忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーの前のショッピングゾーンに大きなコンクリートのプランターが並べられています。駐車スペースと歩道を区切るように並べられているのですが、色とりどりの花が植えられています。

 
よく見ると夜の方が気持ちよく咲いているようです。

 

微笑んで八重咲きの花月見あげ

  (ほほえんで やえざきのはな つきみあげ)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
箕面のヴィソラ3階の駐車場で撮影しました。シャッター速度や絞りをいろいろと変えてみて、きれいに写った画像を探しました。
十三夜の月です。

 






昨日のお昼に猪名川で撮影しました。川の音がすごかったです。

 
川の水が暴れるって本当にこわいですね。

 
カーブのところで向こう岸をえぐって流れていくようでした。
たくさんの水が押し合いへし合い流れていきながら、海へ海へと下っていきます。

 

荒れ狂いやいのやいのと海目指す

  (あれくるい やいのやいのと うみめざす)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m





一晩中大きな風の音と、時々大きく聞こえる雨の音でなかなか眠れませんでした。
つけっぱなしのテレビでは暴風の範囲と強風の範囲が赤と黄色で大きく表示されていました。
まだここ箕面は強風の範囲に入っています。
渡月橋の画像と鴨川の水の様子で、うつらうつらしていた頭がびっくりしたようで目が覚めてしまいました。
それにしても「数十年に一度の大雨」って一生に一回だけ経験すると言うことですね。
8時過ぎに外の様子を見に小雨の中、歩きました。小さい葉っぱがたくさん散っていました。



風が渦巻いたのでしょうね。葉っぱが固まっていました。駐車場の車にも小さな葉っぱがベタベタとくっついていました。

 

台風が切る 緑のままの 紅葉の葉 

  (かぜがきる みどりのままの もみじのは)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

百日紅垂れ下がるなり花に雨(さるすべり たれさがるなり はなにあめ)


大きな花の塊が小雨の中風に揺れながらぶらぶら揺れていました。さっそくカメラをもって撮影に行きました。風に揺れる百日紅の花がいっときでも停まるのを待ってシャッターを押したのですが、両手の肘の外側を蚊にさされ、左手の小指の付け根も刺されてしまいました。

蚊に刺され 痒さのあまり 絶叫す(かにさされ かゆさのあまり ぜっきょうす)


雨に濡れた百日紅の木肌です。花もきれいですが、近くまで行くと幹も味わいがありました。

 
逞しい肘の関節百日紅

(たくましい ひじのかんせつ さるすべり)






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m




伊丹昆陽のイオンの駐車場で見かけた落とし物です。
木にぶら下げられて一人悲しみに暮れているようでした。

 
その駐車場近くで見かけたちょっと面白い蛇口です。この横では小さなこどもたちが地面から吹き出る噴水の水でビショビショになりながら遊んでいました。

 
ウサギの蛇口です。

 

犬の水飲み場もあり、横の説明によると水道水だそうです。
この蛇口もちょっと面白かったです。


 
分かりにくいかも知れませんが犬の姿をした蛇口です。

 


水遊び暑さリターン雨近し

(みずあそび あつさりたーん あめちかし)







にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


半月の美しい夕刻です。月にカメラを向けると頭上のイチョウの葉が入ってきました。
白い銀杏の実をまだくっつけています。

 
暗い木立に向かってシャッターを切ろうと立ち止まったときに左足に何かごそごそしたものがくっつきました。「蚊?」と思って脚を見ると細長いカマキリでした。びっくりして脚を振って振り落としました。
「なんでおとすねん?」と不満そうな顔を向けています。

 

我が脚に痩せたカマキリ縋り付く
                               
                                           仲良く過ごす半月の下
(わがあしに やせたかまきり すがりつく)









にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
魚っ知館で見た怪魚たちです。
まず、魚っ知館で一番大きな魚「くえ」です。





ものすごくこわい顔をしたオオカミ魚です。

 




これもかなりこわい顔をしています。ウツボです。

 


何想う えげつない顔 ウツボくん

  (なにおもう えげつないかお うつぼくん)






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

図書館からの帰り、プラタナスの木が青空に向かって手を挙げていました。
プラタナスの木って葉っぱも大きいですが、樹皮の模様が面白いです。あまりに暑い今年の夏の影響でしょうか?ミリタリールックの模様になっていました。

 
図書館の玄関を入ったところから、外を撮しました。天井の飾りが豪華で美しかったです。

 

朝十時図書館はもう秋の色

  (あさじゅうじ としょかんはもう あきのいろ)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


空が赤くなり始めたので屋上駐車場に夕陽を探しに行きました。
山の端に黒雲がわいて夕陽の姿を拝めませんでした。

 
しばらく待っていたのですが、雲は動いてくれず断念しました。
かわりにきれいな三日月が見えてきました。

 


一人立つただ三日月を眺めおり

   (ひとりたつ ただみかづきを ながめおり)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



丹後の海です。
これは魚っ知館の庭から撮影した海です。

 
 宮津から舞鶴へ向かう海岸道路の崖下です。

 
日本海です。この日は空と海との境がボーっとしていました。

 
海に来て海の大きさを再確認し、拡がる海面を眺めることで心が豊かになるような気もしました。

 

山に雲 海に白波 頬に風

  (やまにくも うみにしらなみ ほほにかぜ)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m








カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]