忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝からかなり暑い日です。
ラジオでも熱中症の指数が高まっているので注意するように言ってます。
ゴーヤの苗が大きくなってきました。きれいな花も横に添えられていました。





夏至の朝 ゴーヤ一枚 幅きかす

        【げしのあさ ごーやいちまい はばきかす】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
PR
河内守国助の名前だけは知っていましたが、ガラスケース越しに見ても日本刀の独特の冴えが伝わり、ゾクゾクッとした感じをいだきました。
BSで先日最終回を迎えて終わってしまいましたが、司馬遼太郎の「新撰組血風録」の中で近藤勇が鴻池からもらった名刀「虎徹」(?)を土方歳三に送る場面がありました。(感じをしっかりと思い出せません)
日本刀の力のようなものがあるんだなあと、実際の刀を見て感じました。
河内守国助の脇差しです。




越後守包貞(かねさだ)作の日本刀です。




国助が 妖光放ち 半世紀 

       【くにすけが ようこうはなち はんせいき】

刀の美しさを、妖光などというのは、刀にとって失礼かも知れませんね。刀を使う人間に責任があるように思います。どちらにしてもこのような道具を作った人間の性に問題があるんですね。
でも、美しさに息を呑むのも事実です。

雨が降りそうで降らない朝7時です。

雨を待つ 蛙静かに 空眺む
  
     【あめをまつ かわずしずかに そらながむ】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
まずは目を惹いた紫の紫陽花です。紫色が光っていました。

紫陽花の花の色見てペーハー浮かび

       【あじさいの はなのいろみて ぺーはーうかび】

今はピーエッチというそうです。



11時からの「勾玉作り体験」に参加しました。四角いろう石が入ったキットが渡され、中には何種類かの紙ヤスリと紐が入っていました。
「ひたすら磨いてください」まず、形を鉛筆で石の上に書き、ヤスリでごしごしこすります。



そして出来上がったのがこれです。



気に入りの 勾玉写す 外は雨

      【きにいりの まがたまうつす そとはあめ】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
高槻の今城塚古墳ミュージアムに行って来ました。
以前、息子と二人で工事中の時に見に行ったことがあるのですが、4月に立派な施設が完成したので、足を運んでみようと思いました。
古墳のところが大きな公園になっていました。埴輪がたくさん並べられていました。
今回は向こうに見える墳墓に上ってみたかったのです。



兵隊が 並んでござる 埴輪かな
        【へいたいが ならんでござる はにわかな】



堀を歩いて渡りました。立派な通路があるのにあとから気づきました。



墳丘の頂上かどうかはわかりませんが、前方後円墳の後ろの四角形の上です。


楠の ような大木 鬱蒼と
      【くすのきの ようなたいぼく うっそうと】



降りる道がついていました。左に見えるのが堀の上の通路です。



堀にはたくさんのアメンボがいました。こんなにたくさんのアメンボを見たのはあまり記憶がありません。



アメンボも 墳墓を守り 生き生きと 
        【あめんぼも ふんぼをまもり いきいきと】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
近所にリサイクルショップができたので冷やかしに行ってきました。
それでマルネコというまるまるしたネコのぬいぐるみを買ってきました。



早速いつものメンバーに紹介しました。
桃色のピンクがお母さんと間違えたようで、甘えるように寄りかかっていました。

梅雨の空 見えない星を 皆見上げ
        【つゆのそら みえないほしを みなみあげ】







イヤホンで 野球中継 聞きながら                                    ツイッターで知る   この国のこと
       
            【いやほんで やきゅうちゅうけい ききながら 
                      ついったーでしる このくにのこと】



ツイッターを見ていていつものtwryossyさんのツイートを読み、驚かされました。
 
 
                                                                  
この道はいつか来た道…。 QT 「心配だ」と声に出すことが、どこかタブー視されているような空気があります。」(福島県の小学校教員の訴え)


昨日、草刈りがあり、きれいに雑草が刈られました。
今朝、色々な鳥がやってきて地面をつついたり、枝から枝へ飛び回っていました。窓を開ける度に音に驚くのか人間の気配に気づくのかすぐに飛び立ってしまいます。けれども、これらの鳩だけは動じることなく、西の方から東の方へ集団で地面をつつきながら動いていきました。

虫動く 束の間の晴れ 鳩集う
       【むしうごく つかのまのはれ はとつどう】



ランチを食べに行き、窓際の席に腰掛け、カエルの置物を見つけました。

問題 このお店、わかりますか?









































ふと見れば 雨に喜ぶ 蛙在り
        【ふとみれば あめによろこぶ かえるあり】


ps.

トモアスカさんからのコメントに和歌が載っていました。

夜顔に夏風吹けば過ぐる香も                          梅雨の若菜を忘れ去るなり  by トモアスカ
       【よるがおになつかぜふけばすぐるかも つゆのわかなをわすれさるなり byトモアスカ】 




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

緑地公園で息子と待ち合わせをして、噴水まで歩きました。昼休みのせいか、ほとばしる水の量がいつもより多かったようです。
おなじみのオブジェを撮影して下を見ると植え込みにチョウが舞っていました。





分かりにくいでしょうが羽根を動かして飛び回っているチョウです。

一寸の晴れ まだら模様の 蝶が舞う
         【いっすんのはれ まだらもようの ちょうがまう】

息子は植物園に行きました。



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

きのう、職場で「防犯研修会」があり、犯人が侵入してくるというシュミレーションで真剣に犯人と格闘して疲れてしまいました。すごく腕っ節の強い犯人役の人で久しぶりに本気で闘ってしまいました。
グリーンカーテンを作ろうということでゴーヤの苗が植え付けられました。






 

足元の ゴーヤの苗に 語りかけ 

        【あしもとの ごーやのなえに かたりかけ】




 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m



 

病院の上の方へ登っていくとグラウンドがありました。謂われはよくわかりませんが「納涼映画会」の記念碑が立っていました。



山道を登ってみました。蛇が怖かったのですが、 蚊に刺されてしまいました。

向こうにお稲荷さんの赤い鳥居が見えてきました。



 

山の道 熊笹踏んで 鳥居まで

      【やまのみち くまざさふんで とりいまで】

 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m



 

タイガースの試合をテレビで見ていたら、知りあいからメールが来ました。
「西の空きれい」書かれていたのでカメラを持って飛び出しました。西の空もきれいでしたが、北の空の方に惹かれてしまいました。



ちょっと遅かったかも知れませんが、きれいな空でした。

山明かし 箕面の山は 小焼けなり    

      【やまあかし みのおのやまは こやけなり】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]