忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オリヅルランがますます大きくなってきました。無数のランナーを出し、小さい葉っぱや花が沢山ついています。毎朝ペットボトルで水やりをしているのですが、最近では2リットルでは足らなくて2本分4リットルをあげることもあります。

 
7月21日の様子です。

 

6月22日の様子です。

 


 山の日が
 お盆休みの
 露払い


 (やまのひが おぼんやすみの つゆはらい)



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
PR
椿の実がたくさんなっていたのですが、どれもこれも黒っぽい赤色に光っていました。
夏の陽射しをたっぷりと浴びてきれいな光沢でした。この実から椿油が撮れるのでしょうか?それとも実の中にあるあの黒い種から油を絞るのでしょうか?
ネットで調べると食べても毒がないということでしたが、かなり渋いらしいです。




 意志固く
 ぎゅっと丸まる
 椿の実



 (いしかたく ぎゅっとまるまる つばきのみ)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
我が家の近くにもサルスベリの花が咲いていました。この白い花は最近元気で花も少しずつ大きくなっていくようです。



こちらは水道塔と青空をバックに赤いサルスベリです。




 水道塔
 見あげる
 赤い
 サルスベリ


 (すいどうとう みあげるあかい さるすべり)






(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
今朝方、喉の渇きを覚えて3時頃に目が覚めたところ、今のテレビが付けっぱなしになっていてオリンピックの画像を流していました。体操の内村選手が鉄棒から落下する場面があったので「なんだ録画か・・・」と思ってオフにしようとして『ひょっとしたら今から決勝があるのかな』と思ってしばらく様子を見ていました。頭が起きてなかったのでしょうね、画面の右上に体操決勝が始まるというコメントがあるのに気づきました。それでも半分うつらうつらしながらテレビに前の椅子に腰掛けて予選の時の日本チームの様子に見入っていました。
ハッと気がつくと各国チームの入場シーンになっていました。そこからははっきりと目が覚めて日本チームが見事金メダルを獲得する様子をこの目で見ることができました。最後から二番目の鉄棒の演技では誰も落下しないように祈りました。白井選手の高得点が出て、ほとんど間違いないというアナウンサーの声を聞きながら、最後の床運動の演技はゆっくりと見ることができました。

夕方、ボーッとした頭で望遠レンズをセットしてセミの写真でも撮ろうと出かけて、大きな木に面白い実がなっているのを見つけました。ブドウみたいにくっついてなっているのです。でもくっつきすぎのようです。




食べてみたらおいしいのかなあと思いながらこんな可愛い実がなっているのを撮影しました。なんか有名な木の実なのでしょうか?
どっちにしても高いところになっているので鳥さんたちが食べるのでしょうね。




 花も咲く
 大きな木だって
 実をつける


 (はなもさく おおきなきだって みをつける)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
ちょうど一週間前に阪神の地階の赤福餅のコーナーで『八朔粟餅』という朔日餅(ついたちもち)を買いました。予約制で7月1日に竹に入った水ようかんを買った際に予約をしていたのです。粟餅と聞いてそんなに期待はしていなかったのですが、赤福餅が大好きな人間にとって黒蜜の味が加わって何ともおいしいお餅に仕上がっていました。
家人たちも気に入ったようであっというまに無くなってしまいました。
今度九月一日はおはぎだそうです。楽しみです。




 立秋過ぎ
 暑さ和らぎと
 嘘を書き


 (りっしゅうすぎ あつさやわらぐと うそをかき)






(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
『日ざかりの お地蔵様の 顔がにこにこ』山頭火の句です。
この三体のお地蔵様の顔ははっきりとは見えないのですが、ニコニコと笑っていたとしたら、こういう気持ちになったのでしょうか?
日ざかりの道を歩いてあまりの暑さについついこんな暑い中でかけた自分に腹が立ってきていたのですが、お地蔵さんを見て気持ちが落ち着きました。きっと山頭火もこんな気持ちになったのでしょうね。
もう一つ山頭火の句で有名なのが『夕立や お地蔵さんも わたしもずぶぬれ』と言う自由律の俳句です。旅に明け暮れた山頭火はお地蔵さんが友達だったのでしょうね。




 酷暑なり
 立秋名ばかり
 人疎ら


  (こくしょなり りしゅうなばかり ひとまばら) 



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
サルスベリの花がたくさん咲いてまるで花の重みで枝が垂れ下がっているような木がありました。近づいて見ると本当に枝が垂れ下がっていました。花が重いのでしょうか?
写真で撮ると花の赤い色の広がりがなくなっています。実際にこの花を眺めると花の赤色がぐーんと広がって一帯を明るくしているのです。花の光りがうまく表現できなくて少し残念です。




 真夏なり
 今こそ出番と
 サルスベリ


 (まなつなり いまこそでばんと さるすべり)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
今朝、五字神社で撮影しました。
いつもの場所から眺めるとこんな風に見えました。上に二羽、下に二羽見えていたのですが、上の二羽がかさなって見えていたので肉眼ではひとかたまりに見えてちょっと変な形だなあと思っていました。



いろいろと仰ぎ見る場所を変えて見て、はっきりと二羽の姿が見える場所を見つけました。二羽のアオバズクが仲良く近づいて留まっているのがはっきりと分かりました。






神社にかかっているアオバズクの写真と説明書きの額です。8月中頃までと書いてあるのでもう少しでサヨナラです。




 朝6時
 夢から現
 蝉の声


  (あさろくじ ゆめからうつつ せみのこえ)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
舞鶴までドライブしました。
神崎浜海水浴場に行きました。ウイークディだったせいか人出も多くなく、ゆったりとした海でした。ただ小さい子どもさんと一緒の家族連れが多くいて、小さな子たちが浜辺で遊ぶ様子は見ていて飽きませんでした。



いつもの更衣所前の休憩スペースから浜のほうを撮影しました。もう20年以上もこの景色はかわっていないように思います。



ビーチパラソルの下で空を仰ぎました。波の音と子どもたちの歓声、今年の夏のひとときです。




 目の前の
 パラソルの上
 夏の空


 (めのまえの ぱらそるのうえ なつのそら)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
梅田の阪急構内に新しく開店したつけ麺のお店です。
改札口の中に入って何人かの人が並んでいるのを見てさっそく並んでみましたが、店員さんが「食券を買ってから並んでください。」と言いに来ました。食券を買うのも順番で前に並んでいる人が食券を買って戻ってきてから買いに行きました。食券を買い終わって並ぶと店員がやってきて半券を持っていきました。これで気が変わっても並び続けなしゃあないなあと思いました。



この若いお兄さんが麺をゆがいたり、冷やしたりして頑張っていました。



でてきたのがこれです。並のつけ麺を注文をしたのにかなりの量でした。
「あっためなおしとスープ割ができますから言ってください。」と店員さんに言われました。
あっためなおしの意味がよくわかりませんでしたが、食べてみてなるほどと思いました。
つけ汁が冷めるんです。アツアツのつけ汁にあっためなおしてもらうと初めのおいしさが蘇ってきました。




 つけ麺を
 ズルズル食べて
 シャツ汚し


 (つけめんを ずるずるたべて しゃつよごし)



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]