心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イケアの鶴浜店に行ってきました。何と今回で8回目になります。
日記代わりのこのブログで振り返ってみると、
1回目 2010年1月7日 ホットドッグ100円 フリードリンク50円
2回目 2011年8月27日 LEDミニスタンド 挟むのがついていた
3回目 2012年9月10日
4回目 2015年2月8日 LEDミニスタンド 自立型
5回目 2015年3月1日 変幻自在な時計
6回目 2015年7月11日 キッチンタイマー
7回目 2016年2月11日 USB端子に差し込むLEDライト
2015年からスマホのナビを使って鶴浜まで行くようになり、道に迷わなくなったから行きやすくなったと思います。
今回、目についた新しいデザインのLEDミニライトです。
こちらはソーラー電池がついたライトでコード無しというのが魅力なのですが、ベッドで使いたいので太陽光が当たるのか心配になり今回は控えました。
それで今回購入したのがクォーツで動く壁掛け時計です。同じような時計が298円から売っていましたが、やはり正確なクォーツにしようと少し高かったですが購入しました。秒針がないので夜中にこちこちという音が聞こえないはずです。
今回、行って少し面食らったのがホットドッグのトッピングが有料になっていたことです。
20円なのですがかなりわかりにくくて、最初に買ったホットドッグに普通にトッピングしたつもりでしたが、間違っていたようです。120円で食券を買えば有料トッピングができるそうです。ケチャップとカラシは無料でした。
朝夕は
(あさゆうは あきらしくなり とけいみる)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
日記代わりのこのブログで振り返ってみると、
1回目 2010年1月7日 ホットドッグ100円 フリードリンク50円
2回目 2011年8月27日 LEDミニスタンド 挟むのがついていた
3回目 2012年9月10日
4回目 2015年2月8日 LEDミニスタンド 自立型
5回目 2015年3月1日 変幻自在な時計
6回目 2015年7月11日 キッチンタイマー
7回目 2016年2月11日 USB端子に差し込むLEDライト
2015年からスマホのナビを使って鶴浜まで行くようになり、道に迷わなくなったから行きやすくなったと思います。
今回、目についた新しいデザインのLEDミニライトです。
こちらはソーラー電池がついたライトでコード無しというのが魅力なのですが、ベッドで使いたいので太陽光が当たるのか心配になり今回は控えました。
それで今回購入したのがクォーツで動く壁掛け時計です。同じような時計が298円から売っていましたが、やはり正確なクォーツにしようと少し高かったですが購入しました。秒針がないので夜中にこちこちという音が聞こえないはずです。
今回、行って少し面食らったのがホットドッグのトッピングが有料になっていたことです。
20円なのですがかなりわかりにくくて、最初に買ったホットドッグに普通にトッピングしたつもりでしたが、間違っていたようです。120円で食券を買えば有料トッピングができるそうです。ケチャップとカラシは無料でした。
朝夕は
秋らしくなり
時計見る
(あさゆうは あきらしくなり とけいみる)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
PR
とうとう広島カープが優勝を決めました。25年前の山本浩二監督の下、優勝して以来の優勝です。正田、前田、達川、小早川がいたときだそうです。
今回は黒田と新井、鈴木、丸、菊池たちの活躍がすごかったです。
私は阪神タイガーズを応援していますが、広島の優勝は何となく応援したくなっていました。
広島ファンのみなさん、本当によかったですね。おめでとうございます。
優勝を
四半世紀待ち
ファン涙
(ゆうしょうを しはんせいきまち ふぁんなみだ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
今回は黒田と新井、鈴木、丸、菊池たちの活躍がすごかったです。
私は阪神タイガーズを応援していますが、広島の優勝は何となく応援したくなっていました。
広島ファンのみなさん、本当によかったですね。おめでとうございます。
優勝を
四半世紀待ち
ファン涙
(ゆうしょうを しはんせいきまち ふぁんなみだ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
ほおずきのような丸い実がたくさんなっていました。つる性のほおずきってちょっと変だなあと思っていましたが、この写真を自宅で見るまでほおずきだと思っていました。
そしてこのブログで調べた見たところ、昨年の九月に同じ場所で同じ実を撮影していました。
風船蔓(ふうせんかずら)でした!
この右側のフウセンカズラ、パンパンに膨らんでいますね。
昨年の俳句 フウセンカズラどこから空気を入れてるの!
この白い小さな花がフウセンカズラの花ですね。昨年の俳句が9月24日ですのでまだ2週間以上実をつけて楽しませてくれるはずです。今年こそ、猿の顔をした種を採取したいと思います。
蓄光か?
フウセンカズラ
光ってる
(ちくこうか! ふうせんかずら ひかってる)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
そしてこのブログで調べた見たところ、昨年の九月に同じ場所で同じ実を撮影していました。
風船蔓(ふうせんかずら)でした!
この右側のフウセンカズラ、パンパンに膨らんでいますね。
昨年の俳句 フウセンカズラどこから空気を入れてるの!
この白い小さな花がフウセンカズラの花ですね。昨年の俳句が9月24日ですのでまだ2週間以上実をつけて楽しませてくれるはずです。今年こそ、猿の顔をした種を採取したいと思います。
蓄光か?
フウセンカズラ
光ってる
(ちくこうか! ふうせんかずら ひかってる)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
朝の出勤途上の道で萩の花が咲いているのを見かけました。ピンクの花がたくさん開いてきれいでかわいいなと思いました。お昼頃、少し時間があったので花の様子を見に行きました。するとあんなにピンク色でかわいかったのが白くしぼんで先っちょの方は青い色に変わっていました。
萩の花って朝が美しいのだとわかりました。
ぼんやりとピンクに滲んでいる萩の花群れです。
雨上がり
トンボが群れる
山の道
(あめあがり とんぼがむれる やまのみち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
萩の花って朝が美しいのだとわかりました。
ぼんやりとピンクに滲んでいる萩の花群れです。
雨上がり
トンボが群れる
山の道
(あめあがり とんぼがむれる やまのみち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
台風が来るというニュースに傘をもって出勤したのだけれど、いっこうに雨が降りそうにありません。空の様子を見に行きましたが、青空と白い雲と青いモミジが見えました。
モミジの木の下に立ってスマホを構えるとモミジの葉っぱの重なりが黒い影になって面白い模様を作っていました。
このモミジは紅くなるのでしょうか?
先週の土曜日に上賀茂神社横の神馬堂の焼き餅を食べたくなって京都へ向かったのですが、出発が遅くなってしまい、着いたのが11時前になってしまいました。駐車場に車を停めて急いでお店まで行きましたが、ちょうど雨戸を閉めていたので「焼き餅はありませんか?」と尋ねてみたのですが、残念ながら売り切れてしまっていたようで「ごめんなさいね。今日は10時半ぐらいで売り切れそうになっていました。10時に来てもらえればだいじょうぶですよ。」と説明してくれました。
このあと、「きらきらヒカル」で賀茂川を見ながら食事したのですが、どうしても残念な気持ちが残ってしまって忘れないように書いておくことにしました。
空に向け
スマホを構え
蚊に刺され
(そらにむけ すまほをかまえ かにさされ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
モミジの木の下に立ってスマホを構えるとモミジの葉っぱの重なりが黒い影になって面白い模様を作っていました。
このモミジは紅くなるのでしょうか?
先週の土曜日に上賀茂神社横の神馬堂の焼き餅を食べたくなって京都へ向かったのですが、出発が遅くなってしまい、着いたのが11時前になってしまいました。駐車場に車を停めて急いでお店まで行きましたが、ちょうど雨戸を閉めていたので「焼き餅はありませんか?」と尋ねてみたのですが、残念ながら売り切れてしまっていたようで「ごめんなさいね。今日は10時半ぐらいで売り切れそうになっていました。10時に来てもらえればだいじょうぶですよ。」と説明してくれました。
このあと、「きらきらヒカル」で賀茂川を見ながら食事したのですが、どうしても残念な気持ちが残ってしまって忘れないように書いておくことにしました。
空に向け
スマホを構え
蚊に刺され
(そらにむけ すまほをかまえ かにさされ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
夕刻8時半頃、虫の声を聞きに家の周りを少しだけ散歩しました。この木の下から虫の声が聞こえるので近寄って探してみたのですが、暗くてわかりませんでした。
この写真はスマホのカメラ設定でフラッシュオンにして撮影してみました。
至るところから虫の声が聞こえてきていました。
静かなり
夜の林で
虫が鳴く
(しずかなり よるのはやしで むしがなく)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
この写真はスマホのカメラ設定でフラッシュオンにして撮影してみました。
至るところから虫の声が聞こえてきていました。
静かなり
夜の林で
虫が鳴く
(しずかなり よるのはやしで むしがなく)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
朝のバス停までの道の左右に小さな田んぼがあります。いつの間にか稲穂が垂れていました。
これだけの葉っぱにそんなに多くあるとは思えない稲の穂なのですが、沢山の米が収穫できると学習したことがあるのでなるほどなあと思いながら重そうに垂れ下がる稲穂を眺めて歩きました。
籾の中
米が膨らむ
九月なり
(もみのなか こめがふくらむ くがつなり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
これだけの葉っぱにそんなに多くあるとは思えない稲の穂なのですが、沢山の米が収穫できると学習したことがあるのでなるほどなあと思いながら重そうに垂れ下がる稲穂を眺めて歩きました。
籾の中
米が膨らむ
九月なり
(もみのなか こめがふくらむ くがつなり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
居眠り磐音 江戸地図という地図が売り出されているのを知り、今朝、買ってしまいました。
開けてみると懐かしい地名や人名が出てきてあっちこっちに目が行って本当に見飽きませんでした。
両国橋から米沢町の今津屋です。右下の方に鰻裂きをやっていた宮戸川のお店が見えます。
宮戸川から南に下がると磐音が最初にたどり着いた金兵衛長屋がありました。
目を上に上げて北の方を眺めると小梅村がありました。竹屋の渡しという字を見て懐かしい気がしました。
地図遊び
磐音の村に
スカイツリー
(ちずあそび いわねのむらに すかいつりー)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
開けてみると懐かしい地名や人名が出てきてあっちこっちに目が行って本当に見飽きませんでした。
両国橋から米沢町の今津屋です。右下の方に鰻裂きをやっていた宮戸川のお店が見えます。
宮戸川から南に下がると磐音が最初にたどり着いた金兵衛長屋がありました。
目を上に上げて北の方を眺めると小梅村がありました。竹屋の渡しという字を見て懐かしい気がしました。
地図遊び
磐音の村に
スカイツリー
(ちずあそび いわねのむらに すかいつりー)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
何年かぶりに京都賀茂川沿いの「きらきらひかる」でランチを食べてきました。
11時45分から開店ということで一番に入店して賀茂川が見られる窓辺のカウンター席に着きました。シラサギが首を振り振り川辺に現われました。
『おやさい定食』をいただきました。天ぷらもおいしかったのですが、ピーマンのじゃこ炒めが気に入りました。
階段を上がってお店に入るところに小さな坪庭がありました。ちょっと風情があったので撮影してみました。
午後零時
シラサギ遊ぶ
賀茂の川
(ごごれいじ しらさぎあそぶ かものかわ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
11時45分から開店ということで一番に入店して賀茂川が見られる窓辺のカウンター席に着きました。シラサギが首を振り振り川辺に現われました。
『おやさい定食』をいただきました。天ぷらもおいしかったのですが、ピーマンのじゃこ炒めが気に入りました。
階段を上がってお店に入るところに小さな坪庭がありました。ちょっと風情があったので撮影してみました。
午後零時
シラサギ遊ぶ
賀茂の川
(ごごれいじ しらさぎあそぶ かものかわ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
茨木駅前の『孝来(こうらい)』というラーメン屋にはじめて行ってきました。
チャーシュー麺がおいしいということで楽しみにしていました。
このマスターが一人やっているという感じでした。
少しお話を伺ったのですが、ここにお店を開いて36年になるそうです。入り口の看板について、一番のお店があるのですかと尋ねてみたのですが、茨木で一番は奥さんの味だそうです。
2階に製麺工場があるそうで、おいしい麺とおいしい出汁にこだわっているということでした。
麺は細麺でつるつると喉ごしがよかったです。マスターは「機械打ちなんで」と上の製麺工場を謙遜していました。
これがこの店の売りのチャーシュー麺です。チャーシューもおいしかったですが、出汁があっさりしていて久し振りに自分に合ったラーメンに出会いました。結局、スープも全部飲み干して完食してしまいました。
駅前に「ゆうらい」という同じチャーシュー麺のお店があるので、このお店との関係は何かあるのですかと尋ねてみました。マスターがおっしゃるには元々この孝来で働いていた人が新しくお店を出したということで「ゆうらい」は若者向けに麺も太くして、味も濃くなっているという話でした。
私はこちらの「孝来」の味のほうが、また麺のつるつる感がよかったと思いました。
麺うまし
あっさり出汁の
チャーシュー麺
(季語無し)
(めんうまし あっさりだしの ちゃーしゅーめん)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
チャーシュー麺がおいしいということで楽しみにしていました。
このマスターが一人やっているという感じでした。
少しお話を伺ったのですが、ここにお店を開いて36年になるそうです。入り口の看板について、一番のお店があるのですかと尋ねてみたのですが、茨木で一番は奥さんの味だそうです。
2階に製麺工場があるそうで、おいしい麺とおいしい出汁にこだわっているということでした。
麺は細麺でつるつると喉ごしがよかったです。マスターは「機械打ちなんで」と上の製麺工場を謙遜していました。
これがこの店の売りのチャーシュー麺です。チャーシューもおいしかったですが、出汁があっさりしていて久し振りに自分に合ったラーメンに出会いました。結局、スープも全部飲み干して完食してしまいました。
駅前に「ゆうらい」という同じチャーシュー麺のお店があるので、このお店との関係は何かあるのですかと尋ねてみました。マスターがおっしゃるには元々この孝来で働いていた人が新しくお店を出したということで「ゆうらい」は若者向けに麺も太くして、味も濃くなっているという話でした。
私はこちらの「孝来」の味のほうが、また麺のつるつる感がよかったと思いました。
麺うまし
あっさり出汁の
チャーシュー麺
(季語無し)
(めんうまし あっさりだしの ちゃーしゅーめん)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ