心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪急バスに乗ってます。割と新しいバスです。昔とちがってバスが動いている間は座席を立たないように注意の案内が目に付きます。車内放送でも『ドアが開いてからお立ちください』とよく聞くようになりました。
今日は今年初めての節句で『人日(じんじつ)の節句』だそうです。人日とは読み通り人の日だそうで、中国ではこの日には処刑を行わなかったそうです。七草がゆの由来もこの節句から来ているということです。七草の節句ともいわれています。
七草が売り切れてたと肩落とす
(ななくさが うりきれてたと かたおとす)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今日は今年初めての節句で『人日(じんじつ)の節句』だそうです。人日とは読み通り人の日だそうで、中国ではこの日には処刑を行わなかったそうです。七草がゆの由来もこの節句から来ているということです。七草の節句ともいわれています。
七草が売り切れてたと肩落とす
(ななくさが うりきれてたと かたおとす)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
2015年1月1日初詣
③降りしきる雪に向かって初詣の巻
またまた元日から初詣に行きました。
今年は西国七福神集印めぐりに挑戦しました。
雪が凄くなってきたので駅から少し距離のある清荒神へ先に詣りました。
清荒神は布袋尊を祭っています。2,3年前に来たときも凄い寒波で水掛の水が凍っていました。
最後に訪れた中山寺です。寿老人を祭っています。この前はなかったのに、何カ所かエスカレーターが付いていました。
朱印を7つ集めて川西能勢口の駅でこの阪急電車をいただきました。それぞれのお寺でもらった神様を電車の屋根に乗せるようになっていました。
初詣歯を食いしばり福めぐる
(はつもうで はをくいしばり ふくめぐる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
③降りしきる雪に向かって初詣の巻
またまた元日から初詣に行きました。
今年は西国七福神集印めぐりに挑戦しました。
雪が凄くなってきたので駅から少し距離のある清荒神へ先に詣りました。
清荒神は布袋尊を祭っています。2,3年前に来たときも凄い寒波で水掛の水が凍っていました。
最後に訪れた中山寺です。寿老人を祭っています。この前はなかったのに、何カ所かエスカレーターが付いていました。
朱印を7つ集めて川西能勢口の駅でこの阪急電車をいただきました。それぞれのお寺でもらった神様を電車の屋根に乗せるようになっていました。
初詣歯を食いしばり福めぐる
(はつもうで はをくいしばり ふくめぐる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
2015年1月1日初詣
②雪曇り底冷えの元日の巻
またまた元日から初詣に行きました。
今年は西国七福神集印めぐりに挑戦しました。
3カ所目に訪れた豊中市の萩の寺(東光院)です。この時はまだ青空が見えていました。
正岡子規はじめ、多くの俳人の句碑がありました。毘沙門天の寺です。
4カ所目は蛍池の駅、圓満寺です。福禄寿の寺です。
阪急池田の駅で開いているお店を見つけました。
カレーを食べてから向かった呉服神社では、参拝の列ができていました。細かい雪が降り始めています。恵比寿神がまつられています。
昼過ぎて雪降り続くえべっさん
(ひるすぎて ゆきふりつづく えべっさん)
②雪曇り底冷えの元日の巻
またまた元日から初詣に行きました。
今年は西国七福神集印めぐりに挑戦しました。
3カ所目に訪れた豊中市の萩の寺(東光院)です。この時はまだ青空が見えていました。
正岡子規はじめ、多くの俳人の句碑がありました。毘沙門天の寺です。
4カ所目は蛍池の駅、圓満寺です。福禄寿の寺です。
阪急池田の駅で開いているお店を見つけました。
カレーを食べてから向かった呉服神社では、参拝の列ができていました。細かい雪が降り始めています。恵比寿神がまつられています。
昼過ぎて雪降り続くえべっさん
(ひるすぎて ゆきふりつづく えべっさん)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年1月1日初詣
①冬晴れの元日の巻
またまた元日から初詣に行きました。
今年は西国七福神集印めぐりに挑戦しました。
箕面の瀧安寺からスタートしました。弁財天のお寺です。
同じく箕面の駅から西江寺に行きました。大黒天のお寺ですが、箕面の聖天さんとして親しまれている箕面聖天です。
こちらが大黒天です。
寺社巡る七福神に思い馳せ
(じしゃめぐる しちふくじんに おもいはせ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
JR森ノ宮駅(もりのみやえき)に格好(かっこう)良(よ)く入(はい)ってきた快速(かいそく)電車(でんしゃ)です。和歌山(わかやま)へ行(い)く紀州(きしゅう)快速(かいそく)や奈良(なら)へ行(い)く大和路(やまとじ)快速(かいそく)、関西空港(かんさいくうこう)へ行(い)く関空(かんくう)快速(かいそく)などいろいろな快速電車(かいそくでんしゃ)が環状線(かんじょうせん)を走(はし)っています。
環状線三角続く冬の駅
(かんじょうせん さんかくつづく ふゆのえき)
~ぶつぶつぼやく あしもとのまる
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
環状線三角続く冬の駅
(かんじょうせん さんかくつづく ふゆのえき)
~ぶつぶつぼやく あしもとのまる
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
モノレールの千里中央(せんりちゅうおう)駅(えき)のホームから「ガンバロウ日本(にっぽん)」が見(み)えました。
何年(なんねん)も前(まえ)からあのモニュメントを撮影(さつえい)したいと思(おも)っていました。やっと叶(かな)えられました。
冬の雨ガンバロウの文字見下ろせり
(ふゆのあめ がんばろうのもじ みおろせり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
何年(なんねん)も前(まえ)からあのモニュメントを撮影(さつえい)したいと思(おも)っていました。やっと叶(かな)えられました。
冬の雨ガンバロウの文字見下ろせり
(ふゆのあめ がんばろうのもじ みおろせり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
JR茨木駅(いばらぎえき)で見(み)た貨物列車(かもつれっしゃ)の疾走(しっそう)です。凄(すご)い迫力(はくりょく)でした。
すぐ横(よこ)をかなりのスピードで駆(か)け抜(ぬ)けていくので風圧(ふうあつ)が凄(すご)かったです。
すぐ横の一番ホーム貨物行く
足踏ん張ってカメラ構える
(すぐよこの いちばんほむーむ かもついく
あしふんばって かめらかまえる)
すぐ横(よこ)をかなりのスピードで駆(か)け抜(ぬ)けていくので風圧(ふうあつ)が凄(すご)かったです。
すぐ横の一番ホーム貨物行く
足踏ん張ってカメラ構える
(すぐよこの いちばんほむーむ かもついく
あしふんばって かめらかまえる)
大阪(おおさか)モノレールの千里中央(せんりちゅうおう)駅(えき)からの風景(ふうけい)です。
ハロウィーンの小さな飾り昼ご飯
(はろうぃーんの ちいさなかざり ひるごはん)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ハロウィーンの小さな飾り昼ご飯
(はろうぃーんの ちいさなかざり ひるごはん)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
大阪駅(おおさかえき)で見(み)かけた特急(とっきゅう)サンダーバードです。静(しず)かにスーッと入(はい)ってきて環状線(かんじょうせん)の隣(となり)のホームに停(と)まりました。
駅ナカのお店を探す秋の暮れ
(えきなかの おみせをさがす あきのくれ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
駅ナカのお店を探す秋の暮れ
(えきなかの おみせをさがす あきのくれ)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
前方(ぜんぽう)に見(み)えるモノレールの高架(こうか)の下(した)にうっすらと夕焼け(ゆうやけ)が残(のこ)っていました。
薄闇に次第に響く足の音
(うすやみに しだいにひびく あしのおと)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
薄闇に次第に響く足の音
(うすやみに しだいにひびく あしのおと)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ