心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久し振りに京都へ行きました。
三条寺町にある「田丸印房」というお店の「スタンプ」を見たくて行ってきました。
珍しく車を御池通の市営駐車場に停めて、寺町通りを探して歩きました。
「田丸印房」にようやく辿り着き、店内のクーラーで身体をやすませたのはいいのですが、いろいろとスタンプを眺めていると、先に来ていたお客さんが店員さんと大きな声でいろいろな世間話をしていたのでだんだんとうるさくなり、外へ出てしまいました。
そのお店からちょっと筋を外れて歩いていると、「にじゆら○○店」という手ぬぐいのお店があり、そこで日本手ぬぐいの染色の方法を店の方からお聞きしたり、備え付けのDVDを見て教えてもらいました。
『注染法』という染め方でした。
そこで一休みして、また路地へ出て目にしたのがこの町屋です。
右の方には杉玉がぶら下がっています。
【てらまちと しんきょうごくの なつあつき】
【ゆうめいな おみせとしらず さりげなく】
グーグルマップで調べてみると、この町屋は造り酒屋ではなく、「馳走 麩屋町三条」という有名なお店でした。
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
三条寺町にある「田丸印房」というお店の「スタンプ」を見たくて行ってきました。
珍しく車を御池通の市営駐車場に停めて、寺町通りを探して歩きました。
「田丸印房」にようやく辿り着き、店内のクーラーで身体をやすませたのはいいのですが、いろいろとスタンプを眺めていると、先に来ていたお客さんが店員さんと大きな声でいろいろな世間話をしていたのでだんだんとうるさくなり、外へ出てしまいました。
そのお店からちょっと筋を外れて歩いていると、「にじゆら○○店」という手ぬぐいのお店があり、そこで日本手ぬぐいの染色の方法を店の方からお聞きしたり、備え付けのDVDを見て教えてもらいました。
『注染法』という染め方でした。
そこで一休みして、また路地へ出て目にしたのがこの町屋です。
右の方には杉玉がぶら下がっています。
寺町と 新京極の 夏暑き |
【てらまちと しんきょうごくの なつあつき】
有名な お店と知らず さりげなく |
【ゆうめいな おみせとしらず さりげなく】
グーグルマップで調べてみると、この町屋は造り酒屋ではなく、「馳走 麩屋町三条」という有名なお店でした。
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ