心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年初めての映画を何にするか、考えた結果やはり「バナナ」にしました。
『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』というのが正式な題名のようです。
北海道で生まれた筋ジストロフィー患者の鹿野さんがボランティアの介護を受けながら自立生活を送るというお話です。迷惑至極な障害者のように見える主人公が次第に優しい人に見えてきてほっこりとした心温まる映画でした。
私事ですが、筋ジストロフィーの知りあいが何人かいるものですから、彼らに見てもらいたいなあと思ったのですが、実際、映画館に足を運べる人を一人しか知りません。その彼以外はおそらく病院から外出することが難しいと思われて何とかしたいなあと思いました。
ほっこりと
映画に浸る
五日かな
(ほっこりと えいがにひたる いつかかな)
にほんブログ村
『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』というのが正式な題名のようです。
北海道で生まれた筋ジストロフィー患者の鹿野さんがボランティアの介護を受けながら自立生活を送るというお話です。迷惑至極な障害者のように見える主人公が次第に優しい人に見えてきてほっこりとした心温まる映画でした。
私事ですが、筋ジストロフィーの知りあいが何人かいるものですから、彼らに見てもらいたいなあと思ったのですが、実際、映画館に足を運べる人を一人しか知りません。その彼以外はおそらく病院から外出することが難しいと思われて何とかしたいなあと思いました。
ほっこりと
映画に浸る
五日かな
(ほっこりと えいがにひたる いつかかな)
にほんブログ村
PR
我が家の近くの三社詣りをしてきました。
一番はじめに帝釈寺にお参りに行ったのですが、お寺ですので次回、節分会で撮影したいと思います。
まず詣ったのが箕面東高校のそばの五字神社(ごじじんじゃ)です。
次に詣ったのが、アオバズクの木がある五字神社(ごあざじんじゃ)です。同じ字を書いてどうして読み方が違うのでしょうか?不思議です。
最後に詣ったのが勝尾寺川を少し遡ったところにある天神社です。梅の花がもう少しすれば咲く神社です。
冬晴れや
どの社にも
青い空
(ふゆばれや どのやしろにも あおいそら)
にほんブログ村
一番はじめに帝釈寺にお参りに行ったのですが、お寺ですので次回、節分会で撮影したいと思います。
まず詣ったのが箕面東高校のそばの五字神社(ごじじんじゃ)です。
次に詣ったのが、アオバズクの木がある五字神社(ごあざじんじゃ)です。同じ字を書いてどうして読み方が違うのでしょうか?不思議です。
最後に詣ったのが勝尾寺川を少し遡ったところにある天神社です。梅の花がもう少しすれば咲く神社です。
冬晴れや
どの社にも
青い空
(ふゆばれや どのやしろにも あおいそら)
にほんブログ村
小さな鉢に少しだけ用土を入れてオリヅルランの子苗を軽く植え込んでいたのが、いつの間にか根付いてたようで葉を大きく伸ばし始めました。
直径5センチ、高さ約10センチの小さな鉢なので横に葉を伸ばさずに上に伸びてきました。これからこのオリヅルランはどのように成長するのか楽しみです。
オリヅルの
日毎に伸びる
青葉かな
(おりづるの ひごとにのびる あおばかな)
にほんブログ村
直径5センチ、高さ約10センチの小さな鉢なので横に葉を伸ばさずに上に伸びてきました。これからこのオリヅルランはどのように成長するのか楽しみです。
オリヅルの
日毎に伸びる
青葉かな
(おりづるの ひごとにのびる あおばかな)
にほんブログ村
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
キューズモール箕面で買い物をして歩いていたら、獅子舞がやってきました。最初の鐘の音や太鼓の音でてっきりちんどん屋がきたと思って待っていると獅子舞いでした。
元日や
獅子舞いこわいと
泣く子あり
(がんじつや ししまいこわいと なくこあり)
にほんブログ村
キューズモール箕面で買い物をして歩いていたら、獅子舞がやってきました。最初の鐘の音や太鼓の音でてっきりちんどん屋がきたと思って待っていると獅子舞いでした。
元日や
獅子舞いこわいと
泣く子あり
(がんじつや ししまいこわいと なくこあり)
にほんブログ村
今年もいろいろありました。山登りにチャレンジし、東海自然歩道や箕面の滝まで自宅から歩いて登りました。視覚障害者の囲碁サークルに参加して、九路盤の囲碁に取り組んだりしました。
あっという間に大晦日になりました。平成最後の大晦日と言うことで何やら自分たちの時代も終わりそうな気がしましたが、まだまだ頑張らねばとも思っています。
この一年、ブログを覗きに来ていただきありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
この写真は年賀状用に我が家のリラックマたちを集合させたものです。こちらの写真はちょっとくらいのとリラックマたちが小さすぎて採用しませんでした。
この写真を採用しました。後ろのiPadに上賀茂神社の立砂を入れ込んでみました。立派に育ったオリヅルランをみどりのバックにしました。
昼下がり
年の湯入る
大晦日
(ひるさがり としのゆはいる おおみそか)
にほんブログ村
あっという間に大晦日になりました。平成最後の大晦日と言うことで何やら自分たちの時代も終わりそうな気がしましたが、まだまだ頑張らねばとも思っています。
この一年、ブログを覗きに来ていただきありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
この写真は年賀状用に我が家のリラックマたちを集合させたものです。こちらの写真はちょっとくらいのとリラックマたちが小さすぎて採用しませんでした。
この写真を採用しました。後ろのiPadに上賀茂神社の立砂を入れ込んでみました。立派に育ったオリヅルランをみどりのバックにしました。
昼下がり
年の湯入る
大晦日
(ひるさがり としのゆはいる おおみそか)
にほんブログ村
先週、小雨降る中、おみかんや干し柿を送ってくれた人たちへのお返しに丹波篠山の黒豆を送ろうと思い立ち、小田垣商店へ向かいました。
立派なお店の中の様子、写真を撮ってもいいですかと尋ねるとすぐにOK!のお返事をもらったので撮影することが出来ました。
この大きな俵にも黒豆が入っているのでしょうか?
黒豆が小袋に入れられて盛り上げられて小さな山になっていました。
黒豆は
ここから出発
丹波篠山
(くろまめは ここからしゅっぱつ たんばささやま)
にほんブログ村
立派なお店の中の様子、写真を撮ってもいいですかと尋ねるとすぐにOK!のお返事をもらったので撮影することが出来ました。
この大きな俵にも黒豆が入っているのでしょうか?
黒豆が小袋に入れられて盛り上げられて小さな山になっていました。
黒豆は
ここから出発
丹波篠山
(くろまめは ここからしゅっぱつ たんばささやま)
にほんブログ村
箕面市の粟生団地の中にある粟生商店街のパン屋さんがついに閉店しました。年齢的なこともあって40年以上の営業に幕を閉じたというわけで、店長さんはしんみりとした表情で寂しそうでした。
いつも菓子パンなどを並べている店前の陳列台に沢山の花束が置かれて近所の住民のお別れを惜しむ声が聞こえてくるようでした。
最後に焼いた食パンを2斤買って帰りました。
焼きたての
最後のパンに
舌鼓
(やきたての さいごのぱんに したつづみ)
にほんブログ村
いつも菓子パンなどを並べている店前の陳列台に沢山の花束が置かれて近所の住民のお別れを惜しむ声が聞こえてくるようでした。
最後に焼いた食パンを2斤買って帰りました。
焼きたての
最後のパンに
舌鼓
(やきたての さいごのぱんに したつづみ)
にほんブログ村
「寒くなる」という天気予報を聞きながら、窓の外を見ると明るい日差しが射していました。
『雪も降るらしい』と言うので空を見ると南側の窓から見えるのは青い空ばかり。それでも、暖房をつけずに部屋の中にいると次第に寒さがじわじわと広がってくるようで、エアコンをつけるべきかどうか迷っています。
お昼1時過ぎに撮影した雲の様子です。何となく一荒れ来そうな雲の形でした。
雲厚く
底冷えひたひた
納めの日
(くもあつく そこびえひたひた おさめのひ)
にほんブログ村
『雪も降るらしい』と言うので空を見ると南側の窓から見えるのは青い空ばかり。それでも、暖房をつけずに部屋の中にいると次第に寒さがじわじわと広がってくるようで、エアコンをつけるべきかどうか迷っています。
お昼1時過ぎに撮影した雲の様子です。何となく一荒れ来そうな雲の形でした。
雲厚く
底冷えひたひた
納めの日
(くもあつく そこびえひたひた おさめのひ)
にほんブログ村
またまた、丹波篠山の黒豆のお店に行ってきました。毎年みかんをおくってくれる四国に住む姉のところと干し柿を送ってくれた山梨に住む娘のところにお返ししようと考えました。
まず商店街の真ん中にある篠山商工会を訪ねてドローンで撮影したという来年のカレンダーをいただきに行きました。商工会の事務所でみなさん仕事をしていましたが、カレンダーをもらいに来ましたと告げるとすぐに持ってきてくれて『今年のカレンダーはドローンで撮影した篠山の風景です』と教えてくれました。
我が家にいるリラックマの『ブナ』の友達『なな』から、写真が送られてきました。クリスマスパーティーのための正装だそうです。
可愛い写真なのでブログに採用です。
冬の雲
雨の篠山
陽も差して
(ふゆのくも あめのささやま ひもさして)
にほんブログ村
まず商店街の真ん中にある篠山商工会を訪ねてドローンで撮影したという来年のカレンダーをいただきに行きました。商工会の事務所でみなさん仕事をしていましたが、カレンダーをもらいに来ましたと告げるとすぐに持ってきてくれて『今年のカレンダーはドローンで撮影した篠山の風景です』と教えてくれました。
我が家にいるリラックマの『ブナ』の友達『なな』から、写真が送られてきました。クリスマスパーティーのための正装だそうです。
可愛い写真なのでブログに採用です。
冬の雲
雨の篠山
陽も差して
(ふゆのくも あめのささやま ひもさして)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ