心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長崎県五島列島からのおみやげ、五島銘菓の「なんや餅」を今日のお昼のおやつにいただきました。
今日の夜のおやつは「北海道ミルクレープメルバ」です。クレープとイチゴと、クリームとアイスクリーム、そして練乳の5種類の素材が混じり合ったおいしいデザートでした。
ちなみにメルバというのはオーストラリアの歌手ネリー・メルバが、サヴォイホテルでスペシャルデザートを供され、その名を聞いたところピーチ・メルバと答えが返ってきたと言うことから始まっているそうです。(スシローwebより)
ミルクレープ二皿並ぶ九月かな
(みるくれーぷ ふたさらならぶ くがつかな)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
今日の夜のおやつは「北海道ミルクレープメルバ」です。クレープとイチゴと、クリームとアイスクリーム、そして練乳の5種類の素材が混じり合ったおいしいデザートでした。
ちなみにメルバというのはオーストラリアの歌手ネリー・メルバが、サヴォイホテルでスペシャルデザートを供され、その名を聞いたところピーチ・メルバと答えが返ってきたと言うことから始まっているそうです。(スシローwebより)
ミルクレープ二皿並ぶ九月かな
(みるくれーぷ ふたさらならぶ くがつかな)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
PR
ベルギーチョコのソフトクリームを久しぶりに食べました。これが出るのは夏の終わりということかな?
夏が行くベルギーチョコに頬緩む
(なつがいく べるぎーちょこに ほおゆるむ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
夏が行くベルギーチョコに頬緩む
(なつがいく べるぎーちょこに ほおゆるむ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
上賀茂神社前の神馬堂の焼き餅を買いました。
よく上賀茂に行くのですが、いつも売り切れていて買うことがなかなかできません。
今回は朝早く出発したのでまだお店が開いていました。
5個買いました。一個130円です。おいしかったですよ。
餅食べる晩夏の貴船川の音
(もちたべる ばんかのきふね かわのおと)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
よく上賀茂に行くのですが、いつも売り切れていて買うことがなかなかできません。
今回は朝早く出発したのでまだお店が開いていました。
5個買いました。一個130円です。おいしかったですよ。
餅食べる晩夏の貴船川の音
(もちたべる ばんかのきふね かわのおと)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
お昼にラーメンを食べようとパソコンで調べてみたら、以前よく行った「カドヤ食堂」が鶴見緑地に復活したということを知り、がんばって向かいました。クルマで40分かかりました。
以前の店とは少し離れた場所で国道沿いにお店がありました。
店内はまだまだ新しい感じがありました。でも2年ぐらいたっているのかな。
メニューにあった人気ナンバー1の中華そば(750円)です。煮干しと豚のダブルのスープでした。
何よりも麺がツルッとしてなめらかでした。黒豚のチャーシューも絶妙でした。
昼はセミ処暑の声聞き虫も鳴く
(ひるはせみ しょしょのこえきき むしもなく)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
以前の店とは少し離れた場所で国道沿いにお店がありました。
店内はまだまだ新しい感じがありました。でも2年ぐらいたっているのかな。
メニューにあった人気ナンバー1の中華そば(750円)です。煮干しと豚のダブルのスープでした。
何よりも麺がツルッとしてなめらかでした。黒豚のチャーシューも絶妙でした。
昼はセミ処暑の声聞き虫も鳴く
(ひるはせみ しょしょのこえきき むしもなく)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
豊中市蛍池のカトマンズへ行きました。
ランチタイムだったのでタルカリセットを注文しました。きょうはウェイターの人がなにも聞いてくれなかったのでカレーの種類とドリンクにラッシーだけを伝えました。
すぐにあれーっと気づいたのですが、案の定、ハーフナンではなくてレギュラーの大きな大きなナンが来ました。
ここのラッシーはおいしいですよ。きょうは早めに持ってきてくれたので氷の溶け具合がちょうどよくておいしかったです。
ナン食べよう送り火の午後日曜日
(なんたべよう おくりびのごご にちようび)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
ランチタイムだったのでタルカリセットを注文しました。きょうはウェイターの人がなにも聞いてくれなかったのでカレーの種類とドリンクにラッシーだけを伝えました。
すぐにあれーっと気づいたのですが、案の定、ハーフナンではなくてレギュラーの大きな大きなナンが来ました。
ここのラッシーはおいしいですよ。きょうは早めに持ってきてくれたので氷の溶け具合がちょうどよくておいしかったです。
ナン食べよう送り火の午後日曜日
(なんたべよう おくりびのごご にちようび)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
川西市加茂にある天川といううどん屋さんに行きました。
カレーうどんで有名な店で今回もカレーうどんが食べたくなって出かけました。
以前は赤い丼だったのですが、リニューアルしてからだと思いますが、黒い丼になっていました。丼の中側に天川の刻印がありました。珍しく思ったので撮影しました。
汗と水、カレーうどんの美味さかな
(あせとみず、かれーうどんのうまさかな)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
カレーうどんで有名な店で今回もカレーうどんが食べたくなって出かけました。
以前は赤い丼だったのですが、リニューアルしてからだと思いますが、黒い丼になっていました。丼の中側に天川の刻印がありました。珍しく思ったので撮影しました。
汗と水、カレーうどんの美味さかな
(あせとみず、かれーうどんのうまさかな)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
京都北山、上賀茂神社の近くの今井食堂のおすすめ定食です。700円。
名物の鯖煮とチキンカツ、コロッケ、厚焼き卵そして大きなお椀で大根の入ったお味噌汁。
お腹いっぱいになりますよ。やっぱり鯖煮がおいしい。
神馬のいる馬小屋の前で流しそうめんをしていました。10分間200円でみんな頑張って食べていました。
さあ食べるで!熱中症なんか吹き飛ばせ
(さあたべるで! ねっちゅうしょうなんか ふきとばせ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
名物の鯖煮とチキンカツ、コロッケ、厚焼き卵そして大きなお椀で大根の入ったお味噌汁。
お腹いっぱいになりますよ。やっぱり鯖煮がおいしい。
神馬のいる馬小屋の前で流しそうめんをしていました。10分間200円でみんな頑張って食べていました。
さあ食べるで!熱中症なんか吹き飛ばせ
(さあたべるで! ねっちゅうしょうなんか ふきとばせ)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
麺や六三六ラーメンの店内です。またまた太いつけ麺をいただきました。つけ汁が熱くて冷えた麺に腰があってつけ汁の中で熱々になり、おいしかったです。
私たちが入ったときには一人も先客がいなくてこのような店の風景が撮れました。食べ終わったときにはかなりの客が入っていました。
がぶがぶとお冷やお代わり夏が来た
(がぶがぶと おひやおかわり なつがきた)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
私たちが入ったときには一人も先客がいなくてこのような店の風景が撮れました。食べ終わったときにはかなりの客が入っていました。
がぶがぶとお冷やお代わり夏が来た
(がぶがぶと おひやおかわり なつがきた)
この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
千里中央の豊中市立千里図書館へ行きました。
この写真は屋上庭園から隣の高層マンションを撮影しました。
千里中央と言えば地下食堂街のニュー・アストリアのカツサンドです。ここの店の珈琲もおいしいのです。
野菜入りカツサンド700円、珈琲400円ですが、セットで頼むと200円引きの900円でした。
梅雨晴れにカツを頬張る日曜日
(つゆばれに かつをほおばる にちようび)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
この写真は屋上庭園から隣の高層マンションを撮影しました。
千里中央と言えば地下食堂街のニュー・アストリアのカツサンドです。ここの店の珈琲もおいしいのです。
野菜入りカツサンド700円、珈琲400円ですが、セットで頼むと200円引きの900円でした。
梅雨晴れにカツを頬張る日曜日
(つゆばれに かつをほおばる にちようび)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
土曜日に出かけたときに食べたお昼ご飯と夕ご飯です。
南丹市園部にある『れいん房』というレストランの華膳をいただきました。
味噌とんかつに酢の物、うどんのセットに手こね寿司が付いていました。手こね寿司というのは三重県伊勢地方の名物寿司でマグロが入っていました。トンカツはネギ味噌トンカツでレモン汁をかけて食べました。お寿司がかなりのボリュームでした。
夜は宝塚の『大和ラーメン』をいただきました。ここは以前「彩華ラーメン」というなまえでしたが、芦屋と野田とここ宝塚の3店が彩華のフランチャイズから離れて大和ラーメン香雲堂として再出発したお店なんです。今年もはがきが来て割引料金で食べた上にポイントが貯まり大和ラーメンの無料券をもらいました。全くただでいただくのもと考え、チャーシューをトッピングしてもらいました。
夏至の夜ガーゴガーゴと野良がなく
(げしのよる がーごがーごと のらがなく)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
南丹市園部にある『れいん房』というレストランの華膳をいただきました。
味噌とんかつに酢の物、うどんのセットに手こね寿司が付いていました。手こね寿司というのは三重県伊勢地方の名物寿司でマグロが入っていました。トンカツはネギ味噌トンカツでレモン汁をかけて食べました。お寿司がかなりのボリュームでした。
夜は宝塚の『大和ラーメン』をいただきました。ここは以前「彩華ラーメン」というなまえでしたが、芦屋と野田とここ宝塚の3店が彩華のフランチャイズから離れて大和ラーメン香雲堂として再出発したお店なんです。今年もはがきが来て割引料金で食べた上にポイントが貯まり大和ラーメンの無料券をもらいました。全くただでいただくのもと考え、チャーシューをトッピングしてもらいました。
夏至の夜ガーゴガーゴと野良がなく
(げしのよる がーごがーごと のらがなく)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ