心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベランダの朝顔が一輪咲いていました。頑張っていますね。
霜降とは露が冷気によって霜となって降りてくる日だそうです。霜降に咲く朝顔って寒くないのでしょうか?調べてみると朝顔ってかなり遅くまで咲くそうです。もう少しこまめに手入れをすればよかったのかな。
朝顔は
葉っぱも花も
ミニになり
(あさがおは はっぱもはなも みにになり)
にほんブログ村
霜降とは露が冷気によって霜となって降りてくる日だそうです。霜降に咲く朝顔って寒くないのでしょうか?調べてみると朝顔ってかなり遅くまで咲くそうです。もう少しこまめに手入れをすればよかったのかな。
朝顔は
葉っぱも花も
ミニになり
(あさがおは はっぱもはなも みにになり)
にほんブログ村
PR
稲木に稲が干されていました。この辺ではあまり見かけない風景です。雀やカラスの予防でしょうか、細かい網がかけられていました。
道路を挟んで向かい側の田んぼではまだ刈り取られずにい一面黄色くなった稲が風に波打っていました。よく見るとまだ籾があまり膨らんでいません。晩成型の稲なのでしょうか?
頭垂れ
刈り取りを待つ
稲の群れ
(こうべたれ かりとりをまつ いねのむれ)
にほんブログ村
道路を挟んで向かい側の田んぼではまだ刈り取られずにい一面黄色くなった稲が風に波打っていました。よく見るとまだ籾があまり膨らんでいません。晩成型の稲なのでしょうか?
頭垂れ
刈り取りを待つ
稲の群れ
(こうべたれ かりとりをまつ いねのむれ)
にほんブログ村
勝尾寺川のそばのお地蔵さんの横の方に柿の木がありました。どうやら渋柿のようで縦長の柿でした。小ぶりな感じでこのままでは誰も採らないで朽ちていくのではと心配になりました。
頑張って実を作ったのにカラスも食べないのでしょうか?
三体の小さな石の地蔵さんです。以前は真っ赤な衣装を三体とも着けていたのに、この前の台風で飛んだのでしょうか?一番左だけ腰巻きのようなパンツのようなのを身につけていました。
地蔵たち
花飾られて
嬉しそう
(じぞうたち はなかざられて うれしそう)
にほんブログ村
頑張って実を作ったのにカラスも食べないのでしょうか?
三体の小さな石の地蔵さんです。以前は真っ赤な衣装を三体とも着けていたのに、この前の台風で飛んだのでしょうか?一番左だけ腰巻きのようなパンツのようなのを身につけていました。
地蔵たち
花飾られて
嬉しそう
(じぞうたち はなかざられて うれしそう)
にほんブログ村
大きな金木犀の木があの独特の香りを発していました。あまり鼻のきかない私が感じるぐらいかなり強い香りだったようです。親子連れが丸い金木犀の木に花をくっつけて香りを楽しんでいました。いやな香りではないということがよくわかる表情でした。
金木犀の花に近づいて見ました。小さな黄色い花があちこちで咲き乱れていました。
花も葉も
金木犀は
忙しげ
(はなもはも きんもくせいは いそがしげ)
にほんブログ村
金木犀の花に近づいて見ました。小さな黄色い花があちこちで咲き乱れていました。
花も葉も
金木犀は
忙しげ
(はなもはも きんもくせいは いそがしげ)
にほんブログ村
久し振りに箕面のキューズモール隣のバンの住む池をめぐってきました。小さなバンがひょっこりと顔を出し、驚いたのか、水面すれすれを飛んで端っこの草むらに隠れました。
見あげる木
蝉の声なし
空の中
(みあげるき せみのこえなし そらのなか)
にほんブログ村
見あげる木
蝉の声なし
空の中
(みあげるき せみのこえなし そらのなか)
にほんブログ村
小さな梅の木が周りに植えられている公園のフェンス外の斜面の草原に彼岸花が咲いていました。鮮やかな赤い花が朝の雨に打たれて輝いていました。
斜面によじ登り花に近寄って撮影してみました。見れば見るほど複雑な形をしていました。
いったい何のためにこのような形をしているのだろうとカメラのレンズ越しに問いかけてみましたが、応えてくれませんでした。チコちゃんに聞けばわかるかも知れませんね。
彼岸花
静かに濡らす
朝の雨
(ひがんばな しずかにぬらす あさのあめ)
にほんブログ村
斜面によじ登り花に近寄って撮影してみました。見れば見るほど複雑な形をしていました。
いったい何のためにこのような形をしているのだろうとカメラのレンズ越しに問いかけてみましたが、応えてくれませんでした。チコちゃんに聞けばわかるかも知れませんね。
彼岸花
静かに濡らす
朝の雨
(ひがんばな しずかにぬらす あさのあめ)
にほんブログ村
まだまだ鬱陶しい日が続いています。足元を見るとキノコが顔を出していました。
しばらくキノコ画像を検索して名前などを調べてみましたが、結局わかりません。現場で裏返したりして細かく観察すればよかったです。
何となく触るのにも抵抗があったキノコです。毒キノコでしょうか?
いつの間に
どこから来たの?
キノコたち
(いつのまに どこからきたの? きのこたち)
にほんブログ村
しばらくキノコ画像を検索して名前などを調べてみましたが、結局わかりません。現場で裏返したりして細かく観察すればよかったです。
何となく触るのにも抵抗があったキノコです。毒キノコでしょうか?
いつの間に
どこから来たの?
キノコたち
(いつのまに どこからきたの? きのこたち)
にほんブログ村
冷蔵庫の中の氷です。
今年の夏ほどこの冷蔵庫の自動製氷機にたいへんお世話になりました。以前の冷蔵庫では製氷皿から外すのが面倒でそうめんを食べるときぐらいしか利用しませんでした。
この自動製氷機では普通の氷と大きな氷を作ることができるというのも今年の夏、知りました。
去年もあったと思うのですが、これほどまで使っていなかったと思います。
百日紅
花びら散らす
嵐来る
(さるすべり はなびらちらす あらしくる)
にほんブログ村
今年の夏ほどこの冷蔵庫の自動製氷機にたいへんお世話になりました。以前の冷蔵庫では製氷皿から外すのが面倒でそうめんを食べるときぐらいしか利用しませんでした。
この自動製氷機では普通の氷と大きな氷を作ることができるというのも今年の夏、知りました。
去年もあったと思うのですが、これほどまで使っていなかったと思います。
百日紅
花びら散らす
嵐来る
(さるすべり はなびらちらす あらしくる)
にほんブログ村
キューズモール箕面の東駐車場の屋上から夏の空を撮影してみました。今日もまた朝からカンカン照りの晴れ。立体駐車場も満車で暑いから誰もが行きたくないと思っている屋上まで上がる羽目になりました。屋上にもたくさんの車が駐車していて何となく並んでいるクルマの中に子どもが残っていないか気になり、ちらちら眺めながら下りエスカレーターの方へ歩きました。
買い物が終わり、戻ってきたときに初めて空の青さに気づきました。まさに夏の空でした。
お日さんの
勢い強し
雲萎む
(おひさんの いきおいつよし くもしぼむ)
にほんブログ村
買い物が終わり、戻ってきたときに初めて空の青さに気づきました。まさに夏の空でした。
お日さんの
勢い強し
雲萎む
(おひさんの いきおいつよし くもしぼむ)
にほんブログ村
ピンクの夕焼けをバックに水道塔がそびえています。先日この水道塔の足元で箕面東地区の夏祭りがありました。コノミヤの前の広場がたくさんの人でごった返していました。
この夕焼けを撮影した日はまだお祭りが開かれてなくていつもの落ち着いた光景でした。
夕焼けを眺めると子どもの頃のことを思い出してしまいました。
見わたせば
箕面の山も
夕焼けて
(みわたせば みのおのやまも ゆうやけて)
にほんブログ村
この夕焼けを撮影した日はまだお祭りが開かれてなくていつもの落ち着いた光景でした。
夕焼けを眺めると子どもの頃のことを思い出してしまいました。
見わたせば
箕面の山も
夕焼けて
(みわたせば みのおのやまも ゆうやけて)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ