心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪急(はんきゅう)茨木駅(いばらぎえき)に出会(であ)った大(おお)きな雪(ゆき)だるまです。
ちょっとおもしろい顔(かお)をしていました。
朝の雨 夕方冬に 師走なり
(あさのあめ ゆうがたふゆに しわすなり)
ちょっとおもしろい顔(かお)をしていました。
朝の雨 夕方冬に 師走なり
(あさのあめ ゆうがたふゆに しわすなり)
PR
朝(あさ)8時半前(じはんまえ)に箕面(みのお)のキューズモールに行(い)きました。
みのおマルシェが開催(かいさい)されるということで係(かかり)の人(ひと)が白(しろ)い紐(ひも)で区画(くかく)の準備(じゅんび)をしていました。
お隣(となり)の駐車場(ちゅうしゃじょう)が8時(じ)30分(ぷん)に開(ひら)くのでおそらくマルシェに参加(さんか)するお店(みせ)の人(ひと)たちは開場(かいじょう)待(ま)ちで並(なら)んでいたのでしょう。
箕面市内(みのおしない)、朝(あさ)九時頃(じごろ)に朝陽(あさひ)を浴(あ)びて輝(かがや)く紅葉(もみじ)です。
見るたびにどんどん紅葉赤くなり
(みるたびに どんどんもみじ あかくなり)
みのおマルシェが開催(かいさい)されるということで係(かかり)の人(ひと)が白(しろ)い紐(ひも)で区画(くかく)の準備(じゅんび)をしていました。
お隣(となり)の駐車場(ちゅうしゃじょう)が8時(じ)30分(ぷん)に開(ひら)くのでおそらくマルシェに参加(さんか)するお店(みせ)の人(ひと)たちは開場(かいじょう)待(ま)ちで並(なら)んでいたのでしょう。
箕面市内(みのおしない)、朝(あさ)九時頃(じごろ)に朝陽(あさひ)を浴(あ)びて輝(かがや)く紅葉(もみじ)です。
見るたびにどんどん紅葉赤くなり
(みるたびに どんどんもみじ あかくなり)
イチョウの落ち葉(おちば)がきれいに巻(ま)かれたように散(ち)っていました。朝(あさ)の雨(あめ)でたたき落(お)とされたのかも知(し)れません。それでも一枚(いちまい)一枚(いちまい)水洗(みずあら)いされたように綺麗(きれい)になっていました。
こちらの紅葉(もみじ)の葉(は)っぱは群(む)れの中(なか)の一枚(いちまい)が頭(あたま)をもたげて歩(ある)く私(わたし)を見(み)ているようでした。どうして葉(は)っぱが立(た)っているのでしょうか?葉(は)と葉(は)葉(は)と枝(えだ)が微妙(びみょう)にくっついたまま落(お)ちているからでしょうね。
雨上がり紅葉が睨む路上から
(あめあがり もみじがにらむ ろじょうから)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
こちらの紅葉(もみじ)の葉(は)っぱは群(む)れの中(なか)の一枚(いちまい)が頭(あたま)をもたげて歩(ある)く私(わたし)を見(み)ているようでした。どうして葉(は)っぱが立(た)っているのでしょうか?葉(は)と葉(は)葉(は)と枝(えだ)が微妙(びみょう)にくっついたまま落(お)ちているからでしょうね。
雨上がり紅葉が睨む路上から
(あめあがり もみじがにらむ ろじょうから)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
新梅田食堂街(しんうめだしょくどうがい)で最近(さいきん)時々(ときどき)お昼(ひる)に立(た)ち寄(よ)る焼(や)きそばやさんです。この日(ひ)はちょっと趣(おもむき)を変(か)えて焼(や)きうどん定食(ていしょく)にしてみました。ご飯(はん)と漬け物(つけもの)、小鉢(こばち)としてお豆腐(とうふ)がつき、なんといってもおすすめなのが右手前(みぎてまえ)の味噌汁(みそしる)なのです。魚(さかな)や豚肉(ぶたにく)が入(はい)っていて出汁(だし)がおいしいのです。焼(や)きそば定食(ていしょく)にするときは「ダブル」といえば麵(めん)が二(ふた)つになって代金(だいきん)は同(おな)じなんです。
ちょっと腰(こし)の曲(ま)がったおばあさんが丁寧(ていねい)に焼(や)いてくれはる焼(や)きそばもおいしいですよ。
托鉢の僧侶に出会う親鸞忌
(たくはつの そうりょにであう しんらんき)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ちょっと腰(こし)の曲(ま)がったおばあさんが丁寧(ていねい)に焼(や)いてくれはる焼(や)きそばもおいしいですよ。
托鉢の僧侶に出会う親鸞忌
(たくはつの そうりょにであう しんらんき)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
朝日(あさひ)を浴(あ)びて輝(かがや)く銀杏(いちょう)の木(き)です。
桜(さくら)の葉(は)っぱも真っ赤(まっか)になってこちらは土(つち)を赤(あか)く染(そ)めていました。
落ち葉踏むふかふかパリパリ道の端
(おちばふむ ふかふかぱりぱり みちのはた)
鴨川(かもがわ)で見(み)かけたアオサギです。
「オーイ!あおさぎ!」と声(こえ)をかけると・・・・・
「なあに?」とクルッと首(くび)を回(まわ)して振(ふ)り向(む)いてくれました。
サギが立つきらきらひかる川面かな
(さぎがたつ きらきらひかる かわもかな)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
「オーイ!あおさぎ!」と声(こえ)をかけると・・・・・
「なあに?」とクルッと首(くび)を回(まわ)して振(ふ)り向(む)いてくれました。
サギが立つきらきらひかる川面かな
(さぎがたつ きらきらひかる かわもかな)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨日(きのう)撮影(さつえい)した街(まち)の花(はな)です。見(み)た目(め)はもう少(すこ)し青(あお)く見(み)えたのですが、きれいなうすピンクに写(うつ)っていますね。
山茶花(さざんか)の花(はな)でしょうね、薔薇(ばら)咲(ざ)きながら花弁(かべん)の厚(あつ)さでどこか異質(いしつ)な感(かん)じがしています。
山茶花のつんと澄ましたポーズかな
(さざんかの つんとすました ぽーずかな)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
山茶花(さざんか)の花(はな)でしょうね、薔薇(ばら)咲(ざ)きながら花弁(かべん)の厚(あつ)さでどこか異質(いしつ)な感(かん)じがしています。
山茶花のつんと澄ましたポーズかな
(さざんかの つんとすました ぽーずかな)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨日(きのう)、勤労感謝(きんろうかんしゃ)の日(ひ)に箕面(みのお)のヴィソラのかやの広場(ひろば)で行(おこな)われたフリーマーケットの準備(じゅんび)風景(ふうけい)です。隣(となり)の駐車場(ちゅうしゃじょう)からどんどんと商品(しょうひん)を運(はこ)んできて与(あた)えられた区画(くかく)のところにそれぞれが小(ちい)さなお店(みせ)を作(つく)っていきます。開始(かいし)1時間半前(じかんはんまえ)の8時半(じはん)ぐらいの様子(ようす)です。
1時間前(じかんまえ)9時(じ)ぐらいの様子(ようす)です。
次(つぎ)から次(つぎ)へとお店(みせ)ができていきました。
フリマ歩く桜の落ち葉踏み固め
(ふりまあるく さくらのおちば ふみかため)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
1時間前(じかんまえ)9時(じ)ぐらいの様子(ようす)です。
次(つぎ)から次(つぎ)へとお店(みせ)ができていきました。
フリマ歩く桜の落ち葉踏み固め
(ふりまあるく さくらのおちば ふみかため)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
上賀茂(かみがも)神社(じんじゃ)の手作(てづく)り市(いち)へ革製(かわせい)の文庫本(ぶんこぼん)カバーを探(さが)しに行(い)きました。
京都(きょうと)の町(まち)は紅葉(もみじ)を見(み)に来(く)る人(ひと)でいっぱいでした。上賀茂神社では結婚式(けっこんしき)が次(つぎ)から次(つぎ)へと執(と)り行(おこな)われていました。
勤労感謝(きんろうかんしゃ)という日(ひ)で本殿(ほんでん)の横(よこ)では収穫(しゅうかく)されたお米(こめ)や野菜(やさい)が奉献(ほうけん)されていました。
お参(まい)りの後(あと)、正面(しょうめん)の大(おお)きな紅葉(もみじ)の下(した)で結婚式(けっこんしき)の行列(ぎょうれつ)の一行(いっこう)が歩(ある)いてくるのと出会(であ)いました。
上賀茂の紅葉の下や晴れ姿
(かみがもの もみじのしたや はれすがた)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
京都(きょうと)の町(まち)は紅葉(もみじ)を見(み)に来(く)る人(ひと)でいっぱいでした。上賀茂神社では結婚式(けっこんしき)が次(つぎ)から次(つぎ)へと執(と)り行(おこな)われていました。
勤労感謝(きんろうかんしゃ)という日(ひ)で本殿(ほんでん)の横(よこ)では収穫(しゅうかく)されたお米(こめ)や野菜(やさい)が奉献(ほうけん)されていました。
お参(まい)りの後(あと)、正面(しょうめん)の大(おお)きな紅葉(もみじ)の下(した)で結婚式(けっこんしき)の行列(ぎょうれつ)の一行(いっこう)が歩(ある)いてくるのと出会(であ)いました。
上賀茂の紅葉の下や晴れ姿
(かみがもの もみじのしたや はれすがた)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
尼崎(あまがさき)の”つかしん”で見(み)たクリスマスツリーです。
外(そと)に出(で)るとクリスマスのイルミネーションが輝(かがや)いていました。
秋と冬紅葉探してツリー見る
(あきとふゆ もみじさがして つりーみる)
外(そと)に出(で)るとクリスマスのイルミネーションが輝(かがや)いていました。
秋と冬紅葉探してツリー見る
(あきとふゆ もみじさがして つりーみる)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ