忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線、心斎橋駅で撮影しました。
ホーム扉を一緒に写したかったのでこのような感じになりました。



案内表示板を撮影すると明かりのせいか、周りが暗くなってしまいました。



 雨水過ぎ

  春待つ街が

   語りかけ


(うすいすぎ はるまつまちが かたりかけ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
金曜の夜、久し振りにたこ焼きをつくって食べました。
大きなホットプレートのたこ焼き用の鉄板で作ったので、一度に26個焼くことができます。
一回目一人当たり13個ずつ食べてそれでもうおなかがいっぱいになりました。
2回目、3回目と焼き続けたので全部で80個焼きました。結局一人当たり30個近く食べて
残りは冷凍して保存したのですが、昨日のうちにすっかりなくなってしまいました。





 たこ焼きの

  皮の旨みを

   嚙み締める


(たこやきの かわのうまみを かみしめる)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


エキスポシティの大きな観覧車の前にあるラスカルのパン屋です。それぞれの席にラスカルのぬいぐるみが置かれていて楽しい雰囲気なのですが、ほとんどの人がパンの持ち帰りで食べていく人が少なかったです。
ちょうどサッカーの試合があるようでこのお店の外はすごい人波で、まっすぐ歩くのが難しいぐらいでした。
後でわかったのですが、残念ながらガンバ大阪は名古屋グランパスに負けていました。






 梅の花

  エキスポで咲く

   春はそこ


(うめのはな えきすぽでさく はるはそこ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

今日のお昼に箕輪池で見た光景です。池の中に倒れた木の幹にカメが8匹同じ方向を向いて並んでいました。池から陸に上がりたいのに一番前にいるか目が動かないので渋滞しているようにも見えるのですが、みんなで並んで甲羅干しをしているようにも見えます。



正面に回ってみたのですが、日差しの関係でうまく撮影できず、ちょっとわかりにくいですね。
この池にはどれぐらいカメがいるのでしょうか?たくさんいるような気がします。
カメだけでなく、カモさんもたくさんいます。カモのヒナや、アオサギのヒナも目にしました。
もうすぐ旅立つのでしょうね。





 鳥集う

  冬の終わりの

 にぎやかさ


(とりつどう ふゆのおわりの にぎやかさ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


モノレールの線路の下を歩きました。ここ豊中の蛍池の駅前のモノレールの線路はかなり高いです。阪急の線路伝いに歩き始めると伊丹空港の方からモノレールがやってきました。


真下から撮影しようと真上に向けてスマホを構えました。すごい勢いで走ってくるのでなかなかピントが合わせられませんでした。



 運賃も

  景色も高いぞ

   モノレール


(うんちんも けしきもたかいぞ ものれーる)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 
大阪府豊中市、蛍池駅前にある箕輪池で撮影しました。
池の中央に真っ直ぐ出ている木?に小さなカモが四羽並んでいました。みんな同じ方向を向いておそらく居眠りしているのではないでしょうか?金網越しで鬱蒼とした樹木の向こうだったのでかなり撮影が困難だったのですが、何とか一枚ましなのが見つかりました。
四羽のカモの後ろの方に微かにカメが泳いでいるのが見えます。




 箕輪池

  カモとカメとが

    共生し


(みのわいけ かもとかめとが きょうせいし)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


今年初めて露地でチューリップの芽を見つけました。小さな芽なのでおそらく昨年咲いたチューリップの球根から芽を出したのでしょう。その芽の前にマツバギクの太った葉っぱが地味に大きくなっていました。
マツバギクの一番花を今年は撮影したいと思います。



 寒くても

  土から顔出す

   チューリップ


(さむくても つちからかおだす ちゅーりっぷ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

沈丁花(じんちょうげ)の花のつぼみが少しずつ大きくなってきました。
このブログで検索すると、昨年の3月23日に花開いている画像が見つかりました。まだまだ咲かないのですね。



1月の画像に比べるとかなり大きく長くなっています。


小説家・尾崎士郎の1964(昭和39)の忌日。
代表作『人生劇場』の主人公・青成瓢吉から瓢々忌と呼ばれる。

 人生が

  少し春めく

   瓢々忌


(じんせいが すこしはるめく ひょうひょうき)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

平昌オリンピックがいよいよ折り返し点、何げなくテレビを見ているとスケルトンとフリースタイル男子スロープスタイルという競技をやっていました。
テレビにスマホのカメラを向けて撮影してみました。スケルトンの女性です。



フリースタイルの一場面です。スロープが下の方に準備されていて回転したりひねったり様々な演技が要求される難しい競技です。




 テレビでは

  四年に一度

   見る競技


(てれびでは よねんにいちど みるきょうぎ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


刀根山病院の入り口に大きな顔をして枝を張る桜の老木です。歩道の真ん中に、太い幹が斜めに突き出ていてこの道を歩く人は誰もがこの木を意識することになります。この4月にはまた立派な花を咲かすことでしょう。
この桜の枝と遠くのモノレールの高架線路の間に伊丹空港の管制塔でしょうか?微かに塔が見えています。わかりますでしょうか?




 桜の木

  斜めに捩れ

   挨拶す


(さくらのき ななめにねじれ あいさつす)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]