心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明智光秀が築城したと言われる福知山城へ始めて行きました。
大きな太鼓橋がかかっていて、それを登ると天守閣への道が見えてきました。
天守閣の中は4階建てになっていて、2階、3階といろいろな展示がありました。
特に2階には兜(かぶと)をかぶることができる部屋があり、かなり重い兜をかぶって明智光秀になった気分で畳の部屋にあぐらで座りました。
残念ながら場内撮影禁止と言うことで晴れ姿は撮影できませんでした。
一階に下りてくると記念にといって桔梗の苗をいただきました。場内に咲く桔梗だそうです。
「今年はもう咲き終わったので花切りをしました。このまま植えるなり、鉢に入れてくれるなりすれば来年のまたきれいに咲きますから」
お城の前の広場には大きな井戸がありました。50メートル以上の深さがあるそうです。
キキョウは秋の七草に入っていますが、6月から8月にかけて咲くので夏の花かなとも思うのですが、
福知山のお城の中ではまだ咲いているキキョウもありました。
【はなおとし らいかもさけと ききょうかな】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
大きな太鼓橋がかかっていて、それを登ると天守閣への道が見えてきました。
天守閣の中は4階建てになっていて、2階、3階といろいろな展示がありました。
特に2階には兜(かぶと)をかぶることができる部屋があり、かなり重い兜をかぶって明智光秀になった気分で畳の部屋にあぐらで座りました。
残念ながら場内撮影禁止と言うことで晴れ姿は撮影できませんでした。
一階に下りてくると記念にといって桔梗の苗をいただきました。場内に咲く桔梗だそうです。
「今年はもう咲き終わったので花切りをしました。このまま植えるなり、鉢に入れてくれるなりすれば来年のまたきれいに咲きますから」
お城の前の広場には大きな井戸がありました。50メートル以上の深さがあるそうです。
キキョウは秋の七草に入っていますが、6月から8月にかけて咲くので夏の花かなとも思うのですが、
福知山のお城の中ではまだ咲いているキキョウもありました。
花落とし 来夏も咲けと 桔梗かな |
【はなおとし らいかもさけと ききょうかな】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ