心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラジオでロンドン・オリンピックのニュースが流れています。
「そろそろ金が欲しい」MCのつぶやきに「何であんたがほしいのさ?」と突っ込みを入れてしまいました。
昨日も柔道を見ていて日本選手が負ける場面でがっかりする自分がいました。そんなに強く応援しているつもりはないのに次第次第に応援に力が入ります。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343642856)
タジキスタンとイギリスの選手が闘っていました。白い柔道着がイギリスの選手です。
がんばっている顔が気に入りました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343642942)
でも彼は強豪タジキスタンの選手の技の餌食になり、試合終了間近に一本負けしてしまいました。
ちょっときれいだなあと感じた街の景色です。人工の美と青空です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343643048)
街の中で見かけた田圃です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343643118)
【かえるすむすぽーつがりのいなだあり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
「そろそろ金が欲しい」MCのつぶやきに「何であんたがほしいのさ?」と突っ込みを入れてしまいました。
昨日も柔道を見ていて日本選手が負ける場面でがっかりする自分がいました。そんなに強く応援しているつもりはないのに次第次第に応援に力が入ります。
タジキスタンとイギリスの選手が闘っていました。白い柔道着がイギリスの選手です。
がんばっている顔が気に入りました。
でも彼は強豪タジキスタンの選手の技の餌食になり、試合終了間近に一本負けしてしまいました。
ちょっときれいだなあと感じた街の景色です。人工の美と青空です。
街の中で見かけた田圃です。
蛙棲むスポーツ刈りの稲田在り |
【かえるすむすぽーつがりのいなだあり】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
PR
またまた箕面のヴィソラを流れる千里川で目撃した光景です。
お互いがかなり真剣に話し合いをしながら何かを調べるようにして覗いていました。小さい男の子の声が高くこだまして川原に響いていました。おじいさんらしき(ひょっとするとお父さん?)人の声も聞こえ、二人の会話が何やら秘密めく場面もありました。でも私の頭の上からは蝉の声が大きくて何をしゃべっているのかがよくわかりません。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343520187)
やがて話し合いが終わったのか、二人は川原から上に上がって戻っていきました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343520262)
【がまのほが あさからみまもる かわあそび】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
お互いがかなり真剣に話し合いをしながら何かを調べるようにして覗いていました。小さい男の子の声が高くこだまして川原に響いていました。おじいさんらしき(ひょっとするとお父さん?)人の声も聞こえ、二人の会話が何やら秘密めく場面もありました。でも私の頭の上からは蝉の声が大きくて何をしゃべっているのかがよくわかりません。
やがて話し合いが終わったのか、二人は川原から上に上がって戻っていきました。
蒲の穂が朝から見守る川遊び |
【がまのほが あさからみまもる かわあそび】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
但熊の一角にあるスイーツのお店に並んでいた木彫りのクマたちです。
椅子に彫られたクマたちがみんなこちらを向いて迎えてくれているようです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343481402)
いつもの私のクマたちにも活躍してもらいました。たんたん温泉と言う名前が可愛いのでどんなところか見てきました。
その途中で見つけたひまわり畑です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343481739)
「お花はご自由にお持ち帰り下さい。」という看板があり、もらおうかどうか考えましたが、猛暑の中,、お花を傷めそうなので撮影だけさせてもらいました。
【ひまわりに かくれたつもり まるいかお】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
椅子に彫られたクマたちがみんなこちらを向いて迎えてくれているようです。
いつもの私のクマたちにも活躍してもらいました。たんたん温泉と言う名前が可愛いのでどんなところか見てきました。
その途中で見つけたひまわり畑です。
「お花はご自由にお持ち帰り下さい。」という看板があり、もらおうかどうか考えましたが、猛暑の中,、お花を傷めそうなので撮影だけさせてもらいました。
向日葵に隠れたつもり丸い顔 |
【ひまわりに かくれたつもり まるいかお】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
「鳰の湖」というお相撲さんをご存じでしょうか?滋賀県出身でこの一月に入幕したのですが、一場所で十両に陥落しています。
「鳰の湖」というのは琵琶湖の異称だそうです。
で
「鳰」というのはどういうことかを調べてみました。
「鳰・・・かいつぶり」水に入る鳥と言うことで、会意文字だそうです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343393729)
手前のかいつぶりの背中にヒナが載っているようです。かいつぶりのヒナはよく背中に載るそうです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343393998)
水に潜るのが上手でその時の水をかく櫂の音がツブリと聞こえたところから「かいつぶり」という名が付いたと言うことです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343394229)
【かいつぶり おやこなかよく つぶつぶり】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
「鳰の湖」というのは琵琶湖の異称だそうです。
で
「鳰」というのはどういうことかを調べてみました。
「鳰・・・かいつぶり」水に入る鳥と言うことで、会意文字だそうです。
手前のかいつぶりの背中にヒナが載っているようです。かいつぶりのヒナはよく背中に載るそうです。
水に潜るのが上手でその時の水をかく櫂の音がツブリと聞こえたところから「かいつぶり」という名が付いたと言うことです。
かいつぶり親子仲良くツブツブリ |
【かいつぶり おやこなかよく つぶつぶり】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
今朝の目覚めはこのクマゼミの声で始まりました。
シャワシャワ、チュチュチュチュッ
段々と大きくなる目覚まし時計のように、それでいて時々ピアニシモになって耳の注意を引き寄せます。
「よーし!」
カメラを抱えて飛び出しました。
最初に発見したのはセミの抜け殻でした。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343173158)
かなりな汗をかきながら木の上の方をジーーと見てると
「あっ!」
羽根が高速で動いているのでボヤーッと見えたんです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343173278)
これではちょっと分かりにくいので急いで家に帰り、望遠に付け替えました。そこにいてくれればいいのですが。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343173352)
それがこの二枚の写真です。
今年初めてきれいなクマゼミの写真を撮ることが出来ました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343173407)
【こえみつめ いっぽんいっぽん せみをおう】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
シャワシャワ、チュチュチュチュッ
段々と大きくなる目覚まし時計のように、それでいて時々ピアニシモになって耳の注意を引き寄せます。
「よーし!」
カメラを抱えて飛び出しました。
最初に発見したのはセミの抜け殻でした。
かなりな汗をかきながら木の上の方をジーーと見てると
「あっ!」
羽根が高速で動いているのでボヤーッと見えたんです。
これではちょっと分かりにくいので急いで家に帰り、望遠に付け替えました。そこにいてくれればいいのですが。
それがこの二枚の写真です。
今年初めてきれいなクマゼミの写真を撮ることが出来ました。
声見つめ一本一本セミを追う |
【こえみつめ いっぽんいっぽん せみをおう】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
人面魚と違うかなあと指摘された千里川に住む大きな鯉に久しぶりに会ってきました。
水が濁っていてうまくその姿が捉えられません。けれども悠々と近寄ってくるこの鯉は先日と同じ鯉です。いくら周りを観察しても泳いでいるのはこの鯉だけのようです。井伏鱒二の「山椒魚」の世界を思い出しました。ひょっとしてこの鯉はこの川のこの場所を動くことができないのではと思います。夏休みに入りこの川で遊んでいる子供たちも多くなりました。この鯉も一緒に遊んでいるのでしょうか?
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343127233)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343127325)
カメラを構えて鯉の写真に没頭していたら横でなにかの気配がしました。さっと左を向くと小さな雀がポーズをとっていました。シャッターを押すまでじーっと動きませんでした。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343127434)
【あついなあ すずめつぶやく どよういぬ】
今日は土用の丑の日ではなくて土用の戌の日です。
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
水が濁っていてうまくその姿が捉えられません。けれども悠々と近寄ってくるこの鯉は先日と同じ鯉です。いくら周りを観察しても泳いでいるのはこの鯉だけのようです。井伏鱒二の「山椒魚」の世界を思い出しました。ひょっとしてこの鯉はこの川のこの場所を動くことができないのではと思います。夏休みに入りこの川で遊んでいる子供たちも多くなりました。この鯉も一緒に遊んでいるのでしょうか?
カメラを構えて鯉の写真に没頭していたら横でなにかの気配がしました。さっと左を向くと小さな雀がポーズをとっていました。シャッターを押すまでじーっと動きませんでした。
暑いなあ雀つぶやく土用戌 |
【あついなあ すずめつぶやく どよういぬ】
今日は土用の丑の日ではなくて土用の戌の日です。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
久しぶりに木戸が池緑地のバンの池に行きました。一人のご婦人が自転車でやってきていてカメラを持って撮影していました。
バンのひながかえったということでした。
「ほら、あそこ」と指を指されたところに巣がありました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343040549)
お腹の下の方から小さな赤ちゃんの姿が見えていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343040695)
シャッターの音が親鳥を怖がらせてもいけないので、上手く写すこことができませんでしたが、チラッとヒナの姿が見えるでしょう。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1343040809)
【ほほえまし ばんのおやこは そうじけい】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
バンのひながかえったということでした。
「ほら、あそこ」と指を指されたところに巣がありました。
お腹の下の方から小さな赤ちゃんの姿が見えていました。
シャッターの音が親鳥を怖がらせてもいけないので、上手く写すこことができませんでしたが、チラッとヒナの姿が見えるでしょう。
微笑ましバンの親子は相似形 |
【ほほえまし ばんのおやこは そうじけい】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
去年の7月21日弟の健康な骨髄を移植して難病を克服した知りあいの子どもがちょうど満一年経ったことをお祝いして今日、同じ7月21日にパーティーが開かれました。元気になった子どものお母さんがパーティーの進行役をしていました。
お母さんがビデオカメラで撮影した闘病の一部始終をみんなで拝見しました。
無菌室で骨髄移植の前処置をする場面では激しい頭痛でわめき苦しむ様子もあり、パーティー会場では幼い子どもたちもおじいさん、おばあさん達も息を呑むようにして見ていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1342874119)
会場の真ん中にサンドイッチやお寿司が並べられて幼いこどもたちが楽しそうにご馳走を選んでいました。
どの子ものびのびと楽しく過ごしていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1342874234)
手作りの暖かいパーティーの中に「マジック」と「風船バルーン」のショーがありました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1342874377)
マジックショーをこんなに前で見るのは初めてで、マジシャンに頼まれて大きな音のする拳銃も打ちました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1342874400)
骨髄バンクの活動で今日の主役の親子三人がボランティアを始めたということで、骨髄バンクの啓発ビデオと「命の朝顔」という絵本の読み聞かせがありました。
骨髄移植をすれば死ななくてもすむ人たちがたくさんいて、その移植をするためには白血球の血液の型が一致しなければなりません。親子とか兄弟とかの肉親の間では4分の1とか5分の1の確率で型が合うということですが、それ以外では何万分の一という確率になるそうです。そのためには骨髄バンクに登録する人が増えて、少しでも適合する度合いを高めるしかないのです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1342874433)
「いのちの朝顔」のお話しにでてくる朝顔の種の子孫である、朝顔の種子を分けてもらいました。
【そとはあめ えほんにみいる こどもたち】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
お母さんがビデオカメラで撮影した闘病の一部始終をみんなで拝見しました。
無菌室で骨髄移植の前処置をする場面では激しい頭痛でわめき苦しむ様子もあり、パーティー会場では幼い子どもたちもおじいさん、おばあさん達も息を呑むようにして見ていました。
会場の真ん中にサンドイッチやお寿司が並べられて幼いこどもたちが楽しそうにご馳走を選んでいました。
どの子ものびのびと楽しく過ごしていました。
手作りの暖かいパーティーの中に「マジック」と「風船バルーン」のショーがありました。
マジックショーをこんなに前で見るのは初めてで、マジシャンに頼まれて大きな音のする拳銃も打ちました。
骨髄バンクの活動で今日の主役の親子三人がボランティアを始めたということで、骨髄バンクの啓発ビデオと「命の朝顔」という絵本の読み聞かせがありました。
骨髄移植をすれば死ななくてもすむ人たちがたくさんいて、その移植をするためには白血球の血液の型が一致しなければなりません。親子とか兄弟とかの肉親の間では4分の1とか5分の1の確率で型が合うということですが、それ以外では何万分の一という確率になるそうです。そのためには骨髄バンクに登録する人が増えて、少しでも適合する度合いを高めるしかないのです。
「いのちの朝顔」のお話しにでてくる朝顔の種の子孫である、朝顔の種子を分けてもらいました。
外は雨絵本に見入る子どもたち |
【そとはあめ えほんにみいる こどもたち】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ