心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線、心斎橋駅で撮影しました。
ホーム扉を一緒に写したかったのでこのような感じになりました。
案内表示板を撮影すると明かりのせいか、周りが暗くなってしまいました。
雨水過ぎ
春待つ街が
語りかけ
(うすいすぎ はるまつまちが かたりかけ)
にほんブログ村
ホーム扉を一緒に写したかったのでこのような感じになりました。
案内表示板を撮影すると明かりのせいか、周りが暗くなってしまいました。
雨水過ぎ
春待つ街が
語りかけ
(うすいすぎ はるまつまちが かたりかけ)
にほんブログ村
PR
モノレールの線路の下を歩きました。ここ豊中の蛍池の駅前のモノレールの線路はかなり高いです。阪急の線路伝いに歩き始めると伊丹空港の方からモノレールがやってきました。
真下から撮影しようと真上に向けてスマホを構えました。すごい勢いで走ってくるのでなかなかピントが合わせられませんでした。
運賃も
景色も高いぞ
モノレール
(うんちんも けしきもたかいぞ ものれーる)
にほんブログ村
真下から撮影しようと真上に向けてスマホを構えました。すごい勢いで走ってくるのでなかなかピントが合わせられませんでした。
運賃も
景色も高いぞ
モノレール
(うんちんも けしきもたかいぞ ものれーる)
にほんブログ村
刀根山病院の入り口に大きな顔をして枝を張る桜の老木です。歩道の真ん中に、太い幹が斜めに突き出ていてこの道を歩く人は誰もがこの木を意識することになります。この4月にはまた立派な花を咲かすことでしょう。
この桜の枝と遠くのモノレールの高架線路の間に伊丹空港の管制塔でしょうか?微かに塔が見えています。わかりますでしょうか?
桜の木
斜めに捩れ
挨拶す
(さくらのき ななめにねじれ あいさつす)
にほんブログ村
この桜の枝と遠くのモノレールの高架線路の間に伊丹空港の管制塔でしょうか?微かに塔が見えています。わかりますでしょうか?
桜の木
斜めに捩れ
挨拶す
(さくらのき ななめにねじれ あいさつす)
にほんブログ村
久し振りにチキンラーメンのモノレールを見ました。モノレールの蛍池の駅から4両連結の列車が少しずつ飛び出てくる様子をカメラで納めてみました。
チキンラーメンの色が見えてるでしょう。
ここまで来ればスピードが上がってあっと言う間に通り過ぎます。
モノレール
消えた視界に
飛行機が
(ものれーる きえたしかいに ひこうきが)
にほんブログ村
チキンラーメンの色が見えてるでしょう。
ここまで来ればスピードが上がってあっと言う間に通り過ぎます。
モノレール
消えた視界に
飛行機が
(ものれーる きえたしかいに ひこうきが)
にほんブログ村
阪急蛍池のホームに立って上の方を見るとモノレールが走っていました。空港からやってきて、千里中央方面に向かっていきました。
ポケットからスマホを出してカメラのボタンを押してとしている間にモノレールはどんどん遠ざかっていました。
しばらくして、下の方に何やら動いているものが目に入りました。一羽のカラスが線路の上をトコトコトコトコ歩いてきていました。向こうの線路にカラスが見えるのがわかりますか?
ヨチヨチと
線路を歩き
カラス来る
(よちよちと せんろをあるき からすくる)
にほんブログ村
ポケットからスマホを出してカメラのボタンを押してとしている間にモノレールはどんどん遠ざかっていました。
しばらくして、下の方に何やら動いているものが目に入りました。一羽のカラスが線路の上をトコトコトコトコ歩いてきていました。向こうの線路にカラスが見えるのがわかりますか?
ヨチヨチと
線路を歩き
カラス来る
(よちよちと せんろをあるき からすくる)
にほんブログ村
地下鉄森之宮の駅構内や通路のところに大阪城への案内の絵が貼り出されていました。久しぶりに写真とはいえ、美しい大阪城を見ることができました。もう梅は咲いているのでしょうか?
何人かの観光客が早くも荷物を持って大阪城へ向かっていました。いい天気でよかったですね。
蝋梅が
満開と聞く
城公園
(ろうばいが まんかいときく じょうこうえん)
にほんブログ村
何人かの観光客が早くも荷物を持って大阪城へ向かっていました。いい天気でよかったですね。
蝋梅が
満開と聞く
城公園
(ろうばいが まんかいときく じょうこうえん)
にほんブログ村
モノレールの写真を久し振りに撮影できました。阪急蛍池の駅から少し離れたところです。
朝の雨模様の天気から、徐々に晴れてきて冬晴れの天気になりました。大阪市内も、豊中市内も冷たい風が吹いていました。陽射しのあるところは少しは暖かいと感じるのですが、目に見えない風の寒さが身に染みました。
振り向けば
人姿なし
青信号
(ふりむけば ひとすがたなし あおしんごう)
にほんブログ村
朝の雨模様の天気から、徐々に晴れてきて冬晴れの天気になりました。大阪市内も、豊中市内も冷たい風が吹いていました。陽射しのあるところは少しは暖かいと感じるのですが、目に見えない風の寒さが身に染みました。
振り向けば
人姿なし
青信号
(ふりむけば ひとすがたなし あおしんごう)
にほんブログ村
キューズモール箕面の駐車場4階から撮影しました。御堂筋線の延伸で新しくできるかやの中央駅の工事現場です。大みそかということで工事はお休みでいろんなものが整理されてきちんと並んでいます。ものすごい頭のいい人たちが、英知を尽くして工事の計画を策定するのでしょうね。向こうに見える千里中央までどのように線路をつなぐのか、いよいよ楽しみになってきました。
年の瀬のあわただしい時に入院、手術と今年もいろいろありました。
皆様方にとって来年は良い年でありますように!楽しいお正月をお過ごしください。
あと一つ
今日と明日は
色変わる
(あとひとつ きょうとあしたは いろかわる)
にほんブログ村
年の瀬のあわただしい時に入院、手術と今年もいろいろありました。
皆様方にとって来年は良い年でありますように!楽しいお正月をお過ごしください。
あと一つ
今日と明日は
色変わる
(あとひとつ きょうとあしたは いろかわる)
にほんブログ村
JR大阪駅の時空(とき)の広場です。小さなあかりと雪だるまでいくつかの平面を飾っていました。夜になるとたぶんきれいなのでしょうね。
冬はそこ
改札口を
抜ける風
(ふゆはそこ かいさつぐちを ぬけるかぜ)
にほんブログ村
冬はそこ
改札口を
抜ける風
(ふゆはそこ かいさつぐちを ぬけるかぜ)
にほんブログ村
大阪市営地下鉄の心斎橋駅の構内です。御堂筋線のホームから鶴見緑地線のホームへ移動するときの通路の端から撮影しました。通路はたくさんの人で写真を撮影するのは難しいです。
鶴見緑地線のホームの降りるエスカレーターから撮影しました。
かなり地下深く潜っていく感じです。というか、地下にこんなに美しい空間を作るなんて、改めて人間の力のすごさを感じました。
地上(そと)は秋
心斎橋の
地下歩く
(そとはあき しんさいばしの ちかあるく)
にほんブログ村
鶴見緑地線のホームの降りるエスカレーターから撮影しました。
かなり地下深く潜っていく感じです。というか、地下にこんなに美しい空間を作るなんて、改めて人間の力のすごさを感じました。
地上(そと)は秋
心斎橋の
地下歩く
(そとはあき しんさいばしの ちかあるく)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ