心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インターネットで調べて、パラパラチャーハン作りに挑みました。長ネギと焼き豚、鶏ガラスープの粉、ごま油等を準備してまず冷蔵庫のごはんを電子レンジで温めました。次に長ネギと焼き豚を小さく切ってごま油で炒めました。そこに鶏ガラスープの粉と塩を入れました。次に温めたごはんに卵を混ぜ入れました。
強火での作業だったので途中の校庭を撮影する余裕がありませんでした。出来上がったパラパラチャーハンです。
スーパーで チャーハン作り 思い立つ
深まる秋に 長ネギ刻む
(すーぱーで ちゃーはんつくり おもいたつ
ふかまるあきに ながねぎきざむ)
にほんブログ村
強火での作業だったので途中の校庭を撮影する余裕がありませんでした。出来上がったパラパラチャーハンです。
スーパーで チャーハン作り 思い立つ
深まる秋に 長ネギ刻む
(すーぱーで ちゃーはんつくり おもいたつ
ふかまるあきに ながねぎきざむ)
にほんブログ村
PR
知り合いから電動氷かき器を貸してもらいました。割と簡単にできると聞いていたので気軽に取り組んだのですが、丸い容器に作った氷が容器からなかなか出すことができず、かなり手こずってしまいました。 そして容器から取り出した氷が氷かき用の丸い筒の中にうまく入らず、焦ってしまいました。ようやく上の大きなボタンを押すようにして氷をかき始めたのですが、容器半分ぐらいで一塊の氷がなくなってしまいました。
下にこしあんを入れ、氷にはシロップをかけて最後に練乳をかけてミルク金時を作りました。一人分としてはちょうどよい量だったようです。
氷が解けるという場合、「溶ける」と書くのか「解ける」と書くのか少し悩みました。調べると氷でも自然に解ける場合は「解ける」と書くそうです。人工的に溶ける場合は「溶ける」を使うそうです。「溶かす」という表現だとわかりやすいですね。
急ぐんだ
氷がすぐに
解けるから
(いそぐんだ こおりがすぐに とけるから)
にほんブログ村
下にこしあんを入れ、氷にはシロップをかけて最後に練乳をかけてミルク金時を作りました。一人分としてはちょうどよい量だったようです。
氷が解けるという場合、「溶ける」と書くのか「解ける」と書くのか少し悩みました。調べると氷でも自然に解ける場合は「解ける」と書くそうです。人工的に溶ける場合は「溶ける」を使うそうです。「溶かす」という表現だとわかりやすいですね。
急ぐんだ
氷がすぐに
解けるから
(いそぐんだ こおりがすぐに とけるから)
にほんブログ村
今年もまた、梅シロップ作りをしました。
青梅660グラム、氷砂糖660グラム、リンゴ酢150CCを準備して、まずガラス容器を洗いました。次に梅の実の芯を爪楊枝やたこ焼きの鉄の棒などで取りました。注意深く丁寧に芯取りをしました。その実をボールの水にしばらく浸けて、ペーパーで一個ずつ拭き取りながら容器投入。半分ぐらい入れてから氷砂糖の3分の1ぐらいを投入。梅の実、氷砂糖を順番に入れてからリンゴ酢を少しだけ振り入れました。ほぼ一ヶ月で出来上がるということです。楽しみです。
梅の実が
まだ緑なり
春の雨
(うめのみが まだみどりなり はるのあめ)
にほんブログ村
青梅660グラム、氷砂糖660グラム、リンゴ酢150CCを準備して、まずガラス容器を洗いました。次に梅の実の芯を爪楊枝やたこ焼きの鉄の棒などで取りました。注意深く丁寧に芯取りをしました。その実をボールの水にしばらく浸けて、ペーパーで一個ずつ拭き取りながら容器投入。半分ぐらい入れてから氷砂糖の3分の1ぐらいを投入。梅の実、氷砂糖を順番に入れてからリンゴ酢を少しだけ振り入れました。ほぼ一ヶ月で出来上がるということです。楽しみです。
梅の実が
まだ緑なり
春の雨
(うめのみが まだみどりなり はるのあめ)
にほんブログ村
日曜日のお昼に何を食べようかなと考え、そうだお好み焼きをしよう!と意を決して買い出しに行きました。お好み焼き粉、焼きそば麺、キャベツ、豚バラ肉、辛子マヨネーズ、かつお節を買いました。
冷蔵庫の中を調べずに買いに出た結果、お好み焼き粉、かつお節、キャベツをダブって買ってしまいました。
まずキャベツを切りました。このざるに山盛り切りました。
このはかりを使って今回はキャベツの重さも量ることができるようになりました。
2枚分、お好み焼き粉100グラム、卵1個、水150CC、キャベツ300グラムを正しく計って入れました。
一応焼きそばも入れて豚モダン焼きにしてみました。
かなりの厚さのモダン焼きが出来上がりました。結局2枚を食べてしまいました。
熱々で
エアコン停めて
モダン焼き
(あつあつで えあこんとめて もだんやき)
冷蔵庫の中を調べずに買いに出た結果、お好み焼き粉、かつお節、キャベツをダブって買ってしまいました。
まずキャベツを切りました。このざるに山盛り切りました。
このはかりを使って今回はキャベツの重さも量ることができるようになりました。
2枚分、お好み焼き粉100グラム、卵1個、水150CC、キャベツ300グラムを正しく計って入れました。
一応焼きそばも入れて豚モダン焼きにしてみました。
かなりの厚さのモダン焼きが出来上がりました。結局2枚を食べてしまいました。
熱々で
エアコン停めて
モダン焼き
(あつあつで えあこんとめて もだんやき)
今年もまた梅ジュースを作ることにしました。
まず、梅酒の入っていたガラスの容器から梅酒としわしわになった梅を取り出し、容器に移してガラス容器を洗いました。4リットルの容器に1.5キロの梅を入れることにしました。
氷砂糖も1.5キロ必要と言うことで買いに行ってきました。
一つずつ梅のヘタを取りながら洗いました。それの水気を拭いてから、爪楊枝で穴を開けました。
ちょうど一杯になりました。
製作日と何を作ったのかをテープに書いて貼りました。
まん丸な
梅の実漬けて
後は待つ
(まんまるな うめのみつけて あとはまつ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
まず、梅酒の入っていたガラスの容器から梅酒としわしわになった梅を取り出し、容器に移してガラス容器を洗いました。4リットルの容器に1.5キロの梅を入れることにしました。
氷砂糖も1.5キロ必要と言うことで買いに行ってきました。
一つずつ梅のヘタを取りながら洗いました。それの水気を拭いてから、爪楊枝で穴を開けました。
ちょうど一杯になりました。
製作日と何を作ったのかをテープに書いて貼りました。
まん丸な
梅の実漬けて
後は待つ
(まんまるな うめのみつけて あとはまつ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
今月初めの日曜日に我が家でたこ焼きを焼きました。1回で18個焼けるので3人で割って1回6個ずつ、一人あたり24個のたこ焼きをいただきました。おいしかったですよ。
たこの代わりに竹輪を入れたのですが、はじめは小さく切りすぎて口に入れたときに竹輪の歯触りがありませんでした。
一回分のたこ焼きです。熱々をホクホクと食べる醍醐味がいいですね。
明日は地震きょうはみすずを思う夜
(あすはじしん きょうはみすずを おもうよる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
たこの代わりに竹輪を入れたのですが、はじめは小さく切りすぎて口に入れたときに竹輪の歯触りがありませんでした。
一回分のたこ焼きです。熱々をホクホクと食べる醍醐味がいいですね。
明日は地震きょうはみすずを思う夜
(あすはじしん きょうはみすずを おもうよる)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今年もまた、能勢(のせ)に住(す)んでいる知り合い(しりあい)から能勢栗(のせぐり)をいただきました。有名(ゆうめい)な能勢(のせ)の銀寄せ(ぎんよせ)です。ネットで渋皮煮(しぶかわに)のレシピを調(しら)べて作(つく)ってみることにしました。
まず鬼皮(おにかわ)を栗剥き器(くりむきき)で剥(む)きました。
重曹(じゅうそう)を入(い)れて中火(ちゅうび)で煮(に)ます。グラグラとなったら火(ひ)を止(と)めて水(みず)を加(くわ)えて流(なが)しに赤黒(あかぐろ)くなったお湯(ゆ)を流(なが)します。
3回(かい)、重曹(じゅうそう)を入(い)れて煮(に)るのを繰(く)り返(かえ)します。
何度(なんど)やっても灰汁(あく)が出(で)るようで赤黒(あかぐろ)い色(いろ)になります。
この後(あと)、流水(りゅうすい)で軽(かる)く洗(あら)ってたっぷりの水(みず)だけでもう一度(いちど)煮(に)て、さらにそれを捨(す)ててきれいな水(みず)をひたひたに入(い)れて砂糖(さとう)とアップルワインを加(くわ)えてややグラグラッとなるまで煮(に)てすぐに火(ひ)を止(と)めて後(あと)は冷(さ)ましてできあがりです。
まだ熱々(あつあつ)でしたが、3つだけモデルになってもらいました。
ラグビー見
栗の皮むき
日曜日
(らぐびーみ くりのかわむき にちようび)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
まず鬼皮(おにかわ)を栗剥き器(くりむきき)で剥(む)きました。
重曹(じゅうそう)を入(い)れて中火(ちゅうび)で煮(に)ます。グラグラとなったら火(ひ)を止(と)めて水(みず)を加(くわ)えて流(なが)しに赤黒(あかぐろ)くなったお湯(ゆ)を流(なが)します。
3回(かい)、重曹(じゅうそう)を入(い)れて煮(に)るのを繰(く)り返(かえ)します。
何度(なんど)やっても灰汁(あく)が出(で)るようで赤黒(あかぐろ)い色(いろ)になります。
この後(あと)、流水(りゅうすい)で軽(かる)く洗(あら)ってたっぷりの水(みず)だけでもう一度(いちど)煮(に)て、さらにそれを捨(す)ててきれいな水(みず)をひたひたに入(い)れて砂糖(さとう)とアップルワインを加(くわ)えてややグラグラッとなるまで煮(に)てすぐに火(ひ)を止(と)めて後(あと)は冷(さ)ましてできあがりです。
まだ熱々(あつあつ)でしたが、3つだけモデルになってもらいました。
ラグビー見
栗の皮むき
日曜日
(らぐびーみ くりのかわむき にちようび)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
夏(なつ)ばて防止(ぼうし)のために、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)と麻婆茄子(まーぼーなす)を作(つく)りました。材料(だいりょう)です。
麻婆茄子(まーぼーなす)に茄子(なす)とピーマン、にんじんが入(はい)りました。まず炒(いた)めてから皿(さら)に取(と)り、挽肉(ひきにく)を炒(いた)めて麻婆茄子(まーぼーなす)の素(もと)を合(あわ)わせてから先(さき)ほど炒(いた)めた野菜(やさい)を入(い)れて一緒(いっしょ)に炒(いた)めます。
麻婆豆腐(まーぼーどうふ)の方(ほう)は陳(ちん)麻婆豆腐(まーぼーどうふ)という本場(ほんば)中国(ちゅうごく)、四川省(しせんしょう)成都(せいと)から輸入(ゆにゅう)されたもので『大辛(おおから)』と記載(きさい)されていました。
別添(べってん)の花椒粉(ほわじゃおふん)をふりかけるとさらに辛(から)くなるそうで、見(み)るからに辛(から)そうでしょう。
出来上(できあ)がりました。お皿(さら)の方(ほう)が麻婆茄子(まーぼーなす)、お椀(わん)の方(ほう)が麻婆豆腐(まーぼーどうふ)です。
麻婆豆腐(まーぼーどうふ)、かなり辛(から)かったですが、おいしかったですよ。
大辛の麻婆豆腐にご飯旨!
(おおからの まーぼどうふに ごはんうま!)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
麻婆茄子(まーぼーなす)に茄子(なす)とピーマン、にんじんが入(はい)りました。まず炒(いた)めてから皿(さら)に取(と)り、挽肉(ひきにく)を炒(いた)めて麻婆茄子(まーぼーなす)の素(もと)を合(あわ)わせてから先(さき)ほど炒(いた)めた野菜(やさい)を入(い)れて一緒(いっしょ)に炒(いた)めます。
麻婆豆腐(まーぼーどうふ)の方(ほう)は陳(ちん)麻婆豆腐(まーぼーどうふ)という本場(ほんば)中国(ちゅうごく)、四川省(しせんしょう)成都(せいと)から輸入(ゆにゅう)されたもので『大辛(おおから)』と記載(きさい)されていました。
別添(べってん)の花椒粉(ほわじゃおふん)をふりかけるとさらに辛(から)くなるそうで、見(み)るからに辛(から)そうでしょう。
出来上(できあ)がりました。お皿(さら)の方(ほう)が麻婆茄子(まーぼーなす)、お椀(わん)の方(ほう)が麻婆豆腐(まーぼーどうふ)です。
麻婆豆腐(まーぼーどうふ)、かなり辛(から)かったですが、おいしかったですよ。
大辛の麻婆豆腐にご飯旨!
(おおからの まーぼどうふに ごはんうま!)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
励みになりますので、
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
朝からのどが痛いので何度か早起きしてうがいをしました。
冷蔵庫の横に電気のたこ焼き器があり、食べたいなあという気持ちが朝早くから起こりました。変ですねえ。大阪人ってこんなんやろうか?
『粉モンが 無性に食べたい 春の朝』
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
冷蔵庫の横に電気のたこ焼き器があり、食べたいなあという気持ちが朝早くから起こりました。変ですねえ。大阪人ってこんなんやろうか?
『粉モンが 無性に食べたい 春の朝』
にほんブログ村
■■■励みになりますので、クリックとコメントをよろしくお願いします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ