心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、家を出ると一面の雪景色であれーっと驚いたのですが、よく見るとうっすらと粉雪を敷き詰めたような感じでした。道路もタイヤの通るところは黒くなっていて歩道部分がまだ溶けてなくて歩くのに少しだけ気を使いました。
アスファルトの部分は滑ることはないのですが、つなぎ目に使っているレンガの上が滑るのです。
橋の上にはかなりの雪が残っていました。この道の突当りがいつものバス停です。
撮影するのに手袋をはずしてスマホを出すのに勇気が要りました。
粛々と
バス停目指す
雪の道
(しゅくしゅくと ばすていめざす ゆきのみち)
にほんブログ村
アスファルトの部分は滑ることはないのですが、つなぎ目に使っているレンガの上が滑るのです。
橋の上にはかなりの雪が残っていました。この道の突当りがいつものバス停です。
撮影するのに手袋をはずしてスマホを出すのに勇気が要りました。
粛々と
バス停目指す
雪の道
(しゅくしゅくと ばすていめざす ゆきのみち)
にほんブログ村
PR
三体のお地蔵さまに挨拶していつものバス停まで来ると、朝焼けの空が美しく輝いていました。1月19日の日の出です。今日の大阪の日の出時刻は7時4分だそうです。これは7時20分ごろに撮影しました。
雲の間からまぶしい朝陽が顔を出していました。スマホで撮影するとやはりちょっと暗いですね。
雲間から
あさひゆっくり
顔をだし
(くもまから あさひゆっくり かおをだし)
にほんブログ村
雲の間からまぶしい朝陽が顔を出していました。スマホで撮影するとやはりちょっと暗いですね。
雲間から
あさひゆっくり
顔をだし
(くもまから あさひゆっくり かおをだし)
にほんブログ村
朝のバス停からの一枚です。田んぼの端のあの四角な建物が登ってくる朝陽がさえぎられてみることができません。肉眼ではもっと明るい感じなのですが、カメラで写すといかにも夜明け前という感じになります。
足元にカメラを向けると整備された畑の畝が目に入りました。この畑も春を待っているのでしょうね。
さまざまに
縦横の畝
春を待つ
(さまざまに たてよこのうね はるをまつ)
にほんブログ村
足元にカメラを向けると整備された畑の畝が目に入りました。この畑も春を待っているのでしょうね。
さまざまに
縦横の畝
春を待つ
(さまざまに たてよこのうね はるをまつ)
にほんブログ村
春を待つ植物たちが花芽をいっぱいつけていました。もう咲いている花もありましたが、可愛いつぼみを眺めて何となく元気をもらいました。
沈丁花(じんちょうげ)のつぼみです。
水仙もありました。
鳥遊ぶ
昨日はスズメ
今朝は鳩
(とりあそぶ きのうはすずめ けさははと)
にほんブログ村
沈丁花(じんちょうげ)のつぼみです。
水仙もありました。
鳥遊ぶ
昨日はスズメ
今朝は鳩
(とりあそぶ きのうはすずめ けさははと)
にほんブログ村
森ノ宮UR団地の緑地の中の砂場の周りにたくさんのスズメがいました。そーっとそーっと近づいたのですが、残念ながら一斉に飛び上がらせてしまいました。
横から垂れ下がっている大きな枝にみんな留まりました。しばらく様子を見ていたのですが、スズメたちも私の様子を見ていたようで、地面に下りてこようとはしませんでした。
何故逃げる
こころ開かぬ
スズメども
(なぜにげる こころひらかぬ すずめども)
にほんブログ村
横から垂れ下がっている大きな枝にみんな留まりました。しばらく様子を見ていたのですが、スズメたちも私の様子を見ていたようで、地面に下りてこようとはしませんでした。
何故逃げる
こころ開かぬ
スズメども
(なぜにげる こころひらかぬ すずめども)
にほんブログ村
蜜柑の実が一つだけ生っていました。2~3年前に一つ取って食べたのですが、かなり酸っぱかったのですが、後を引く味でもう一個取って食べたりしました。
美しい形の蜜柑でした。
人まばら
御用始めの
バスに乗る
(ひとまばら ごようはじめの ばすにのる)
にほんブログ村
美しい形の蜜柑でした。
人まばら
御用始めの
バスに乗る
(ひとまばら ごようはじめの ばすにのる)
にほんブログ村
いつものバス停に向かう途中の畑に、柚子の実が大きく黄色くなってきました。
よく見ると柚子の実の隣に秋から咲いているコスモスがまだ咲いていました。こんなに寒くなってきたのにいつまで咲いているのだろうと少し心配になってきました。
鈴生りの
柚子実揺らす
山おろし
(すずなりの ゆずのみゆらす やまおろし)
にほんブログ村
よく見ると柚子の実の隣に秋から咲いているコスモスがまだ咲いていました。こんなに寒くなってきたのにいつまで咲いているのだろうと少し心配になってきました。
鈴生りの
柚子実揺らす
山おろし
(すずなりの ゆずのみゆらす やまおろし)
にほんブログ村
朝、目にしたイチョウの葉っぱを撮影したのですが、パソコンの調子が悪くて撮影した画像を使うことができませんでした。
修正しました。パソコンの調子が戻りました。私が撮影した銀杏の葉をを載せました。
足元に
敷き詰められた
イチョウの葉
(あしもとに しきつめられた いちょうのは)
にほんブログ村
修正しました。パソコンの調子が戻りました。私が撮影した銀杏の葉をを載せました。
足元に
敷き詰められた
イチョウの葉
(あしもとに しきつめられた いちょうのは)
にほんブログ村
今朝の空です。西の方の空に有明の月が美しく見えていました。おとといのスーパームーンも美しかったですが、冬の青空にまだ姿を残している月もまたよかったです。
スマホのカメラで大画面が撮れる設定にして撮影してみました。ペイントで縮小したのですが、少しましなような気がしました。
お月さまだけをトリミングしてみました。
冬将軍
寒波のような
風が吹く
(ふゆしょうぐん かんぱのような かぜがふく)
にほんブログ村
スマホのカメラで大画面が撮れる設定にして撮影してみました。ペイントで縮小したのですが、少しましなような気がしました。
お月さまだけをトリミングしてみました。
冬将軍
寒波のような
風が吹く
(ふゆしょうぐん かんぱのような かぜがふく)
にほんブログ村
今朝の黄色いもみじです。この枝の張り具合から何となくケヤキではないかと思うのですが、定かではありません。青空に向かって伸びている姿が立派だったので、真っ正面から撮影してみました。
並んでいる横から撮影するとこんな感じです。京都や箕面に比べて地味な感じですが、それなりに頑張っていると思うと嬉しいです。
手袋と首巻き
荷物になるなあ
でも寒い
(てぶくろとくびまき にもつになるなあ でもさむい)
にほんブログ村
並んでいる横から撮影するとこんな感じです。京都や箕面に比べて地味な感じですが、それなりに頑張っていると思うと嬉しいです。
手袋と首巻き
荷物になるなあ
でも寒い
(てぶくろとくびまき にもつになるなあ でもさむい)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ