忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた季語なし俳句で、申し訳ありません。下手に季節の言葉を入れるよりはこの方がいいのかなあと独りよがりです。カメラのモニターをじっと見ていて向こうから侍が歩いてくるような気がしました。カメラから目を離して周りを見渡すと、なんと300年ぐらい前の景色に見えてきました。この白い花の名前が思い出せません。どなたかお教えください。

池田城


『気がつけば 時代劇の中 池田城』 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。 

PR
箕面のヴィソラの中を流れている川にいた鳥はシラサギでした。私の思い込みで鳥の形が大きかったので、とっさに鶴だと思い込んでしまいました。今朝も大きな鶴と小さな鶴が仲良くいてると思い撮影したのですが、よーく考えると鶴が大阪にいるのは変だと考え、インターネットで画像を見ましたが、明らかに間違っていました。
申し訳ありませんでした。


鶴と間違え

『シラサギを 鶴と間違え 句を作り』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。 



箕面のヴィソラという大型ショッピングセンターの中に人工の川があります。コンクリートで川底を固められたようで最初の頃はいかにも人工の川でしたが、最近はナチュラルな川になってきたようです。川下の方にはゴミも浮かび、鴨のような鳥やこんな大きな鶴が飛来するようになりました。大きい鶴と小さい鶴の二羽がいて、今朝も二羽が近寄ってなにか話をしているようでした。

鶴一羽

『水温む 旅立ちは何時 鶴一羽』
                   犬の鳴き声 たじろぎもせず

鶴飛行


『羽根見ろと 真横に伸ばし 鶴飛行』
                   白さ輝く 低空飛行

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
今年もまた早咲きの桜がありました。どうしてこの木だけこんなに早く咲くのだろうと思いながら撮影しました。

桜咲く


『桜咲く 弥生半ばに まだ寒い』


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
能勢から北に向かいました。道路には雪の固まりがありました。道の駅にはスチール製のナットで作られたカエルの人形がありました。店の人に聞くと京都市内のの工房で作られたものだそうで、ズシッとした手応えの割には買いやすい価格でした。

ナットのかえる

『道の駅 春の野菜と なつかしさ』

蒲公英

『道の駅 蒲公英の花 見つけたよ』


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
公園の白梅がきれいに咲いていました。近寄って撮そうとすると、にぎやかな鳥たちの声が聞こえました。はじめはいつものような雀たちだと思っていましたが、一回り小振りなのとなにやら緑色がちらちらと見えるのです。よーく見ると、花の中にくちばしを入れて蜜を吸っているではありませんか!とっさに思いついたのが「ハチドリのようや!」でもよく考えて、これはもしかするとウグイスではと気づき、観察しました。鳴き声も注意して聞きました。ウグイスらしくなかったのですが、正真正銘ウメの蜜を吸うウグイスでした。

白梅




二羽のウグイス




蜜を吸う




もつれあう

『よろこびて 数羽のウグイス もつれあう』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
足元の低いところにあじさいの株があり、このところ日増しに形が大きくなってきています。目より上のところにさらさ木蓮のプクーッと膨らんだ芽があり、その中から花びらのようなものが顔を出し始めました。撮影が下手なので見た感じをうまく表現できないのが残念です。

さらさ木蓮

『木蓮の 新芽の先の あたたかき』


意地っ張り

『あじさいの 四角な芽吹き 意地っ張り』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
いつも見慣れているレンギョウやツツジの新芽なのですが、カメラのレンズを近づけてじっくりと観察すると、ふだん見えないものが見えてくるようです。特にツツジのポコッと飛び出した帽子のような新芽を見ると童話で読んだおやゆび姫が隠れているようで、周りを見るとたくさんのおやゆび姫が身を潜めてかがんでいるように見えました。

レンギョウ

『朝冷えに 春はまだかと 花震う』

おやゆび姫

『ツツジの芽 おやゆび姫が 隠れてる』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
池田城に正門から入りました。久しぶりの日差しを浴び、朝の空気を吸いながらお城の公園を歩きました。百合の芽が大きく膨らみ、ミズキの花がこぼれるように咲いていました。春に三日の晴れなしという言葉のようにこのところうっとおしい日が続いていましたが、三日のうちの一日が今朝の晴れだったのでしょうか?

とさみずき

『とさみずき 三月の晴れに 喜びて』

てるこさん

『明るくて たくましいんだ 照子さん』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
病院の飾り(ディスプレイ)が卒業を祝っています。看護学校の卒業生でもいるのでしょうか?勤務医を卒業して晴れて開業するドクターがいるのでしょうか?定年で退職される病院事務の方なのでしょうか?
ひょっとするとこの病院に入院している人で学校を卒業される人もいるかも知れません。春3月、卒業を祝うシーズンなのですね。


卒業証書

『振り向くな 前を向こうよ 卒業生』

これまでいろいろあったでしょうが、卒業とはすべてを乗り越えて一歩踏み出すことではないでしょうか?そのためには、過去や現在のしがらみにとらわれず、自己の道を切り開くことこそが卒業といえるのではないでしょうか?

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]