忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近覚えた碁の押さえ方です。こんなことはみんな知っているのに、なかなか身につきませんでした。頭の中ではイメージできないのです。全盲の相手の人もなかなかイメージできないようで何度も触って確かめていました。
何回か並べているうちに諸先輩方の教えがわかってきたようです。



これは先週、私が考えて相手の要の石を取った形です。何となくこんな形もよく出てきます。




 外は秋

  中は熱戦

   囲碁クラブ


(そとはあき なかはねっせん いごくらぶ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
109シネマズの『ふれあいシネマ』ってご存知ですか?
小さい子どもの映画デビューを応援する上映会だそうです。
109シネマズ箕面で、ふれあいシネマのポスターを見つけました。
10月11日の木曜日10時から、上映されるのは『プーと大人になった僕』だそうです。
ストーリーはちょっと難しいかも知れませんが、ぬいぐるみがチョコチョコ動いたり、小さなオンなのかが女の子が大きなぬいぐるみを抱えて走るシーンなど小さな子どもたちは、ハラハラドキドキ、スクリーンに釘付けになることでしょう。上映の際に照明や音響を配慮して小さい子どもも怖がらずに楽しめるように工夫しているそうです。



 ゆっくりと

  映画が見たい

   九月末


(ゆっくりと えいががみたい くがつすえ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


初めて、iPadでブログ更新をしています。
写真もこれまでiPadで撮ったことがなかったので、私が見慣れている光景を撮ってみました。
毎晩、毎朝ベッドから見ているリラックマたちです。




 夜長やな
 
    塩味饅頭
 
        熱いお茶


(よながやな  しおみまんじゅう  あついおちゃ)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


読書の秋がやってきました。若い頃、スチール製の大きな本棚や動く棚があるオシャレな本棚にいろいろな本を並べて悦に入っていたことがありました。ところがいつの頃からか、本は並べているだけでも古くなりほこりもたまり、触るのもおっくうになりはじめ、段ボールに入れて押し入れにため込むようになってしまいました。引っ越しの時などに結局邪魔になってしまい、古本屋さんに売ったり、新聞紙と一緒に引き取ってもらったりしているうちに、「本は買わない=図書館で借りる」という習慣がついていました。それなのに気がつくと佐伯泰英の新刊を買っているうちにこんなに並んでしまいました。最初は図書館で借りて読み始めたのに、新刊が出るのが待ち遠しくなりついつい買ってしまうようになってしまいました。





 夢中なり

  時場所越えて

   ページ繰る


(むちゅうなり ときばしょこえて ぺーじくる)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


きょうは、秋分の日で秋の彼岸の中日であります。朝、急に思い立って墓参りへいくことにしました。
姫路までのんびりと田んぼの畦の彼岸花を見ながらドライブしました。姫路城前はすごい人でさすがに世界遺産と感心しながら素通りしてお墓の近所のマックスバリューでお花を買いました。
墓花を買わなければと思っていたのですが、お花のコーナーで仏花とある花束の中でかなり美しい取り合わせがあったので、そちらを買うことにしました。
調べてみると樒がついてなくてはいけないということではなく、故人の好きだった花でもいいなどとあったので美しい方にしてよかったと思いました。
これがその花です。きれいでしょう!



駅前に行き、姫路名物のたこ焼きを食べました。ソースを付けてスープに入れて食べるのですが、私の前に座った女の子たちは、ソースを付けずにスープに入れて食べていました。自由なんですね。



明日は仲秋の名月だそうですが、あいにくの雨らしいです。きょうは14日月(じゅうよっかづき)と言うそうですが、別名小望月(こもちづき)というそうです。今夜はきれいに見えました。



 小望月

  仰ぎ仰ぎの

   家路かな


(こもちづき あおぎあおぎの いえじかな)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


小さな梅の木が周りに植えられている公園のフェンス外の斜面の草原に彼岸花が咲いていました。鮮やかな赤い花が朝の雨に打たれて輝いていました。



斜面によじ登り花に近寄って撮影してみました。見れば見るほど複雑な形をしていました。
いったい何のためにこのような形をしているのだろうとカメラのレンズ越しに問いかけてみましたが、応えてくれませんでした。チコちゃんに聞けばわかるかも知れませんね。




 彼岸花

  静かに濡らす

   朝の雨


  (ひがんばな しずかにぬらす あさのあめ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


昨日のブログで花を飾ろうということを書いたので、近くのスーパーにお仏壇用の花を買いに行きました。一番近くのスーパーの花がちょっと地味な感じがしたので、二番目のスーパーまで足を運んで、ちょっと贅沢に花を買いました。鉢花でカランコエがあったので開花前の苗を選んで買ってきました。 









  テーブルに

   蕾だらけの

    カランコエ


(てーぶるに つぼみだらけの からんこえ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


朝の決められた仕事を片付けて、ホッと一息の珈琲タイムです。テレビではBSで大リーグの試合をしています。外は何となく雨模様で何も予定がない午前中は、まったりと過ごすことにしました。
昨日、図書館からメールが届き、延滞している図書資料に予約がついたので返却の督促でした。慌てて、車で荒本まで行きました。約1時間かかって図書館に着き、帰りは1時間以上かかって自宅まで帰ってきました。



  少しずつ

   やることが増え

    秋彼岸


(すこしずつ やることがふえ あきひがん)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


朝夕がだいぶ涼しくなって、そろそろ御座候を食べようかという季節になってきました。
伊丹のイオンで撮影させてもらいました。前の方の鉄板で餡を入れて、後ろの方の鉄板に皮になる小麦粉等を練ったのを流し入れて、しばらくして前の方の餡が入った片割れを手で摘まんで後ろの片割れの上にかぶせるのです。二枚目の写真がそれなのですが、この作業を見るたびに、気になってしまうことがあります。手は熱くないのでしょうか?お兄さんの手は真っ赤になっていました。







 御座候

  あんこ並んで

   お出迎え


(ござそうろう あんこならんで おでむかえ)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 



ベランダの朝顔の花が一日おきに咲くようになってきました。葉っぱがどんどん小さくなって蔓の咲きも細く細くなってきましたが、花だけは大きく立派に咲いています。色も濃くなってきているようで、美しい紫色に心安らぎます。


 
 朝顔に

  負けじとペチュニア

   咲き続け


(あさがおに まけじとぺちゅにあ さきつづけ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]