心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
柿の皮を剥き、ステンレスの針金を上の方に通してハンガーに結びつけました。
新鮮な柿のせいか白い渋みが滲み出て手がベタベタになりました。インターネットに書いてあったように今年はハンガーに吊してみました。
九つの柿を並べてベランダに干しました。
ブルブルと 九つの柿 夜の冷え
(ぶるぶると ここのつのかき よるのひえ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
新鮮な柿のせいか白い渋みが滲み出て手がベタベタになりました。インターネットに書いてあったように今年はハンガーに吊してみました。
九つの柿を並べてベランダに干しました。
ブルブルと 九つの柿 夜の冷え
(ぶるぶると ここのつのかき よるのひえ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
千里中央公園の安場池で今朝撮影しました。たくさんのおしどりが東と西から中央に向かって泳いでいました。
東に向かう三羽です。
西へ向かう三羽です。
全体を俯瞰して眺めるとこんな感じになります。この画面だけでも11羽が泳いでいます。
騎馬戦か おしどりたちの 運動会
(きばせんか おしどりたちの うんどうかい)
ちょっと可愛いおしどりです。
たぶんこれがおしどり夫婦でしょうか?
玩具なり雄鴛鴦が引っ張られ
(おもちゃなり おすおしどりが ひっぱられ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
東に向かう三羽です。
西へ向かう三羽です。
全体を俯瞰して眺めるとこんな感じになります。この画面だけでも11羽が泳いでいます。
騎馬戦か おしどりたちの 運動会
(きばせんか おしどりたちの うんどうかい)
ちょっと可愛いおしどりです。
たぶんこれがおしどり夫婦でしょうか?
玩具なり雄鴛鴦が引っ張られ
(おもちゃなり おすおしどりが ひっぱられ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
職場の玄関の前にたくさんの柿の実がなりました。先週当たりから徐々に柿の色が青空に映えるようになりました。渋柿なのでたくさんなる割には獲る人がいませんでした。
でも、ふと気づくと木の枝の下の方になっていた柿はどんどんなくなっているようです。
今朝見るとうんと高いところの枝に鈴なりの柿が残っていました。アルミの脚立を真っ直ぐに伸ばして職場の同僚が上の方に登ってくれて枝ごとのこぎりで切り落として収穫しました。
昨年も渋柿の皮を剥きベランダで干して干し柿にしました。今年も作ってみます。
渋柿と知れども姿美味しそう
(しぶがきとしれども すがたおいしそう)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
でも、ふと気づくと木の枝の下の方になっていた柿はどんどんなくなっているようです。
今朝見るとうんと高いところの枝に鈴なりの柿が残っていました。アルミの脚立を真っ直ぐに伸ばして職場の同僚が上の方に登ってくれて枝ごとのこぎりで切り落として収穫しました。
昨年も渋柿の皮を剥きベランダで干して干し柿にしました。今年も作ってみます。
渋柿と知れども姿美味しそう
(しぶがきとしれども すがたおいしそう)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
皿池の公園に4本の桜の樹が並んでいます。春は春で艶やかに花が咲いて美しいのですが、昨日この景色を見て美術館に並ぶ絵画作品を思い起こしました。
「まるで絵を見るように」カメラを構えました。
皿池の上を気持ちよさそうに飛ぶカモでしょうか?サギでしょうか?それともこの池に一羽だけいたキンクロハジロの仲間でしょうか?見分けることができませんでした。
秋の鳥 池を眺めて 去っていく
(あきのとり いけをながめて さっていく)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
「まるで絵を見るように」カメラを構えました。
皿池の上を気持ちよさそうに飛ぶカモでしょうか?サギでしょうか?それともこの池に一羽だけいたキンクロハジロの仲間でしょうか?見分けることができませんでした。
秋の鳥 池を眺めて 去っていく
(あきのとり いけをながめて さっていく)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
箕面市の皿池に渡り鳥の撮影に行きました。残念ながらキンクロハジロのオスが一羽いるだけでした。
紅葉が始まった箕面の山の山裾の池です。
下の黄色い○の中に小さくキンクロハジロが写っています。
この下の写真にもキンクロハジロが写っているのですが、わかるでしょうか?
こんな姿をしています。目が黄色くて黒い羽根の中に白い部分があります。
頭の後ろに後れ毛のような形でクルッと髪の毛がカールしています。
フェンス伝いに歩いて反対側からも撮影してみました。
拡大してみました。一羽だけというのは少しさみしいですね。仲間はどこへ行ったのでしょうか?
仲間待つキンクロハジロただ一羽
(なかままつ きんくろはじろ ただいちわ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
紅葉が始まった箕面の山の山裾の池です。
下の黄色い○の中に小さくキンクロハジロが写っています。
この下の写真にもキンクロハジロが写っているのですが、わかるでしょうか?
こんな姿をしています。目が黄色くて黒い羽根の中に白い部分があります。
頭の後ろに後れ毛のような形でクルッと髪の毛がカールしています。
フェンス伝いに歩いて反対側からも撮影してみました。
拡大してみました。一羽だけというのは少しさみしいですね。仲間はどこへ行ったのでしょうか?
仲間待つキンクロハジロただ一羽
(なかままつ きんくろはじろ ただいちわ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
気のに朝の千里川です。鳥たちの姿はなかったのですが、川の中の人面魚に仲間がいることがわかりました。下の写真で分かりにくいのですが、センターにやや赤っぽい人面魚がいてその右側に青っぽい魚が写っているのがおわかりでしょうか?
拡大してみましょう。クネッと曲がっている青い魚が見えるでしょう。
ゆうゆうと泳ぐ赤っぽい人面魚くんです。かなり大きいです。
秋の朝 煌めく鱗 鯉泳ぐ
(あきのあさ きらめくうろこ こいおよぐ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
拡大してみましょう。クネッと曲がっている青い魚が見えるでしょう。
ゆうゆうと泳ぐ赤っぽい人面魚くんです。かなり大きいです。
秋の朝 煌めく鱗 鯉泳ぐ
(あきのあさ きらめくうろこ こいおよぐ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
立冬と聞きダウンベストを羽織って撮影に出ました。足元には紅く色づいた桜の葉が散らばっていました。
大きな木の天辺(てっぺん)できれいな形をした鳥が鳴いていました。
「冬が来るぞー」と泣いているようです。
天高く 天辺の鳥 雨を呼ぶ
(てんたかく てっぺんのとり あめをよぶ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
大きな木の天辺(てっぺん)できれいな形をした鳥が鳴いていました。
「冬が来るぞー」と泣いているようです。
天高く 天辺の鳥 雨を呼ぶ
(てんたかく てっぺんのとり あめをよぶ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
箕面キューズモールの中を流れる川、千里川の朝です。向こう側にいるカモが水を飲んでいます。
ちょっと小さめのカモがジーッと浮かんでいました。
大きなカモはおとうさんとおかあさんなのでしょうか?
久し振りに人面魚と出会いました。土曜や日曜の人の多いときにはどうしているのでしょうか?
朝の静かな川面をゆうゆうと泳いでいました。最初に会ってから一年以上経っています。彼はずーっとここに棲んでいたのでしょうか?
久し振り!真面目な顔した人面魚
(ひさしぶり! まじめなかおした じんめんぎょ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ちょっと小さめのカモがジーッと浮かんでいました。
大きなカモはおとうさんとおかあさんなのでしょうか?
久し振りに人面魚と出会いました。土曜や日曜の人の多いときにはどうしているのでしょうか?
朝の静かな川面をゆうゆうと泳いでいました。最初に会ってから一年以上経っています。彼はずーっとここに棲んでいたのでしょうか?
久し振り!真面目な顔した人面魚
(ひさしぶり! まじめなかおした じんめんぎょ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
朝、千里中央公園におしどりが顔を出さないか、見に行きました。
残念ながらおしどりの姿はチラッとしか見えませんでしたが、公園の入り口で出迎えてくれたのは白黒のブチ猫でした。
ジーッとしてたので歩道に出るとネコの方も木の下から顔を出しました。朝日を浴びてまぶしそうでした。
ネコくんが見ている秋の景色です。赤と黄色がきれいです。
こっちは私の方から見える秋の景色です。
少しずつ赤みが増して秋盛り
(すこしずつ あかみがさして あきさかり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
残念ながらおしどりの姿はチラッとしか見えませんでしたが、公園の入り口で出迎えてくれたのは白黒のブチ猫でした。
ジーッとしてたので歩道に出るとネコの方も木の下から顔を出しました。朝日を浴びてまぶしそうでした。
ネコくんが見ている秋の景色です。赤と黄色がきれいです。
こっちは私の方から見える秋の景色です。
少しずつ赤みが増して秋盛り
(すこしずつ あかみがさして あきさかり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨日の雨から一転していい天気になりそうなので、衣替えをすることになり、冬物厚手のコートやダウンジャケットを押入からだしてきてベランダに干しました。すると次から次に小さな蜂がやってきました。
黒いジャケットが蜂さんたちは気に入ったようです。
ベランダの足元に1週間ほど前に株分けしたハオルチアだと思われる仙人掌(さぼてん)があります。
写真左下の小さな鉢です。まだ根付いてはいないでしょうが、何となく新芽がでてきたみたいです。
新芽に焦点を当ててクローズアップしてみました。
この仙人掌の親株はご近所の方が手放されたみたいで緑地帯に鉢から出されて転がっていました。
矢印のところにまだ2つの子株があります。
干涸らびた仙人掌にまだ棘があり
(ひからびた さぼてんにまだ とげがあり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
黒いジャケットが蜂さんたちは気に入ったようです。
ベランダの足元に1週間ほど前に株分けしたハオルチアだと思われる仙人掌(さぼてん)があります。
写真左下の小さな鉢です。まだ根付いてはいないでしょうが、何となく新芽がでてきたみたいです。
新芽に焦点を当ててクローズアップしてみました。
この仙人掌の親株はご近所の方が手放されたみたいで緑地帯に鉢から出されて転がっていました。
矢印のところにまだ2つの子株があります。
干涸らびた仙人掌にまだ棘があり
(ひからびた さぼてんにまだ とげがあり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ