心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
道の駅「名田庄」です。
福井県の最後の村「名田庄村」が大飯町と合併して「おおい町」になったそうです。高浜からナビに従って山の中の道を走ったのですが、途中山崩れがあって回り道をしました。すごく細い道をくねくねくねくね、前から車が来ないことだけを祈りながら20数キロ走ってようやく道の駅「名田庄」に着きました。
西の鯖街道というのぼりがあって、後ろに見える蕎麦屋さん「よってい亭」で鯖蕎麦(さばそば)と鰊蕎麦(にしんそば)を食べました。名田庄名物の自然薯が入っているおそばでおいしかったです。
このお蕎麦屋さんの中に、古民家の絵が飾ってありました。説明文を読むとこのお蕎麦屋さんから見た古民家とあり、振り返ると堂々とした古民家が見えました。
おそばを食べ終わり、古民家に行きました。この古民家には宿泊もできるそうです。
【かやぶきの いえにめーたー はっけんし】 by koriranohaha
また、この道の駅の周辺には「暦会館」もあり、安部晴明の子孫、土御門家の人たちがこの荘園に住み、朝廷や将軍家のことを占ったり、暦を作ったりした由緒正しい荘園だったそうです。
左の建物が「名田庄暦会館」です。
【いんようの せいめいがさと やまふかし】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
福井県の最後の村「名田庄村」が大飯町と合併して「おおい町」になったそうです。高浜からナビに従って山の中の道を走ったのですが、途中山崩れがあって回り道をしました。すごく細い道をくねくねくねくね、前から車が来ないことだけを祈りながら20数キロ走ってようやく道の駅「名田庄」に着きました。
西の鯖街道というのぼりがあって、後ろに見える蕎麦屋さん「よってい亭」で鯖蕎麦(さばそば)と鰊蕎麦(にしんそば)を食べました。名田庄名物の自然薯が入っているおそばでおいしかったです。
このお蕎麦屋さんの中に、古民家の絵が飾ってありました。説明文を読むとこのお蕎麦屋さんから見た古民家とあり、振り返ると堂々とした古民家が見えました。
おそばを食べ終わり、古民家に行きました。この古民家には宿泊もできるそうです。
萱葺きの 家にメーター 発見し |
【かやぶきの いえにめーたー はっけんし】 by koriranohaha
また、この道の駅の周辺には「暦会館」もあり、安部晴明の子孫、土御門家の人たちがこの荘園に住み、朝廷や将軍家のことを占ったり、暦を作ったりした由緒正しい荘園だったそうです。
左の建物が「名田庄暦会館」です。
陰陽の 晴明が里 山深し |
【いんようの せいめいがさと やまふかし】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ