心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
五字神社のアオバズクのヒナがかえりました。3羽のヒナが巣から出て横の大きな木に留まっていました。
3羽のヒナの上と下にお父さんとお母さんが留まって見守っています。わかりにくいでしょうがじっくりと見てくれれば五羽のアオバズクが見えてきますよ。
宮の樹にアオバズク五羽梅雨開ける
(みやのきに あおばずくごわ つゆあける)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
3羽のヒナの上と下にお父さんとお母さんが留まって見守っています。わかりにくいでしょうがじっくりと見てくれれば五羽のアオバズクが見えてきますよ。
宮の樹にアオバズク五羽梅雨開ける
(みやのきに あおばずくごわ つゆあける)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
PR
箕面の宮ノ前バス停の近所にある五字神社のアオバズクです。2週間前にも撮影したのですが、今回は雌のアオバズクを撮影することができました。
午前8時20分、きょうはアオバズクの雌が、巣から飛び出してしばらくしてから巣のある大きな木に戻ってきたそうです。私が行くと、この前のおばあさんと、もう一人おじいさんが雌があっちの方へ飛んでいったと話してくれていましたが、雄を撮そうとカメラを準備している間に雌が戻ってきました。
大きな目でにらんでいます。きっと、早くこの場所から去って欲しいのでしょうね。
ちょっと離れた、高い枝にいる雄です。どの角度からもうまく撮れませんでした。
ふくろうの夫婦見下ろす猫2匹
(ふくろうの ふうふみおろす ねこにひき)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
午前8時20分、きょうはアオバズクの雌が、巣から飛び出してしばらくしてから巣のある大きな木に戻ってきたそうです。私が行くと、この前のおばあさんと、もう一人おじいさんが雌があっちの方へ飛んでいったと話してくれていましたが、雄を撮そうとカメラを準備している間に雌が戻ってきました。
大きな目でにらんでいます。きっと、早くこの場所から去って欲しいのでしょうね。
ちょっと離れた、高い枝にいる雄です。どの角度からもうまく撮れませんでした。
ふくろうの夫婦見下ろす猫2匹
(ふくろうの ふうふみおろす ねこにひき)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
きょうは一年の中で折り返しの日だそうです。今日の正午がちょうど一年の真ん中だったそうです。電線にたくさんの鳥が留まっていたのでカメラを準備して戻ってみるとたくさんいた鳥が木の葉の中に飛んで行ってしまい、たった三羽だけが待っていてくれました。
しばらくして二羽も飛んで行き、一羽だけ残りました。
電線に鳥並びたり一列に
(でんせんに とりならびたり いちれつに)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
しばらくして二羽も飛んで行き、一羽だけ残りました。
電線に鳥並びたり一列に
(でんせんに とりならびたり いちれつに)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
箕面のキューズモールの中を流れる千里川を上流に歩いてみました。何かのヒナのような鳥が金網の上に留りました。ヒヨドリの雛でしょうか?
ヒヨドリの雛でしょうか?じっとカメラの方を見ていました。
地味な鳥愛想振りまきポーズとる
(じみなとり あいそふりまき ぽーずとる)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ヒヨドリの雛でしょうか?じっとカメラの方を見ていました。
地味な鳥愛想振りまきポーズとる
(じみなとり あいそふりまき ぽーずとる)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
日曜の朝です。頭の上からピーひょろピーひょろと聞こえてきました。
望遠で樹上を見あげました。ヒヨドリだと思うのですが、樹上からそのまた上を見あげて鳴いていました。
まだ学生?鳥が見あげる初夏の空
(まだがくせい とりがみあげる しょかのそら)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
望遠で樹上を見あげました。ヒヨドリだと思うのですが、樹上からそのまた上を見あげて鳴いていました。
まだ学生?鳥が見あげる初夏の空
(まだがくせい とりがみあげる しょかのそら)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
箕面の駅前で見かけた若々しいツバメです。懸命に巣を作っていました。
人の列頭の上をツバメ舞う
(ひとのれつ あたまのうえを つばめまう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
人の列頭の上をツバメ舞う
(ひとのれつ あたまのうえを つばめまう)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
頭の上から「チュチュチュ」という微かな鳥の鳴き声が聞こえてきました。
樹上に目をやってどんな鳥がいるのか、じーっと目を凝らすとちょこまかと動き回っている小さな鳥の姿が見えました。
カメラを構えてじーっとフレームに入ってくれるように待ちました。2枚目の写真がかなり高いところにいたときのコゲラです。
一枚目の写真は、しばらくして低いところに降りてきたときに撮影しました。何しろじっとしていないので、シャッターを押すタイミングが難しいです。
すぐにキツツキの小さいのだと分かりましたが、名前が出てきませんでした。
この3枚目の写真を頭に入れてインターネットで調べるとコゲラらしいことが分かりました。
ピグミー・ウッドペッカーと言うそうです。
ちょこまかと樹上のコゲラつい応援
(ちょこまかと じゅじょうのこげら ついおうえん)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
樹上に目をやってどんな鳥がいるのか、じーっと目を凝らすとちょこまかと動き回っている小さな鳥の姿が見えました。
カメラを構えてじーっとフレームに入ってくれるように待ちました。2枚目の写真がかなり高いところにいたときのコゲラです。
一枚目の写真は、しばらくして低いところに降りてきたときに撮影しました。何しろじっとしていないので、シャッターを押すタイミングが難しいです。
すぐにキツツキの小さいのだと分かりましたが、名前が出てきませんでした。
この3枚目の写真を頭に入れてインターネットで調べるとコゲラらしいことが分かりました。
ピグミー・ウッドペッカーと言うそうです。
ちょこまかと樹上のコゲラつい応援
(ちょこまかと じゅじょうのこげら ついおうえん)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
朝の池です。千里中央公園のいつもの鳥見台とはちがう場所から覗いてみました。
木の間越しに見えた一羽の鴨が眠っているように動きません。回りを見ると鳥見台の下の方に数羽の鴨がやはり眠っていました。波の動きに合わせてゆらゆらと揺れていました。
木の間越しマニュアル撮影鴨一羽
(このまごし まにゅあるさつえい かもいちわ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
木の間越しに見えた一羽の鴨が眠っているように動きません。回りを見ると鳥見台の下の方に数羽の鴨がやはり眠っていました。波の動きに合わせてゆらゆらと揺れていました。
木の間越しマニュアル撮影鴨一羽
(このまごし まにゅあるさつえい かもいちわ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
日曜の朝、千里中央公園へオシドリに会いに行ってきました。
鳥見台のところには三脚を準備した先客がいて『さっきまでオシドリがたくさん出てたよ。』と知らせてくれました。もう10分早く着いていたら、もうちょっといい写真が撮れたのですが、仕方ありません。池の真ん中より向こうの方にオシドリが二羽、左から右へ泳いでいました。
この写真は鳥見台の向こう岸の方から逆光になるのですが、茂みの下に潜んでいるオシドリたちを撮影しました。望遠の限界なのでなかなかピントが合いません。たくさんいてました。
鴛鴦が鴨もてなして集う朝
(おしどりが かももてなして つどうあさ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
鳥見台のところには三脚を準備した先客がいて『さっきまでオシドリがたくさん出てたよ。』と知らせてくれました。もう10分早く着いていたら、もうちょっといい写真が撮れたのですが、仕方ありません。池の真ん中より向こうの方にオシドリが二羽、左から右へ泳いでいました。
この写真は鳥見台の向こう岸の方から逆光になるのですが、茂みの下に潜んでいるオシドリたちを撮影しました。望遠の限界なのでなかなかピントが合いません。たくさんいてました。
鴛鴦が鴨もてなして集う朝
(おしどりが かももてなして つどうあさ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
頭の天辺からびゅーるびゅーるとちょっと甲高い鳥の鳴き声が聞こえてきました。
望遠で真上に構えてど真ん中の小さな鳥に、ピントを合わせました。
見あげると少し暖か曇り空
(みあげると すこしあったか くもりぞら)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
望遠で真上に構えてど真ん中の小さな鳥に、ピントを合わせました。
見あげると少し暖か曇り空
(みあげると すこしあったか くもりぞら)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ