忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝はかなり寒かったですね。北区の大淀南のかなり大きな公園を朝早くに散歩しました。公園からは、ツインタワーの高層ビルが見え、その横には遙かにその高さをしのぐのっぽのマンションビルが見えました。
公園の中に葉ボタンが行儀よく並んで美しさを競っていました。先日見た前進座の公演のラストのシーンを思い出しました。修行僧のような衣装を着た出演者が舞台に広がり、お経を浮かび上がらせるようなライトがあたり、かなり印象的なフィナーレでした。まさにその光景とマッチングしました。


葉ボタン

『寒戻り 群れる葉ボタン 何を舞う』 にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 ■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
PR
高槻病院のウインドウ・ディスプレイの中におひな様が登場しました。
早めについた私は、待合室でひとときの微睡み(まどろみ)の時間のあと、半分眠った頭でこのおひな様たちに出会いました。外は、まだまだ寒ーい冬、院内のエアコンの温度はまさにゴールデン・スランバーを私に与えてくれました。


雛並ぶ

『微睡みて 病院の中 雛並ぶ』

まどろみて びょういんのなか ひなならぶ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
パソコンソフトの小学一年生の教材「ランドセル」の中のものを作ろうというコーナーにこの「うごく鳥」がありました。色鉛筆で色を塗り、羽根や鶏冠をはさみで切り取り、紙コップをニワトリにしました。そこに輪ゴムと粘土を使ってうごく装置もつけました。粘土が乾くまで待つことにしました。うごいてくれるでしょうか?

うごく鳥

『歌ったよ ひな祭りの歌 うごく鳥』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
昨日、知り合いの人からチケットを譲られて急遽、国立文楽劇場の前進座公演「さんしょう太夫」というのを見てきました。ふつうの劇とは趣が変わっていて日本の古い芸能やご詠歌のような語りがあったりして不思議な世界を醸し出していました。

文楽劇場


提灯の明かり

『提灯の 明かり二月の 芝居小屋』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
オリンピックのノーマルヒルの予選を見終わり、開会式まで少し間があるので散歩することにしました。
いつもの子どもたちの遊び声、見ると二人の男の子が倉庫のような建物の屋根に登り、下にいる男の子とドッヂボールをしていました。上の子たちの表情がとても楽しそうで撮影したかったのですが、最近は肖像権の関係でむずかしいと今朝の新聞にも書かれていたので断念して自然を撮影しました。
朝の光りが足元の苔の一つ一つにあたり、緑に輝いていました。
「私のお気に入り」というサウンド・オブ・ミュージックの歌が流れてきそうな朝でした。

遊ぶ子ら

苔萌えて

『苔萌えて 緑に光り 朝の鳥』

『想い馳す 無心に遊ぶ 子らを見て』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
わずかな霧のような雨が降る朝でした。小雨か霧かと思いながら駐車場に行くと、雀が植え込みの向こうに歩いていきました。ちょっとした小さな穴があいていて犬とかネコも通るのですが、小さな小さな雀がその穴を大きな顔をして通るので追いかけて撮影しようとすると、彼の(彼女の)足元にこんなきのこがありました。

キノコ群がる

ちょっとぼけた写真になってしまいました。ごめんなさい。

『寒そうに キノコ群がる 木の根っこ』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
ある学校に行き授業見学をしました。ボールごろごろゲームや百人一首など教室に入らせていただき、楽しく過ごさせてもらいました。校長室にお礼の挨拶に出向いたときにこの可愛い人形に出会いました。やなせたかし作の人権啓発人形 あゆみちゃんです。

あゆみちゃん

『人権の 赤くて丸い あゆみちゃん』

『人権を 守るが私の 仕事なの』     ウズマル作

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



2月9日なのにドアを開けるとそこは春のなま暖かさ。ほんとに暖かい一日でした。
そんな日に、大阪駅の隣環状線福島駅のあたりを散歩しました。
新しい朝日放送に行きたかったのですが、時間の関係もあり、見つけることができませんでした。


ビルのジャングル

『見上げると ビルのジャングル 聳え立つ』

上の句は友人の『ウズマル』さんの作品です。この写真を見て作りはりました。でも季語がないので、どうしようか迷いましたが載せさせていただきました。

『福の日に 福島歩く 彼おもふ』

『大都会 下見て歩く 大勢の人』   (季語なし)
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



山川の世界史という本が売れていると聞き、教科書をどのように変えているのかが知りたくて本屋さんに行くことにしました。田村書店を検索して駐車場が広くて時間制限がないということで猪名川のジャスコをめざしました。その屋上駐車場からの一枚です。



『冬の雲 山の波とが 重なりし』
 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


今朝は道路まで真っ白でした。雪景色を何枚か撮影して再生画面で昨日撮影した画像を眺めていたら、何かよくわからないのが2枚出てきました。山の中では雪がレンズにくっついたために汚れてしまったと思っていたのですが、先ほどパソコンで大きくしてみると・・・。

雪の小坊主

『すぎばやし 雪の小坊主 あらわれる』

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]