心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさしぶりに篠山に行ってきました。173号線が山崩れで通行止めのため、猪名川町から県道12号線と国道372号線を経由して、安田の大杉の近くの交差点から173号線を通り、くもベ食堂へ向かいました。残念ながら定食は完売してしまっていてありませんでした。仕方なくカレーライスを食べましたが、これはこれでおいしかったです。でも定食が食べたかったです。
その後、八上にあるfutaba cafeに向かいました。篠山カフェマップという冊子でブルーベリートヤギさんの写真が印象的だったので行ってみました。
そのお店の窓から見た景色です。ヤギが写っているのがわかりますか?
おじいさんに連れられて女の子がヤギにキャベツを食べさせにやってきました。
きょう一番気に入った写真です。
広い畑の向こうに鹿も繋がれていました。このお店のご主人が猟師さんで、仕掛けにかかった鹿だそうです。
FUTABA CAFEの入り口です。チーズケーキがおいしかったです。
このお店の人がヤギさんを三頭飼っているというので、何のために飼っているのかをたずねると、畑の雑草を食べてもらっているということでした。きょうはブルーベリーの畑の剪定で出たブルーベリーの切れ枝をおいしそうに食べていました。1枚目の写真が夢中で食べているときのヤギさんを写しています。
ブルーベリー
咥えたヤギが
何か言う
(ぶるーべりー くわえたやぎが なにかいう)
にほんブログ村
その後、八上にあるfutaba cafeに向かいました。篠山カフェマップという冊子でブルーベリートヤギさんの写真が印象的だったので行ってみました。
そのお店の窓から見た景色です。ヤギが写っているのがわかりますか?
おじいさんに連れられて女の子がヤギにキャベツを食べさせにやってきました。
きょう一番気に入った写真です。
広い畑の向こうに鹿も繋がれていました。このお店のご主人が猟師さんで、仕掛けにかかった鹿だそうです。
FUTABA CAFEの入り口です。チーズケーキがおいしかったです。
このお店の人がヤギさんを三頭飼っているというので、何のために飼っているのかをたずねると、畑の雑草を食べてもらっているということでした。きょうはブルーベリーの畑の剪定で出たブルーベリーの切れ枝をおいしそうに食べていました。1枚目の写真が夢中で食べているときのヤギさんを写しています。
ブルーベリー
咥えたヤギが
何か言う
(ぶるーべりー くわえたやぎが なにかいう)
にほんブログ村
PR
エキスポシティの大きな観覧車の前にあるラスカルのパン屋です。それぞれの席にラスカルのぬいぐるみが置かれていて楽しい雰囲気なのですが、ほとんどの人がパンの持ち帰りで食べていく人が少なかったです。
ちょうどサッカーの試合があるようでこのお店の外はすごい人波で、まっすぐ歩くのが難しいぐらいでした。
後でわかったのですが、残念ながらガンバ大阪は名古屋グランパスに負けていました。
梅の花
エキスポで咲く
春はそこ
(うめのはな えきすぽでさく はるはそこ)
にほんブログ村
ちょうどサッカーの試合があるようでこのお店の外はすごい人波で、まっすぐ歩くのが難しいぐらいでした。
後でわかったのですが、残念ながらガンバ大阪は名古屋グランパスに負けていました。
梅の花
エキスポで咲く
春はそこ
(うめのはな えきすぽでさく はるはそこ)
にほんブログ村
週末にドライブしてよくお世話になるところが、ショッピングモールの駐車場です。
最初の1時間、または2時間が無料になり、買い物や映画鑑賞などで無料時間がプラスになるというシステムです。
最近はこうやってどこの場所に停めたのかをスマホで撮影しておきます。
これは伊丹イオンの中央駐車場です。この日は雨が降っていたのでいつもの屋上ではなしに立体に停めました。
ここは昔、ダイヤモンドシティといって通称『ダイシ』といってよく来ました。茨木のマイカルと同じようにショッピングモールの走りですね。
これは西宮ガーデンズの南駐車場です。ここはかなり大きいです。
如月十日
チョコの売り場は
超満員
(きさらぎとおか ちょこのうりばは ちょうまんいん)
にほんブログ村
最初の1時間、または2時間が無料になり、買い物や映画鑑賞などで無料時間がプラスになるというシステムです。
最近はこうやってどこの場所に停めたのかをスマホで撮影しておきます。
これは伊丹イオンの中央駐車場です。この日は雨が降っていたのでいつもの屋上ではなしに立体に停めました。
ここは昔、ダイヤモンドシティといって通称『ダイシ』といってよく来ました。茨木のマイカルと同じようにショッピングモールの走りですね。
これは西宮ガーデンズの南駐車場です。ここはかなり大きいです。
如月十日
チョコの売り場は
超満員
(きさらぎとおか ちょこのうりばは ちょうまんいん)
にほんブログ村
雪が溶けたのを見て日曜日の朝、尼崎のキューズモールまで足を伸ばしてZoffの眼鏡を買いに行きました。軽くて壊れにくいと聞いていたので購入する気になったのですが、たくさんの人が並んでいてお店はお客さんで一杯でした。
読書用の眼鏡にしたのでパソコンに向かうとかなりきつい感じになっていました。だいじょうぶかなあ?
春を呼び
心機一転
眼鏡買う
(はるをよび しんきいってん めがねかう)
にほんブログ村
読書用の眼鏡にしたのでパソコンに向かうとかなりきつい感じになっていました。だいじょうぶかなあ?
春を呼び
心機一転
眼鏡買う
(はるをよび しんきいってん めがねかう)
にほんブログ村
今年初めての京都行きです。京都といえば相も変わらず、おなじみの上賀茂神社です。
駐車場からの入り口が美しく朱い仕切りで縁取られていました。
今までなかったことなのでちょっと驚きました。
円錐状の立砂とその周りに立つやはり円錐状のおみくじむすびです。
今年は200円を投入しておみくじを引きました。小吉でした。
立砂にはその頂に松の葉が立ててあります。向かって左側には3葉の松、右側には2葉の松が立ててあるそうです。普通、松の葉は2本ですが、この境内に3葉の松があるそうです。要するにオバQの歌にあるように頭のてっぺんに毛が三本ある感じです。
白馬のおみくじむすびです。ちょっと記念撮影してみました。
おみくじの
白馬の腹に
リラックマ
(おみくじの はくばのはらに りらっくま)
にほんブログ村
駐車場からの入り口が美しく朱い仕切りで縁取られていました。
今までなかったことなのでちょっと驚きました。
円錐状の立砂とその周りに立つやはり円錐状のおみくじむすびです。
今年は200円を投入しておみくじを引きました。小吉でした。
立砂にはその頂に松の葉が立ててあります。向かって左側には3葉の松、右側には2葉の松が立ててあるそうです。普通、松の葉は2本ですが、この境内に3葉の松があるそうです。要するにオバQの歌にあるように頭のてっぺんに毛が三本ある感じです。
白馬のおみくじむすびです。ちょっと記念撮影してみました。
おみくじの
白馬の腹に
リラックマ
(おみくじの はくばのはらに りらっくま)
にほんブログ村
年が明けて初めて篠山の『里山工房くもベ』に行ってきました。その後、初詣ということでまけきらい稲荷へ行きました。まけず嫌いの篠山城主がお抱え力士たちの弱いのを残念に思っていた時に篠山から来た王地山平左衛門ら8名の力士が江戸両国の回向院の土俵で連戦連勝をする。喜んだ篠山の殿さまが褒美をやろうとすると姿を消してしまう。後で調べてみると全員が篠山領内のお稲荷さんの名前だった。それぞれに幟や絵馬などを奉納して感謝したというお話でした。ここの稲荷さんの正式な名前は王地山平左衛門稲荷神社だそうです。
かなり長い赤い鳥居のトンネルが見えました。
こころ込め
お稲荷さんに
初詣
(こころこめ おいなりさんに はつもうで)
にほんブログ村
かなり長い赤い鳥居のトンネルが見えました。
こころ込め
お稲荷さんに
初詣
(こころこめ おいなりさんに はつもうで)
にほんブログ村
「つかしん」で見た大きな雪だるまです。
到着したとき、まだ明るかったので、白い大きな雪だるまに見えて本物の雪かと思ったのですが、暗くなって明かりがつくと見事な雪だるまになっていました。
緑色に変わったときに正面から撮影してみました。
ブルーになりました。横から見てもかわいい雪だるまです。
雪だるま
おなかの中で
子ら遊ぶ
(ゆきだるま おなかのなかで こらあそぶ)
にほんブログ村
到着したとき、まだ明るかったので、白い大きな雪だるまに見えて本物の雪かと思ったのですが、暗くなって明かりがつくと見事な雪だるまになっていました。
緑色に変わったときに正面から撮影してみました。
ブルーになりました。横から見てもかわいい雪だるまです。
雪だるま
おなかの中で
子ら遊ぶ
(ゆきだるま おなかのなかで こらあそぶ)
にほんブログ村
尼崎コストコのチラシが入っていて、住所と名前を書けば会員登録しなくても一日だけ入店できて買い物もできるということなので、雨の中、向かいました。
駐車場にクルマを停め、エントランスに行くと大きなショッピングカートを押した人たちが並んでいました。何も持たずに入ろうとすると、受付に行ってほしいといわれ、横を見ると同じようなチラシを持った人が並んでいました。
何やら説明を受けていてなかなか列が進みませんでした。やっと順番が回ってきて、話を聞いてみると、会費を払って会員になればいろいろな特別セールの品物が買えるということから、会費は今日でもキャンセルすれば全額返済させてもらいますと言う。
こっちは何を売っているのかを好奇心で見学がてら寄さしてもらったからと言って、とりあえず入店証だけで入ることにしました。
色々な物が倉庫のような建物の中に並べられていて、それがどれも大きいのです。コストコ用に製品を作っているかのように色々な物がジャンボなのです。
その中で本日買ってきたのはこの1200グラムのフルーツグラノーラです。
上の写真のフルグラの下に敷いているのが、今日、伊丹昆陽イオンの上新電機で買い物をしていただいたリラックマの膝掛けです。ジーンズ調でちょっとかっこいい膝掛けですよ。
LED
電球色に
秋の暮れ
(えるいーでぃー でんきゅうしょくに あきのくれ)
にほんブログ村
駐車場にクルマを停め、エントランスに行くと大きなショッピングカートを押した人たちが並んでいました。何も持たずに入ろうとすると、受付に行ってほしいといわれ、横を見ると同じようなチラシを持った人が並んでいました。
何やら説明を受けていてなかなか列が進みませんでした。やっと順番が回ってきて、話を聞いてみると、会費を払って会員になればいろいろな特別セールの品物が買えるということから、会費は今日でもキャンセルすれば全額返済させてもらいますと言う。
こっちは何を売っているのかを好奇心で見学がてら寄さしてもらったからと言って、とりあえず入店証だけで入ることにしました。
色々な物が倉庫のような建物の中に並べられていて、それがどれも大きいのです。コストコ用に製品を作っているかのように色々な物がジャンボなのです。
その中で本日買ってきたのはこの1200グラムのフルーツグラノーラです。
上の写真のフルグラの下に敷いているのが、今日、伊丹昆陽イオンの上新電機で買い物をしていただいたリラックマの膝掛けです。ジーンズ調でちょっとかっこいい膝掛けですよ。
LED
電球色に
秋の暮れ
(えるいーでぃー でんきゅうしょくに あきのくれ)
にほんブログ村
いよいよクリスマスツリーが大きな顔で飾られるようになりました。これは、伊丹昆陽イオンに飾られている白いクリスマスツリーです。
このショッピングモールの外には、ちょっとしたイベントゾーンがあって毎年ペットボトルで作ったクリスマス飾りが展示されます。
ところが明るいうちにこれを見ると、あまり美しいとは感じられないのですが、陽が落ちて暗くなるとかなり美しい飾りに変貌します。
おそらく昨年はなかったと思われるペットボトルのクリスマスツリーです。
お待ちかね
真打ち登場
ツリー立つ
(おまちかね しんうちとうじょう つりーたつ)
にほんブログ村
このショッピングモールの外には、ちょっとしたイベントゾーンがあって毎年ペットボトルで作ったクリスマス飾りが展示されます。
ところが明るいうちにこれを見ると、あまり美しいとは感じられないのですが、陽が落ちて暗くなるとかなり美しい飾りに変貌します。
おそらく昨年はなかったと思われるペットボトルのクリスマスツリーです。
お待ちかね
真打ち登場
ツリー立つ
(おまちかね しんうちとうじょう つりーたつ)
にほんブログ村
国道173号線が通行止めのため、いつものように能勢から篠山に入ることができませんでした。173号線から左に避けて県道68号線で猪名川町に入り、県道12号線を経由して篠山市内の国道372号線に出ました。そこから、里山工房くもベにお昼ご飯を食べに行きました。
その帰り道、丹波篠山渓谷の森公園に立ち寄り撮影した紅葉です。
紅葉のバックには青空が似合いますね。この日は小雨が降ったり、曇ったり、この時にたまたま日差しが出て青空を撮影できました。
丹波路は
山粧おいの
準備中
(たんばじは やまよそおいの じゅんびちゅう)
にほんブログ村
その帰り道、丹波篠山渓谷の森公園に立ち寄り撮影した紅葉です。
紅葉のバックには青空が似合いますね。この日は小雨が降ったり、曇ったり、この時にたまたま日差しが出て青空を撮影できました。
丹波路は
山粧おいの
準備中
(たんばじは やまよそおいの じゅんびちゅう)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ