綴りのカレンダーになったということで、当初はカレンダーの予算の縮小で小さくなったのかなと思いましたが、よく考えると逆にお金がかかるのではと思いました。
表紙を飾る篠山の古地図です。
日のマス目が縦に伸びて下の方に書き込みができるように変わっていました。
何故だろう
新しき年に
気持ち立つ
(なぜだろう あたらしきとしに きもちたつ)
表紙を飾る篠山の古地図です。
日のマス目が縦に伸びて下の方に書き込みができるように変わっていました。
何故だろう
新しき年に
気持ち立つ
(なぜだろう あたらしきとしに きもちたつ)
昨日帰宅すると、郵便受けに篠山市商工会からのカレンダーが届いていました。
この前篠山で探したのですが、見つからなかったので電話で尋ねてみると、何と来年から6枚綴りのカレンダーに変わったということで送って欲しいとお願いすると応じてくれたのです。
夕刊を取ると下にクロネコヤマトの不在票が入っていました。愛媛のお兄さん宅から蜜柑が来ていました。運転手の携帯に電話をすると女の人の声でこれから配達すると応じてくれました。
チャイムが鳴って顔を合わすと若いお姉さんが重そうに蜜柑の箱を抱えていました。ありがたかったです。
上の写真は今朝のベランダの様子です。干し柿の色とまだ落ちていない葉っぱの色が微妙にマッチングして冬の景色になっていました。
下の写真は山梨の娘から届いた熊本のデコポンです。おいしかったです。
これが昨夕届いた愛媛の興居島蜜柑です。興居島と書いて「ごごしま」と読むそうです。
昔から島みかんとしてここで採れる温州みかんは有名だそうです。
はるばると
海を渡って
島みかん
(はるばると うみをわたって しまみかん)
この前篠山で探したのですが、見つからなかったので電話で尋ねてみると、何と来年から6枚綴りのカレンダーに変わったということで送って欲しいとお願いすると応じてくれたのです。
夕刊を取ると下にクロネコヤマトの不在票が入っていました。愛媛のお兄さん宅から蜜柑が来ていました。運転手の携帯に電話をすると女の人の声でこれから配達すると応じてくれました。
チャイムが鳴って顔を合わすと若いお姉さんが重そうに蜜柑の箱を抱えていました。ありがたかったです。
上の写真は今朝のベランダの様子です。干し柿の色とまだ落ちていない葉っぱの色が微妙にマッチングして冬の景色になっていました。
下の写真は山梨の娘から届いた熊本のデコポンです。おいしかったです。
これが昨夕届いた愛媛の興居島蜜柑です。興居島と書いて「ごごしま」と読むそうです。
昔から島みかんとしてここで採れる温州みかんは有名だそうです。
はるばると
海を渡って
島みかん
(はるばると うみをわたって しまみかん)
篠山の小田垣商店へ黒豆を買いに行ってきました。お店のお姉さんに、「今年は大きな粒の豆が取れたから今年の黒豆もいいですよ。」と言われ、新豆を買うことにしました。300グラムで1400円でした。
毎年いただいている篠山商店街連合会のカレンダーを探したのですが、見つかりませんでした。
小田垣商店でも尋ねたのですが、商店街のカレンダーは来ていないとのことで、小田垣さんのカレンダーをいただくことができました。
豆買いに
五年連続
篠山へ
(まめかいに ごねんれんぞく ささやまへ)
にほんブログ村
毎年いただいている篠山商店街連合会のカレンダーを探したのですが、見つかりませんでした。
小田垣商店でも尋ねたのですが、商店街のカレンダーは来ていないとのことで、小田垣さんのカレンダーをいただくことができました。
豆買いに
五年連続
篠山へ
(まめかいに ごねんれんぞく ささやまへ)
にほんブログ村
水玉の小さなハンカチで作った可愛い子犬です。お腹になき笛を入れているのでキュンキュンと鳴きます。
正面からです。なんか味があるでしょう?
このプードルのような大きな頭の犬を見ていて神農さんの虎のお守りを思い出しました。
数十年前に職場の仲間と一緒に神農さんの縁日に出かけたことがあります。虎のお守りが
売られていて欲しいなあと思ったことを最近よく思い出します。大阪の道修町というところは豊臣時代から薬を作って売る問屋が集まり、江戸時代には薬を全国に販売する特権を与えられた町だそうです。
その町の神様『少彦名(すくなひこな)神社』のお祭りが明日から始まる神農さんです。
虎のお守りは神虎と言うそうです。
神農さん
張り子の虎の
揺れる首
(しんのうさん はりこのとらの ゆれるくび)
にほんブログ村
正面からです。なんか味があるでしょう?
このプードルのような大きな頭の犬を見ていて神農さんの虎のお守りを思い出しました。
数十年前に職場の仲間と一緒に神農さんの縁日に出かけたことがあります。虎のお守りが
売られていて欲しいなあと思ったことを最近よく思い出します。大阪の道修町というところは豊臣時代から薬を作って売る問屋が集まり、江戸時代には薬を全国に販売する特権を与えられた町だそうです。
その町の神様『少彦名(すくなひこな)神社』のお祭りが明日から始まる神農さんです。
虎のお守りは神虎と言うそうです。
神農さん
張り子の虎の
揺れる首
(しんのうさん はりこのとらの ゆれるくび)
にほんブログ村
組みひもに真剣に挑戦してみました。借りた手引き書の一番最初のページにある一番簡単な組みひもに取り組みました。準備さえきちんとすればあとはワンパターンの動作の連続です。案外私の性格に合っているなと感じました。
出来上がった組みひもの両端を始末してスマホのアクセサリーにしてみました。
ちょこっと買い物に出かけると紅葉が美しく目の前に迫ってきました。
もみじの葉
あかとみどりで
秋主張
(もみじのは あかとみどりで あきしゅちょう)
にほんブログ村
出来上がった組みひもの両端を始末してスマホのアクセサリーにしてみました。
ちょこっと買い物に出かけると紅葉が美しく目の前に迫ってきました。
もみじの葉
あかとみどりで
秋主張
(もみじのは あかとみどりで あきしゅちょう)
にほんブログ村
カルビーのフルーツグラノーラ25周年の記念のボウルが当たって送られてきました。
思ったより小さなボウルでしたが、今朝はじめて使ってみてちょうどいい量だなって思いました。このフルグラを食べ終えるとボウルの底にこんなゴリラがいました。
『ごりえもん』だそうです。2種類のデザインがあってこ Have a good day!のほうが当たりました。謎の同居人だそうで、フルグラとバナナが好物でヨーグルトをかけて食べるのが好みのようです。赤いストライプのパジャマだそうです。
凜とした
霜月の夜
月仰ぐ
(りんとしたた しもつきのよる つきあおぐ)
にほんブログ村
思ったより小さなボウルでしたが、今朝はじめて使ってみてちょうどいい量だなって思いました。このフルグラを食べ終えるとボウルの底にこんなゴリラがいました。
『ごりえもん』だそうです。2種類のデザインがあってこ Have a good day!のほうが当たりました。謎の同居人だそうで、フルグラとバナナが好物でヨーグルトをかけて食べるのが好みのようです。赤いストライプのパジャマだそうです。
凜とした
霜月の夜
月仰ぐ
(りんとしたた しもつきのよる つきあおぐ)
にほんブログ村
朝一番に8時から開店するスーパーマルヤスへ行き、リンゴとアップルパイを買ってきました。できたて熱々ですごくおいしそうに見えたからです。朝食に4分の1食べたのですが、おいしかったのでもう4分の1食べたので結局半分食べました。すごくおいしかったです。
プリンターはもう長いこと故障して使えなくなっていたので、新しく購入することにしました。
家人がどうしても文書が必要になり、インターネット喫茶のパソコンで作成したという話を聞き、購入に踏み切りました。どういうわけか赤いプリンターです。
鳥も鳴く
朝夕涼しく
夏出口
(とりもなく あさゆうすずしく なつでぐち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
プリンターはもう長いこと故障して使えなくなっていたので、新しく購入することにしました。
家人がどうしても文書が必要になり、インターネット喫茶のパソコンで作成したという話を聞き、購入に踏み切りました。どういうわけか赤いプリンターです。
鳥も鳴く
朝夕涼しく
夏出口
(とりもなく あさゆうすずしく なつでぐち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ