心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
道の駅「名田庄」です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1309220653)
福井県の最後の村「名田庄村」が大飯町と合併して「おおい町」になったそうです。高浜からナビに従って山の中の道を走ったのですが、途中山崩れがあって回り道をしました。すごく細い道をくねくねくねくね、前から車が来ないことだけを祈りながら20数キロ走ってようやく道の駅「名田庄」に着きました。
西の鯖街道というのぼりがあって、後ろに見える蕎麦屋さん「よってい亭」で鯖蕎麦(さばそば)と鰊蕎麦(にしんそば)を食べました。名田庄名物の自然薯が入っているおそばでおいしかったです。
このお蕎麦屋さんの中に、古民家の絵が飾ってありました。説明文を読むとこのお蕎麦屋さんから見た古民家とあり、振り返ると堂々とした古民家が見えました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1309220579)
おそばを食べ終わり、古民家に行きました。この古民家には宿泊もできるそうです。
【かやぶきの いえにめーたー はっけんし】 by koriranohaha
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1309221107)
また、この道の駅の周辺には「暦会館」もあり、安部晴明の子孫、土御門家の人たちがこの荘園に住み、朝廷や将軍家のことを占ったり、暦を作ったりした由緒正しい荘園だったそうです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1309221572)
左の建物が「名田庄暦会館」です。
【いんようの せいめいがさと やまふかし】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
福井県の最後の村「名田庄村」が大飯町と合併して「おおい町」になったそうです。高浜からナビに従って山の中の道を走ったのですが、途中山崩れがあって回り道をしました。すごく細い道をくねくねくねくね、前から車が来ないことだけを祈りながら20数キロ走ってようやく道の駅「名田庄」に着きました。
西の鯖街道というのぼりがあって、後ろに見える蕎麦屋さん「よってい亭」で鯖蕎麦(さばそば)と鰊蕎麦(にしんそば)を食べました。名田庄名物の自然薯が入っているおそばでおいしかったです。
このお蕎麦屋さんの中に、古民家の絵が飾ってありました。説明文を読むとこのお蕎麦屋さんから見た古民家とあり、振り返ると堂々とした古民家が見えました。
おそばを食べ終わり、古民家に行きました。この古民家には宿泊もできるそうです。
萱葺きの 家にメーター 発見し |
【かやぶきの いえにめーたー はっけんし】 by koriranohaha
また、この道の駅の周辺には「暦会館」もあり、安部晴明の子孫、土御門家の人たちがこの荘園に住み、朝廷や将軍家のことを占ったり、暦を作ったりした由緒正しい荘園だったそうです。
左の建物が「名田庄暦会館」です。
陰陽の 晴明が里 山深し |
【いんようの せいめいがさと やまふかし】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_birdsred.gif)
ウズマルさんと二人で大阪駅の上にできた映画館へ行って来ました。
まず、阪急電車を降りてJR大阪駅に向かったのですが、まだ工事をやっていて、たくさんの人が
細い路地のような道を通って、有名な信号を渡るのですが、電動車いすを運転しながらの移動はかなりきつかったようです。
まず、ノースゲートビルをめざし、何よりもエレベーターで11階へ行くためにエレベーターを探しました。
シースルーエレベーターから下を撮影してみました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1309169563)
11階に着きました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1309169664)
映画「さや侍」を見てから5階の時空の広場を見学しました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1309169757)
18歳の時に乗った特急「日本海」が出発したのもこの大阪駅でした。
独特の言い回しでメニューを読み上げるおばさんがいたうどん屋できつねうどんを食べて「日本海」に乗り込みました。あの大阪駅のイメージがほとんど消えかかっていましたが、新しくなったこの駅から今年の夏、若者達が出発します。あの時の私と同じように不安と希望をない交ぜて出発します。
「時空の広場」っていいネーミングですね。
押しつけるつもりはありませんが、この夏大阪から東北へ向かうのもいい経験になるかも知れませんよ。
【きたへいけ! ときのひろばを たびだって】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
まず、阪急電車を降りてJR大阪駅に向かったのですが、まだ工事をやっていて、たくさんの人が
細い路地のような道を通って、有名な信号を渡るのですが、電動車いすを運転しながらの移動はかなりきつかったようです。
まず、ノースゲートビルをめざし、何よりもエレベーターで11階へ行くためにエレベーターを探しました。
シースルーエレベーターから下を撮影してみました。
11階に着きました。
映画「さや侍」を見てから5階の時空の広場を見学しました。
18歳の時に乗った特急「日本海」が出発したのもこの大阪駅でした。
独特の言い回しでメニューを読み上げるおばさんがいたうどん屋できつねうどんを食べて「日本海」に乗り込みました。あの大阪駅のイメージがほとんど消えかかっていましたが、新しくなったこの駅から今年の夏、若者達が出発します。あの時の私と同じように不安と希望をない交ぜて出発します。
「時空の広場」っていいネーミングですね。
押しつけるつもりはありませんが、この夏大阪から東北へ向かうのもいい経験になるかも知れませんよ。
北へ行け! 時空の広場を 旅立って |
【きたへいけ! ときのひろばを たびだって】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_birdsred.gif)
昨日、職場の近くの枇杷の木、3本からたくさんの枇杷の実を採りました。昨年も作りましたが、今年も枇杷酒作りに挑戦しました。
果実酒用の瓶を糠漬け用に使ってしまったので、まず4リットルの果実酒用瓶を購入、氷砂糖1キロ、ホワイトリカー1,5リットルを準備しました。
家に帰ってネットレシピで確かめるとレモンが4こいるとあるので、近くのスーパーにレモンを買いに行きました。
この時に美味しそうな西瓜もついでに買ってしまいました。
枇杷を一個ずつ洗い、キッチンペーパーでレモンは皮を剥いて輪切りにして種をつまようじで取り、枇杷とレモンと氷砂糖を順番に瓶の中に入れていきました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1308749467)
そして1,5リットルのホワイトリカーを注ぎました。
2ヶ月後にレモンをとりだし、1年後に枇杷を取り出します。
うまい酒ができるでしょうか?
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1308749947)
【げしのよる びわしゅしこんで はつずいか】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
果実酒用の瓶を糠漬け用に使ってしまったので、まず4リットルの果実酒用瓶を購入、氷砂糖1キロ、ホワイトリカー1,5リットルを準備しました。
家に帰ってネットレシピで確かめるとレモンが4こいるとあるので、近くのスーパーにレモンを買いに行きました。
この時に美味しそうな西瓜もついでに買ってしまいました。
枇杷を一個ずつ洗い、キッチンペーパーでレモンは皮を剥いて輪切りにして種をつまようじで取り、枇杷とレモンと氷砂糖を順番に瓶の中に入れていきました。
そして1,5リットルのホワイトリカーを注ぎました。
2ヶ月後にレモンをとりだし、1年後に枇杷を取り出します。
うまい酒ができるでしょうか?
夏至の夜 枇杷酒しこんで 初西瓜 |
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_birdsred.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ