心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マツバギクの葉っぱが西日を浴びて元気いっぱいに膨らんでいました。多肉植物なのでみどりの部分を葉っぱと言っていいのか少し迷うのですが、プクプクと膨らんで盛り上がってきました。
1週間前、4月24日の様子と比べると感じがだいぶ違っています。葉っぱが大きくなっているのですね。
こちらはオリヅルランの株分けの時に、失敗して上の部分の葉っぱをほとんどちぎってしまったにもかかわらず、地下の部分の根っこがかなり立派だったのでちょっと大きめの鉢にほとんど根だけになってしまったオリヅルランを植え付けてみました。少しずつ小さな葉っぱが大きくなってきているように思われるのですが・・・・
がんばれよ!
瀕死のランを
植え替える
(がんばれよ! ひんしのらんを うえかえる)
にほんブログ村
1週間前、4月24日の様子と比べると感じがだいぶ違っています。葉っぱが大きくなっているのですね。
こちらはオリヅルランの株分けの時に、失敗して上の部分の葉っぱをほとんどちぎってしまったにもかかわらず、地下の部分の根っこがかなり立派だったのでちょっと大きめの鉢にほとんど根だけになってしまったオリヅルランを植え付けてみました。少しずつ小さな葉っぱが大きくなってきているように思われるのですが・・・・
がんばれよ!
瀕死のランを
植え替える
(がんばれよ! ひんしのらんを うえかえる)
にほんブログ村
PR
オリヅルランをオシャレに植え替えてみました。
ちょっと変わった鉢があったので、絡み合っているオリヅルランを根を分けるようにしてばらばらにし、この小さな器にギューッと入れ込みました。上の葉っぱは華奢なのですが、鉢の中の根っこは、かなり立派です。
少し大きめの苗が残ったので大きめの鉢に植え込み、家の前の植栽に生えている苔を埋め込んでみました。この苔が根付けば美しい感じになるのではと思うのですが、以前も失敗した覚えがあります。苔の部分が浮いてしまうと根付かないようでぎゅっぎゅっと押さえつけてみたのですが、フワフワしてちょっと傷めてしまったかも知れません。
土いじり
あっという間に
春の夕
(つちいじり あっというまに はるのゆう)
にほんブログ村
ちょっと変わった鉢があったので、絡み合っているオリヅルランを根を分けるようにしてばらばらにし、この小さな器にギューッと入れ込みました。上の葉っぱは華奢なのですが、鉢の中の根っこは、かなり立派です。
少し大きめの苗が残ったので大きめの鉢に植え込み、家の前の植栽に生えている苔を埋め込んでみました。この苔が根付けば美しい感じになるのではと思うのですが、以前も失敗した覚えがあります。苔の部分が浮いてしまうと根付かないようでぎゅっぎゅっと押さえつけてみたのですが、フワフワしてちょっと傷めてしまったかも知れません。
土いじり
あっという間に
春の夕
(つちいじり あっというまに はるのゆう)
にほんブログ村
今年初めて露地でチューリップの芽を見つけました。小さな芽なのでおそらく昨年咲いたチューリップの球根から芽を出したのでしょう。その芽の前にマツバギクの太った葉っぱが地味に大きくなっていました。
マツバギクの一番花を今年は撮影したいと思います。
寒くても
土から顔出す
チューリップ
(さむくても つちからかおだす ちゅーりっぷ)
にほんブログ村
マツバギクの一番花を今年は撮影したいと思います。
寒くても
土から顔出す
チューリップ
(さむくても つちからかおだす ちゅーりっぷ)
にほんブログ村
万年青の鉢が3つになり、大、中、小が揃いました。元々の万年青は今年も花を付けました。今朝までまだ花を付けていたのですが、負担になると思うので今朝ちぎろうとしたのですが、なかなかちぎれませんでした。それにしても葉っぱが大きくなりました。
こちらはオリヅルラン、左の方の苗を素焼きの鉢に植え替えました。
鈍色の
空を見あげる
冬
昼下がり
(にびいろの そらをみあげる ふゆひるさがり)
にほんブログ村
こちらはオリヅルラン、左の方の苗を素焼きの鉢に植え替えました。
鈍色の
空を見あげる
冬
昼下がり
(にびいろの そらをみあげる ふゆひるさがり)
にほんブログ村
和紙をクチャクチャにして染料で色染めをしました。その和紙を使って薔薇花を作りました。かなり細かな作業でしたが、きれいな花束が出来上がりました。
今日は紙の記念日だそうです。たまたまスマホのギャラリーにこの写真が残っていました。何かの縁かなと思ってこの写真を使ってみました。
プレゼント
二人で作った
青い薔薇
(ぷれぜんと ふたりでつくった あおいばら)
にほんブログ村
今日は紙の記念日だそうです。たまたまスマホのギャラリーにこの写真が残っていました。何かの縁かなと思ってこの写真を使ってみました。
プレゼント
二人で作った
青い薔薇
(ぷれぜんと ふたりでつくった あおいばら)
にほんブログ村
11月28日にオリヅルランの子苗を鉢に植え付けて、およそ10日経ちました。
どのくらい成長しているか比べたくなり、撮影してみました。わずかな変化ですが、斑入りの葉が太くなっていつような気がしました。
11月28日の撮影したものです。違いがわかりますか?
こちらは今日の昼前に撮影したものです。真上からアップで撮影すると葉の太さの違いが何となくわかりませんか?
小さき葉
冬の日浴びて
輝きぬ
(ちいさきは ふゆのひあびて かがやきぬ)
にほんブログ村
どのくらい成長しているか比べたくなり、撮影してみました。わずかな変化ですが、斑入りの葉が太くなっていつような気がしました。
11月28日の撮影したものです。違いがわかりますか?
こちらは今日の昼前に撮影したものです。真上からアップで撮影すると葉の太さの違いが何となくわかりませんか?
小さき葉
冬の日浴びて
輝きぬ
(ちいさきは ふゆのひあびて かがやきぬ)
にほんブログ村
オリヅルランの子苗を余っている鉢に植え替えてみました。パソコンデスクの上の棚においたのでパソコンの前に座ると鉢しか見えません。そのうち葉が成長して伸びると見えてくるでしょう。
果たしてうまく根付いてくれるでしょうか?ひとつ楽しみが増えました。
空中に
根を出すランの
希望聞き
(くうちゅうに ねをだすらんの きぼうきき)
にほんブログ村
果たしてうまく根付いてくれるでしょうか?ひとつ楽しみが増えました。
空中に
根を出すランの
希望聞き
(くうちゅうに ねをだすらんの きぼうきき)
にほんブログ村
森之宮の病院の屋上にまだ咲いているマツバギクの花を見つけました。
日当たりがいいからでしょうか?たくさんの花が咲いていたのが、2~3個しか咲いていませんでしたが、ほとんどの花の後に丸っこい種の袋がついていました。
ぐっと花に近づいて撮影してみました。ひょっとすると種が飛んで新しく芽を出しているのでしょうか?この花壇にはいたるところにマツバギクが勢力を伸ばしています。
背伸びして
天守閣仰ぐ
マツバギク
(せのびして てんしゅかくあおぐ まつばぎく)
にほんブログ村
日当たりがいいからでしょうか?たくさんの花が咲いていたのが、2~3個しか咲いていませんでしたが、ほとんどの花の後に丸っこい種の袋がついていました。
ぐっと花に近づいて撮影してみました。ひょっとすると種が飛んで新しく芽を出しているのでしょうか?この花壇にはいたるところにマツバギクが勢力を伸ばしています。
背伸びして
天守閣仰ぐ
マツバギク
(せのびして てんしゅかくあおぐ まつばぎく)
にほんブログ村
オリヅルランのお母さんです。2011年に路地植えしてから6年目の秋です。
おそらく今のこの時期が最もおおきな株なんでしょうね。もう少しして霜が降りると茶色く枯れてしまい根だけが残ります。全く地上部がなくなっても春になればまた芽生えるはずです。
今回は子苗を10株ほど泥土に挿してみました。温度的には一ヶ月遅かったようですが、いくつかは根を下ろすかも知れません。
折り鶴ラン
蔓の呪縛を
解きほぐす
(おりづるらん つるのじゅばくを ときほぐす)
にほんブログ村
おそらく今のこの時期が最もおおきな株なんでしょうね。もう少しして霜が降りると茶色く枯れてしまい根だけが残ります。全く地上部がなくなっても春になればまた芽生えるはずです。
今回は子苗を10株ほど泥土に挿してみました。温度的には一ヶ月遅かったようですが、いくつかは根を下ろすかも知れません。
折り鶴ラン
蔓の呪縛を
解きほぐす
(おりづるらん つるのじゅばくを ときほぐす)
にほんブログ村
雨の土曜日、マツバギクの花が一輪だけ立派に咲いていました。2~3日前から緑の松葉用の葉っぱの中に赤い点が一つ見えていました。じっくりと探してみましたが、他には花芽らしき物がありませんでした。今年最後の花でしょうか?それともこれから秋の花として咲き始めるはしりの花なのでしょうか?
マツバギク
花火のように
パッと咲く
(まつばぎく はなびのように ぱっとさく)
にほんブログ村
マツバギク
花火のように
パッと咲く
(まつばぎく はなびのように ぱっとさく)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ