忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜の朝八時、ベランダの方からにぎやかな鳥の鳴き声が聞こえてきました。ガラス戸越しに観察していると3羽のムクドリがやってきて、コツコツと地面をつついていました。黄色い嘴に黄色い足、ムクドリなんでしょうね。




  虫探す?
  目が真剣です
  ムクドリさん


   (むしさがす?めがしんけんです むくどりさん)


PR
『ムーンライト』を見てきました。「第1章 リトル」で登場した主人公とアカデミー助演男優賞を獲得したマハーシャラ・アリです。少年時代、ティーンエイジャー時代、大人と3つに区切ってそれぞれ違う俳優が演じています。



第2章「シャイロン」青春時代です。




第3章「ブラック」大人になったシャイロンです。大逆転というのか、アカデミー賞の作品賞を受賞した映画ということで、かなりの観客でしたが、エンターテインメント映画ではないので楽しんでみる映画とはちょっと異なるので、どうお勧めすればいいのか難しいですが、日本人では味わえない世界を見られるということでしょうか。




 おにぎりと
 ミルージュ持って
 春映画


  (おにぎりと みるーじゅもって はるえいが)





昨日の京セラドームです。
内野上段7-404という席で、かなり上の方から見下ろす感じの場所でした。糸井選手の打席です。ホームランを期待したのですが、この日は残念ながら打ちませんでした。
のどが乾いたので久し振りにビールを買いました。750円といわれ少しびっくりしました。



思いの外、いろいろな場面でトラッキーたちが活躍していました。



7回の風船上げです。それにしてもパンパンパンパンと風船が割れる音が球場をこだましていました。6回裏のツーアウトからは本当にひっきりなしに割れる音が続いていました。




11回裏原口のサヨナラホームランで勝ちました。


  片手上げ
  笑顔可愛い
  売り子呼ぶ


  (かたてあげ えがおかわいい うりこよぶ)

梅田の新梅田食堂街でお昼を食べました。「えき亭」というお店で焼そば定食を目指しました。
先日4月1日に行ったときには、この焼きそば定食がなくて断念したのです。それ以来、この焼きそばが食べたくて昨日の5日無事に食べてきました。焼きそばW定食が同じ値段で540円(税込)でした。長いカウンターの中でおばあさんと男性の店員の二人がいて、主に焼きそばを焼くのがおばあさんの仕事になっていました。時々、焼きそばを焼いた後「これどこや?」と尋ねたり、「次は何玉や?」と尋ねたりして、男の店員が「ちゃんと覚えてや!」ときつく返事をしたりしていたのですが、その時にいた客はみなさん常連さんらしく、そんなやりとりを気にせず、すまして聞いていました。
調べてみるとお好み焼きは冬の季語で、焼きそばは夏の季語らしいです。
今は春なのですが・・・




 二玉の
 焼きそばペロリ
 腹ふくる


  (ふたたまの やきそばぺろり はらふくる)

4月5日、ちょうどお昼頃に森之宮のUR住宅内を歩きました。桜の花がほぼ満開で、たぶん8分咲かな、花の下ではテーブルを広げておじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんたちがお花見の宴会をしていました。一団高いところでピンクと青の色違いのはっぴを着て盆踊りを踊っていました。みなさん手拍子を打ったり、その場で手を広げて踊り始めたり、ご機嫌でした。



すごく立派な木がこれでもかと咲き誇っていました。曇り空だったので鮮やかさがイマイチかけるのですが、それでも圧倒的な迫力で迫ってきました。桜の花には、見るものを引きつける力がありますね。





  花の下
  天を仰ぐは
  小さき我


  (はなのした てんをあおぐは ちいさきわれ)

家の裏のやつでの実が鈴なりに実っていました。きれいな緑で陽射しを浴びて美しく光っていました。ようく見ると、小さな実一つ一つが小さな顔に見えてきました。



こちらは満天星(どうだんつつじ)の花です。自然が作った形なのでしょうが、一つ一つの花の形が芸術作品のように見えます。




  満天星が
  ぺちゃくちゃおしゃべり
  おーいおい


   (どうだんが ぺちゃくちゃおしゃべり おーいおい)


刀根山の桜の花が開き始めました。このような蕾を見ると何か寒そうですね。でも今日はかなり暖かかったです。急いで咲く準備に入ったのでしょうね。



良く日の当たるところの木はこんなに固まって咲いていました。蕾もまだまだ半分以上残しながら見事に開花した桜です。



少し離れたところに隠れるようにして赤っぽい桜の花が咲き乱れていました。これは種類が違うのでしょうね。3月末から花を開かせていました。いよいよ桜の季節になりました。




 道行けば
 こっちやでえと
 花が呼ぶ


  (みちゆけば こっちやでえと はながよぶ)


暖かい春の陽射しに誘われて、カメラを持ってぶらり散歩に出かけました。まだまだ花粉が飛んでいるようでくしゃみはでるし、咳は出る。時々目尻も痛くなるわで春の陽射しを十分に満喫できないまま散歩していると、生け垣の中にクロネコが潜んでいて目が合ってしまいました。カメラを構えて一歩二歩前進してシャッターを押すまで我慢していてくれました。




 ネコ遊ぶ
 春の陽気に
 誘われて


 (ねこあそぶ はるのようきに さそわれて)

朔日餅を買いに梅田の阪神百貨店に行ってきました。そこでまず粟生団地からバスに乗って箕面へ行ったのですが、何とバス停の名前が変更になっていました。
聖母被昇天女学園前が山麓公園前になったのです。聖母被昇天が4月からアサンプションに変わるのでバス停もアサンプションになるのかなと思っていました。
4月1日の朔日餅は桜餅でした。



箱を開けると桜の香りが強かったです。こちらは今日中に食べてくださいとのことでした。一緒に買った赤福餅の方を先ほどいただきました。おいしかったです。




 桜餅
 さあ来い五月は
 柏餅


  (さくらもち さあこいごがつは かしわもち)

ベランダから外を眺めると木蓮の花が咲いているのが目に入りました。あちらの木に一つ、こちらの枝に一つという具合に木蓮の花は孤独でした。遠くで鳥の鳴き声がしましたが、姿を見せることなくカメラを構える私は朝の寒さで震えてしまいました。その後気づいたのですが、少し熱があったようです。



横に伸びた枝からさらに伸びようと花も横向きに咲いていました。♪木蓮のつぼみがひらくのを見るたびに あふれ出す涙は ゆめのあとさきに♪




 花眺める
 木蓮の涙
 聴きながら


  (はなながめる もくれんのなみだ ききながら)


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]