心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食卓テーブルの上に置いたカランコエの鉢がまだまだ元気です。花の色が次第にピンク色に変わっていくようで赤い色が少なくなってきたようです。この鉢の周りにはどういうわけかお酒の瓶が並んでいますね。
花の色
ピンクに変わる
カランコエ
(はなのいろ ぴんくにかわる からんこえ)
にほんブログ村
花の色
ピンクに変わる
カランコエ
(はなのいろ ぴんくにかわる からんこえ)
にほんブログ村
PR
寒くなってきたのでカランコエの鉢を室内に入れ、テーブルの上に飾りました。何となく花も喜んでいるようで華やかに咲き続けています。いろんなところに蕾がまだ控えています。
それぞれの花に表情があって面白いです。完全に開ききった花、半開きの花、開きかけた花、蕾の先がほんのり赤くなったものや、まだまだ固くつぼんだままのもの。
ピンクと赤の花が混じり合っています。最初は赤くて次第にピンク色に変わるような気がします。
和紙に似た
造花のような
カランコエ
(わしににた ぞうかのような からんこえ)
にほんブログ村
それぞれの花に表情があって面白いです。完全に開ききった花、半開きの花、開きかけた花、蕾の先がほんのり赤くなったものや、まだまだ固くつぼんだままのもの。
ピンクと赤の花が混じり合っています。最初は赤くて次第にピンク色に変わるような気がします。
和紙に似た
造花のような
カランコエ
(わしににた ぞうかのような からんこえ)
にほんブログ村
カランコエの花がいよいよ満開のようです。冬の寒さには弱いようで霜が降りる前に室内に入れなければならないそうです。10月11日のブログに咲き始めたカランコエの写真が載っていました。約一ヶ月、花の寿命としてはかなり長いのではないでしょうか?
咲き続け
まだ蕾ある
ベンケイソウ
(さきつづけ まだつぼみある べんけいそう)
にほんブログ村
咲き続け
まだ蕾ある
ベンケイソウ
(さきつづけ まだつぼみある べんけいそう)
にほんブログ村
満開のカランコエとあとから咲いた眉刷毛万年青(まゆはけおもと)の花です。カランコエの花って咲き始めるとかなり長い間咲いていますね。下から眺めているのは今年あまり活躍できなかったトラッキーくんです。いや、彼は勝っても負けても一生懸命頑張っていましたね。
葉と葉の狭い間からギューッと顔を出していつの間にか大きく膨らんで花を咲かせました。
花茎はまだ伸びてくると思いますよ。
公孫樹の葉
風に吹かれて
旅立ちぬ
(いちょうのは かぜにふかれて たびだちぬ)
にほんブログ村
葉と葉の狭い間からギューッと顔を出していつの間にか大きく膨らんで花を咲かせました。
花茎はまだ伸びてくると思いますよ。
公孫樹の葉
風に吹かれて
旅立ちぬ
(いちょうのは かぜにふかれて たびだちぬ)
にほんブログ村
きょうは近所のお医者さんでインフルエンザの予防接種をしてもらいに行ってきました。この注射はやはり痛いですね。針を刺すときよりも、ぐぐーっとワクチンが体内に入るときの痛みが何とも言えません。親子連れが先客でやってきて、まずお父さんの注射で小さな女の子が泣き出し、その後かなり大きな泣き声が診療室に鳴り響きました。みなさんが予期したとおりの泣き声が聞こえたせいか、看護師さんたちや待っているおばあさんたちの口元が微笑んでいました。
マユハケオモトの花がきれいに咲きました。ぴしーっと先が並べば刷毛を思い浮かべることもできると思うのですが、こんなに膨らむと使いこなしたブラシですね。
親株の方からも花芽が顔を出しました。もうすぐチューリップのような茎をにょろーっと伸ばしてくると思います。
老体に
むち打ち花芽
万年青かな
(ろうたいに むちうちはなめ おもとかな)
にほんブログ村
マユハケオモトの花がきれいに咲きました。ぴしーっと先が並べば刷毛を思い浮かべることもできると思うのですが、こんなに膨らむと使いこなしたブラシですね。
親株の方からも花芽が顔を出しました。もうすぐチューリップのような茎をにょろーっと伸ばしてくると思います。
老体に
むち打ち花芽
万年青かな
(ろうたいに むちうちはなめ おもとかな)
にほんブログ村
2,3日見ないうちにマユハケオモトの花の茎がぐいっと伸びて花が顔を出してきました。白い花と黄色い蘂(しべ)はまだ疎らな感じで文字通り眉刷毛のような形になってくれるかどうか、今年も楽しみです。
角度を変えてみました。葉っぱのカーブと花茎のカーブが微妙な関係を作っています。おそらくこれは初めて我が家に来たマユハケオモトの子どもに当たる2世代目だと思われます。1世代目の鉢のオモトの葉っぱの間からも花芽らしき物が出没しているようです。
今年もまた
万年青立派に
花咲かす
(こぞもまた おもとりっぱに はなさかす)
にほんブログ村
角度を変えてみました。葉っぱのカーブと花茎のカーブが微妙な関係を作っています。おそらくこれは初めて我が家に来たマユハケオモトの子どもに当たる2世代目だと思われます。1世代目の鉢のオモトの葉っぱの間からも花芽らしき物が出没しているようです。
今年もまた
万年青立派に
花咲かす
(こぞもまた おもとりっぱに はなさかす)
にほんブログ村
今日もまた眉刷毛万年青の花芽を撮影してみました。一日の違いがわかるでしょうか?隙間から顔を出した花芽に茎のようなのが下の方に見えてきました。この写真では少しぼやけているのでわかりにくいでしょうが、ヘビが鎌首を持ち上げているような感じになっているでしょう。
花目の先の方も割れてきて黄色い色が見えてきました。これが刷毛のような形の花になるのですから不思議です。このハエマンサス、ヒガンバナ科だそうです。全く似ていませんね。
きょうは東大阪にある大阪府立の中央図書館へ行ってきました。DVDを返却して予約しているDVDを借りたのですが、対応してくれたのが体験自習の中学生でした。一生懸命に対応してくれて真面目な態度に感心しました。
中学生
体験実習
震える手
(ちゅうがくせい たいけんじっしゅう ふるえるて)
にほんブログ村
花目の先の方も割れてきて黄色い色が見えてきました。これが刷毛のような形の花になるのですから不思議です。このハエマンサス、ヒガンバナ科だそうです。全く似ていませんね。
きょうは東大阪にある大阪府立の中央図書館へ行ってきました。DVDを返却して予約しているDVDを借りたのですが、対応してくれたのが体験自習の中学生でした。一生懸命に対応してくれて真面目な態度に感心しました。
中学生
体験実習
震える手
(ちゅうがくせい たいけんじっしゅう ふるえるて)
にほんブログ村
今年も眉刷毛万年青(マユハケオモト)に花芽がつきました。昨日見つけたのですが、あっという間に芽を出すのですね。ハエマンサスという名前で園芸店には並んでいるそうです。この前、高槻の園芸店で『万年青見せてください。』と尋ねると何やら葉っぱの長い大きな鉢が出てきました。マユハケオモトと伝えてもわからなかったようです。ハエマンサスといえばよかったのかも知れません。
眉刷毛は
今年も花芽
律儀なり
(まゆはけは ことしもはなめ りちぎなり)
にほんブログ村
眉刷毛は
今年も花芽
律儀なり
(まゆはけは ことしもはなめ りちぎなり)
にほんブログ村
ただいま9月30日午後3時前です。不気味な静けさです。窓から見える樹木も端っこの葉が微かに揺れる程度でまだまだ強い風は吹いていません。テレビでは、朝から何度も『不要不急』の外出を控えるようアナウンスされています。おっしゃることを守って自宅に引きこもっています。
ベランダの植木鉢も軽そうな物を中に入れました。今回はかさばったので寝室の椅子の下に並べてみました。
朝顔の鉢は支柱があるので椅子の上になりました。大きな鉢はベランダの隅にギューッと固めて並べました。
少しずつ
風が出てきた
木が騒ぐ
(すこしずつ かぜがでてきた きがさわぐ)
にほんブログ村
ベランダの植木鉢も軽そうな物を中に入れました。今回はかさばったので寝室の椅子の下に並べてみました。
朝顔の鉢は支柱があるので椅子の上になりました。大きな鉢はベランダの隅にギューッと固めて並べました。
少しずつ
風が出てきた
木が騒ぐ
(すこしずつ かぜがでてきた きがさわぐ)
にほんブログ村
ベランダの朝顔の花が一日おきに咲くようになってきました。葉っぱがどんどん小さくなって蔓の咲きも細く細くなってきましたが、花だけは大きく立派に咲いています。色も濃くなってきているようで、美しい紫色に心安らぎます。
朝顔に
負けじとペチュニア
咲き続け
(あさがおに まけじとぺちゅにあ さきつづけ)
にほんブログ村
朝顔に
負けじとペチュニア
咲き続け
(あさがおに まけじとぺちゅにあ さきつづけ)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ