心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
道の両側にごつごつとした葉のない木が並んでいました。大阪市内です。
寒風に木肌晒してじっと待つ
(かんぷうに きはださらして じっとまつ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
寒風に木肌晒してじっと待つ
(かんぷうに きはださらして じっとまつ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
新しい建物を建てるために片方の枝を切られた大きな木があります。美しい樹勢をしていた木が見事に半分切られ、どうなるのか時折眺めていますが、ここ2~3年では大きな変化はないようです。ただ上の方を見れば少しずつ復元しているようにも見えます。10年、20年すれば元の姿に戻るのでしょうか?
寒波来る北極からの北の風
(かんぱくる ほっきょくからの きたのかぜ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
寒波来る北極からの北の風
(かんぱくる ほっきょくからの きたのかぜ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
森之宮と緑橋の中間地点(大阪市東成区中本)あたりにこんな木がありました。途中から真横に伐られ田無残な姿なのですが、存在感は凄いありました。
裏から廻ってみるとこんな感じです。生きているんでしょうね。
春立つや半分の木もそこに立つ
(はるたつや はんぶんのきも そこにたつ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
裏から廻ってみるとこんな感じです。生きているんでしょうね。
春立つや半分の木もそこに立つ
(はるたつや はんぶんのきも そこにたつ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
CDとビー玉で作った廻る駒です。軽くひねるだけでよく廻ってくれました。
昨日の文化祭で見かけた作品です。
曇り空雪一粒が舞い降りる
(くもりぞら ゆきひとつぶが まいおりる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨日の文化祭で見かけた作品です。
曇り空雪一粒が舞い降りる
(くもりぞら ゆきひとつぶが まいおりる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今朝起きると銀世界でした。寒い寒い朝でしたが、モノレールに乗って文化祭に行ってきました。
これが何かわかりますか?
ある学校の文化祭で見かけた都道府県の旗を地図上に並べた生徒の作品です。
全部手作りで切り絵を張っているんですよ。青森県だけは形でわかりますね。
北海道の横にくっついている四角い2つのものは名産のジャガイモだそうです。
わかるのはこの兵庫県と大阪の旗ぐらいでした。
温かい二月はじめの文化祭
(あったかい にがつはじめの ぶんかさい)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
これが何かわかりますか?
ある学校の文化祭で見かけた都道府県の旗を地図上に並べた生徒の作品です。
全部手作りで切り絵を張っているんですよ。青森県だけは形でわかりますね。
北海道の横にくっついている四角い2つのものは名産のジャガイモだそうです。
わかるのはこの兵庫県と大阪の旗ぐらいでした。
温かい二月はじめの文化祭
(あったかい にがつはじめの ぶんかさい)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
箕面のキューズモールの広場で開かれている『箕面マルシェ』に行ってきました。
手作り市でいろいろなお店が並んでいました。そこに向かう途中、ほぼ一年ぶりにビスコちゃんと再会しました。小学校の警備員をされているおじさんと久し振りに挨拶して、ビスコちゃんを撮影したいというと抱え上げてくれました。いい顔してますね。
正月晴れこの街が好きと犬が言う
(しょうがつばれ このまちがすきと いぬがいう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
手作り市でいろいろなお店が並んでいました。そこに向かう途中、ほぼ一年ぶりにビスコちゃんと再会しました。小学校の警備員をされているおじさんと久し振りに挨拶して、ビスコちゃんを撮影したいというと抱え上げてくれました。いい顔してますね。
正月晴れこの街が好きと犬が言う
(しょうがつばれ このまちがすきと いぬがいう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
イオン伊丹昆陽店の入り口付近を飾っている灯りです。
まず溶けかけた雪だるまクンです。スマホで撮影しているのでちょっと画面が粗い感じがしますが、お許しください。
この灯り、すべてペットボトルを使っているのですよ。
これは電車です。小さなこどもたちが大はしゃぎをしていました。
外枠を光りの曲線が流れています。明るい昼間に眺めると、空のペットボトルが並んでいるとしか見えなかったのですが、こうやって夜眺めると美しかったです。
宝塚の大学生さんたちありがとう!
電飾を寒さ忘れて眺めおり
(でんしょくを さむさわすれて ながめおり)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
まず溶けかけた雪だるまクンです。スマホで撮影しているのでちょっと画面が粗い感じがしますが、お許しください。
この灯り、すべてペットボトルを使っているのですよ。
これは電車です。小さなこどもたちが大はしゃぎをしていました。
外枠を光りの曲線が流れています。明るい昼間に眺めると、空のペットボトルが並んでいるとしか見えなかったのですが、こうやって夜眺めると美しかったです。
宝塚の大学生さんたちありがとう!
電飾を寒さ忘れて眺めおり
(でんしょくを さむさわすれて ながめおり)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
1月1日、昼前に撮影した石のゆずるクンです。ここから七福神めぐりがスタートしました。
1月1日夜の6時に撮影したゆずるクンです。箕面駅前がきれいに輝いていました。
この灯りの下の雪景色が見えますか?バス停のベンチにも雪が積もっていました。
雪の夜ハピヌヤーと叫ぶ声
(ゆきのよる はぴぬやーと さけぶこえ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
1月1日夜の6時に撮影したゆずるクンです。箕面駅前がきれいに輝いていました。
この灯りの下の雪景色が見えますか?バス停のベンチにも雪が積もっていました。
雪の夜ハピヌヤーと叫ぶ声
(ゆきのよる はぴぬやーと さけぶこえ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
千里中央(せんりちゅうおう)のストリート・ライブです。
ちょっと立(た)ち止(ど)まってこの人(ひと)の歌(うた)を聴(き)いてる間(あいだ)にバスが一本(いっぽん)出発(しゅっぱつ)してしまいました。
山口(やまぐち)出身(しゅっしん)のフォークシンガー木下(きのした)徹(てつ)さんだそうです。
いすに座(すわ)って聞(き)くには少(すこ)し寒(さむ)すぎて、観客(かんきゃく)は遠巻(とおま)きに少(すこ)し下(さ)がって立(た)って聞(き)いていました。
寒いねえ路上ライブは冬でなきゃ
(さむいねえ ろじょうらいぶは ふゆでなきゃ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ちょっと立(た)ち止(ど)まってこの人(ひと)の歌(うた)を聴(き)いてる間(あいだ)にバスが一本(いっぽん)出発(しゅっぱつ)してしまいました。
山口(やまぐち)出身(しゅっしん)のフォークシンガー木下(きのした)徹(てつ)さんだそうです。
いすに座(すわ)って聞(き)くには少(すこ)し寒(さむ)すぎて、観客(かんきゃく)は遠巻(とおま)きに少(すこ)し下(さ)がって立(た)って聞(き)いていました。
寒いねえ路上ライブは冬でなきゃ
(さむいねえ ろじょうらいぶは ふゆでなきゃ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
大阪駅(おおさかえき)の時空(にくう)の広場(ひろば)に上(あ)がってみました。昼間(ひるま)の光(ひかり)の中(なか)でLEDの灯(あか)りが遠慮(えんりょ)がちに付(つ)いていました。暗(くら)くなってから見(み)ると凄(すご)いんでしょうね。
それぞれのスペースに雪(ゆき)だるま人形(にんぎょう)が2体(たい)並(なら)んでいました。
時空の海ダルマ並んでお出迎え
(ときのうみ だるまならんで おでむかえ)
それぞれのスペースに雪(ゆき)だるま人形(にんぎょう)が2体(たい)並(なら)んでいました。
時空の海ダルマ並んでお出迎え
(ときのうみ だるまならんで おでむかえ)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ